gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

<SFCG>債権額2900億円 破産管財人が集会で報告(毎日新聞)

2010-03-19 16:42:51 | 日記
 経営破綻(はたん)した商工ローン大手「SFCG」(旧商工ファンド)と大島健伸元社長(62)=いずれも破産手続き中=の第2回債権者集会が17日、東京地裁であり、破産管財人は査定した債権額を約2900億円(17日現在)と報告した。昨年10月の第1回債権者集会では届け出債権を3兆1000億円としていたが、金融機関が主張していた債権の重複部分を除外した結果、大幅に減額されたという。

 管財人によると、査定した債権の内訳は、金融機関などが約2284億円で、過払い金が約622億円。一方、取引先に貸し付けていた約23億円を回収したことから、回収できた資産は約38億円から約61億円に増加した。

 債権者集会には約200人が参加。大島元社長は体調不良を理由に欠席した。【酒井祥宏、川崎桂吾】

【関連ニュース】
改正貸金業法:借り入れ手続き緩和 資金繰り難を想定
改正貸金業法:借り入れ手続きを緩和 資金繰り難を想定--金融庁検討
共に生きる・トブロサルダ:大阪コリアンの目/33 /大阪
クレジット・サラ金110番:あす実施 /福岡
県内在住弁護士申告漏れ:県弁護士会が調査 該当者見つからず /福島

首相動静(3月11日)(時事通信)
世界の富豪 「グリー」の田中社長が仲間入り(毎日新聞)
小児や心肺停止搬送患者などにAi実施を-日医委員会(医療介護CBニュース)
<裁判員裁判>新潟地裁で開始 全国で最も遅く(毎日新聞)
<自民党>中期計画に沿って予算編成 財政健全化法案を発表(毎日新聞)

温暖化法案閣議決定 産業界負担増、強い不満 競争力低下、雇用に影響(産経新聞)

2010-03-18 03:40:25 | 日記
 政府は12日、2020年に温室効果ガスを1990年比25%削減する中期目標を明記した「地球温暖化対策基本法案」を閣議決定した。今後、法案審議と並行し、温暖化対策の具体的な行程表(ロードマップ)づくりを加速する。だが産業界は、法案に沿って政策が進められれば負担が増え国際競争力が低下すると懸念。「反対の声が一顧だにされなかった」(日本鉄鋼連盟)など強い不満の声があがっている。

 「経済や雇用に深刻な影響を及ぼしかねず、極めて慎重な議論を求めたい」

 日本経団連の御手洗冨士夫会長は同日、談話を発表。同法案をベースにさまざまな施策が検討されることに対する懸念を表明した。

 同法案には、企業に温室効果ガスの排出枠を割り当て実際の排出量との差を売買する排出量取引制度▽石油や石炭など化石燃料に課税する地球温暖化対策税(環境税)▽太陽光や風力など再生可能エネルギーで作った電気を全量、電力会社に買い取らせ、その費用を一般の電気料金に転嫁する制度-などの導入が盛り込まれた。いずれもコスト上昇を招く可能性が高い。

 排出量取引制度は、省エネ化を進めた企業は排出枠売却によって利益を得ることも可能だが、産業界では「省エネ機器など排出削減に貢献する製品の生産活動も規制されかねない」(東京電力の清水正孝社長)と懸念されている。

 このため、政府内でも調整は難航。各企業に総排出量の上限を設定する「キャップ・アンド・トレード」方式を基本に、生産量当たりの排出量に上限を設定する「原単位」方式の検討も併記した。省エネ率を高めれば、総排出量が増えていても排出枠の購入は避けられる。

 玉虫色の決着ともいえ、直嶋正行経済産業相は12日の閣議後会見で「環境と経済を両立する方向で進める」と、産業界への配慮の結果であることを示唆した。

 しかし、石油連盟や日本ガス協会など9団体は同日、連名で「国民に開かれた議論もないなかで閣議決定となったことは誠に遺憾だ」と、法案が密室で策定され、産業界の意見が十分に反映されていないことを強く批判するコメントを出した。

 さらには、「目標が確定していないなかで個別施策を決めるのは論理的におかしい」(日本鉄鋼連盟の宮本武史常務理事)との指摘さえある。25%削減目標の前提条件「すべての主要国が参加する国際的枠組みの合意」が満たされていないのに、厳しい取り組みだけ先行して進めるのはおかしいというわけだ。

