goo blog サービス終了のお知らせ 

TAQ Re PUBLIC

DAY1877:私的死活問題なニュース



天下のSONYさんが少し前に「Blu-rayディスク(録画用書き込みディスク)」の製造中止を発表した。


ネットニュースで知ったワシは人一倍大打撃を喰らう。


何故ならまさにその「Blu-rayディスク」の製造中止に左右される消費者やったから。


我が家には現在4台の録画機器があんねんけど…


その中でメインで活躍してるのがPanasonic製のBlu-rayディスク付きのハードディスクレコーダー。


ハードディスクレコーダー本体内臓の1TBに加え、Blu-rayディスクに焼き廻し(ダビング)機能が付いてて、重宝して来た1台。


なかなか普段から時間がないワシの録画番組を処理し切れなく溜まって行く一方の逃がし対策として最適やった、この1台。


そのソフト側として、毎回御世話に成ってたのがまさに今回ネットで知った、SONY製のBlu-rayディスクやってん。


他社からも確かにBlu-rayディスクは出てんねんけど、容量が一番多くて複数回書き込み出来るタイプのディスクを出してるのがSONYだけやんよな?

で、ネットニュース後に毎回買うてAmazonにて同じ商品を検索して観ると、速くも在庫に不安が出て来たのか、プレミア付いて値上げ。


元々製造中止に成る前、ワシがよう買うてた時は20枚が12000円、25枚が15000円で買えてたからな?


SONYの製造中止に伴い、既に+10000円の高値に成ってる、Blu-rayディスク


いや~、この商品に恩恵受けて来た一番の消費者のワシとしては、ホンマ死活問題、大打撃なニュースですわ。


記録媒体として、今後はBlu-rayが廃れて行くんやろか?


毎回ハードディスクレコーダー買うてたら嵩張ってしゃあないやん。


っちゅうか、お前も録りっ放しにせんと処理せぇよ!っちゅう話しなんやが…(笑)


いやはや、またまた私的には生き難いニュースと成ったSONYBlu-rayディスク製造中止のニュース。


世知辛い世の中ですねぇ~?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事