 産業界があらゆる点で、法案を批判するのは、負担が増えれば、日本企業の国際競争力が低下するだけでなく、より規制の緩やかな海外に生産拠点が流出する可能性が高いからだ。

 批判の高まりを受け政府は、ロードマップづくりでは有識者や産業界、消費者など各界との対話の仕組みを作るとしている。しかし、個々の施策の内容にまで踏み込んだ基本法案が閣議決定された以上、その声が実際にどこまで反映されるかは不透明だ。

【関連記事】
「影響、十分開示を」 温暖化法案で経団連会長が負担増に苦言
福島社民党首、温暖化基本法案に「百%の納得ではない」
鳩山首相、温暖化法案「いろいろと産業界もお気持ちはあると思う」
米国人の半数が「温暖化は誇張されている」と回答 世論調査
気候変動報告書に捏造疑惑 信頼回復が急務
20年後、日本はありますか?

JAYWALK中村容疑者の尿から覚醒剤反応、使用容疑でも立件へ(産経新聞)
水俣病和解協議、一時金210万円の案示す(読売新聞)
荻野さんに卒業認定書=学部長ら両親に手渡す-千葉大生殺害事件・兵庫(時事通信)
G8財務相会合、見送りへ=G20の存在感強まる(時事通信)
<名古屋市議会>各派、議員年金制度の廃止決議へ(毎日新聞)

「目が疲れる」「現場に近づけない」=サリン被害者、症状継続-事件から15年(時事通信)

2010-03-16 19:24:34 | 日記
 8割強が目の疲れを訴え、現場に近づけない人は2割-。オウム真理教による地下鉄サリン事件の被害者が、約15年を経た現在も目や体の疲れ、精神面の影響を訴えていることが15日、NPO法人「リカバリー・サポート・センター」(R・S・C、東京都新宿区)の調査で分かった。
 R・S・Cは毎年、被害者の無料検診を実施。昨年10、11月の検診は159人が受診し、34項目の症状について回答した。
 この結果、「目が疲れやすい」が85.1%で最も多く、過去3年間では毎年増加。「かすんで見えにくい」「遠くが見えにくい」も65%を超えた。
 「体が疲れやすい」は58.7%、「頭痛がする」は54.7%、「めまいがする」は50.0%で半数以上。「手足がしびれる」は42.5%だった。
 「眠れない」は32.4%、「現場に近づけない」は20.9%、「気力がなくゆううつ」は37.1%で、精神面の影響もうかがえた。
 「疲れに加え、昨年からめまいと耳鳴りがして通院中」「目が疲れ我慢できない」など症状の悪化を訴える人も増えているという。
 R・S・Cは事件から15年となる20日、新宿区内でシンポジウムを開催。活動にかかわってきた医師らが支援のあり方などを議論する。
 問い合わせ先 R・S・C事務局 電話03(5919)0878。 

【関連ニュース】
〔用語解説〕「地下鉄サリン事件」
オウム、青年層にターゲット=新規入信、事件時未成年が5割
オウム給付金、8割が申請=後遺障害は想定の4.6倍
地下鉄サリン「13人目の死者」=被害者救済法で認定
オウム新実被告の死刑確定=最高裁

千葉大生殺害、男を追起訴=別の強盗致傷事件で6度目逮捕へ(時事通信)
<地震>宮城、福島、山形県で震度4=午後9時46分ごろ(毎日新聞)
日、独、沖の歌曲情感深く 小波津准教授ソプラノリサイタル
京大、授業料免除5300人に拡大 独自予算「安心し勉強を」(産経新聞)
シー・シェパード活動家を逮捕へ=東京港到着の捕鯨船内で-艦船侵入の疑い・海保(時事通信)

【寒蛙(かんがえる)と六鼠(むちゅう)】論説委員・長辻象平(産経新聞)

2010-03-12 00:38:49 | 日記
 ■危うし、クロマグロ

 クロマグロが、シーラカンスになりかねない。

 野生生物の保護を目指すワシントン条約締約国会議に、大西洋クロマグロが諮られる。

 このマグロの生息数が減っているとして、絶滅危惧(きぐ)種(付属書I)に指定するよう、モナコが提案したためだ。

 13日から中東・カタールで始まる同会議で採択されると、大西洋クロマグロは、シーラカンスと同レベルの保護対象魚となってしまう。そうなれば商業目的の国際取引は禁止され、日本への輸出も止まる。開幕を目前にしてモナコ案の勢いが増している様子だ。

 モナコは、取りすぎによって、大西洋クロマグロが激減していると主張している。だが、日本が取りまくったわけではない。日本はむしろ、国際管理委員会で乱獲傾向に警鐘を鳴らし、漁獲量の削減を提案してきた。それに抵抗していたのは欧州の国々などだ。

 それが一転して、漁業国のフランスやイタリアがモナコの支持に回った。欧州連合(EU)も軌を一にした方向だ。米国も3日に国際取引禁止への支持を表明するに至った。条約の締約国は175。出席国の3分の2以上が賛成すれば、大西洋クロマグロは日本から遠ざかる。

 和食人気で欧米人もマグロの消費を伸ばしている。それでも日本のマグロ消費は、突出している。

 とくにクロマグロのトロの人気が高い。日本でトロが食べ始められたのは、第二次大戦後のことだ。食の欧米化につれて、脂っこい食べ物が好まれるようになったことが影響している。

 江戸時代にはマグロに人気がなかった。大店(おおだな)の使用人たちが食べさせられる、まずくて安い下魚の代表だった。だから川柳の笑いの対象になっている。

 「惣(そう)ざいにまぐろを伊勢屋なたで切り」「切り売りのまぐろで伊勢や境論」(切り幅で交渉)。江戸に進出した伊勢商人は、徹底した倹約ぶりで知られていた。マグロは畑の肥料にも使われた。

 そのマグロが、食べ尽くされる可能性が論議されようとしているのだ。クロマグロには太平洋クロマグロもいるが、ワシントン条約締約国会議で指定されそうなのは大西洋種の方だ。

 大西洋産と太平洋産は、生物学上、別種とされているが、今後、分類が変わって同一種にされたりするとやっかいだ。

 絶滅危惧種になっても地中海諸国などは、大西洋クロマグロを領海内で取り続けられる。そのうえEU内で流通させても、ワシントン条約で禁じられている国際取引には該当しない。

 日本の調査捕鯨を妨害したシー・シェパード(SS)も大西洋クロマグロ漁に関心を示している。マグロの体温は、独自の血管系の働きで海水温より10度も高い。高速遊泳の原動力なのだが、SSなどはマグロが哺乳(ほにゅう)類に似た特別な魚だと言いかねない。

 今年10月、動植物を尊重する生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が名古屋で開かれることも日本の水産界にとって、タイミングの悪い巡り合わせだ。

 それにしても現代の日本人は、何ゆえかくも大量のマグロを食べるのか。調理の必要がないからとすれば、あまりにも情けない。日本の魚食文化の衰退とも無縁ではないだろう。

 カタールでの表決に世界の関心が集まる。資源派と環境派の綱引きが熱を帯びつつ日本を囲む網が巻かれる。(論説委員)

今年のアカデミー賞を占う 「アバター」「ハート・ロッカー」事実上の一騎打ち(産経新聞)
無認可託児所で2時間放置、5か月女児窒息死(読売新聞)
<高齢者医療>65歳以上は国保加入 財政別建て 厚労省案(毎日新聞)
野口宇宙飛行士 無重量の宇宙で「おもしろ実験」(毎日新聞)
乗用車同士が正面衝突=高齢夫婦ら3人重体-京都(時事通信)

<訃報>近藤鉄雄さん80歳=元労相(毎日新聞)

2010-03-10 15:18:56 | 日記
 近藤鉄雄さん80歳(こんどう・てつお=元労相、元自民党衆院議員、近藤洋介民主党衆院議員の父)4日死去。葬儀の日程は未定。自宅は山形市松波2の6の34。

 山形県出身。旧大蔵省を経て、72年9月、衆院旧山形1区の補欠選挙で初当選。当選9回。86年の第3次中曽根内閣で経済企画庁長官。91年の宮沢内閣で労相。96年10月の衆院選で敗れ、政界を引退した。

隣家の男に切られ負傷 大阪・寝屋川(産経新聞)
<慰安婦訴訟>中国人女性の上告棄却 最高裁(毎日新聞)
「竹島問題の根拠示せ」拓大教授が北教組に質問状 (産経新聞)
医療チーム、派遣見送り チリがキャンセル(産経新聞)
日米で食い違うグアムの位置づけ 同盟どう深化させるかが課題(産経新聞)