店橋憲一の日常ブログ

店橋憲一が日々起こる何気ない出来事を綴ったブログです

店橋憲一の気になるコアラの話

2017-06-28 17:15:36 | 日記

店橋憲一です。

動物好きなので色々調べているとこんな事がわかりました!

ユーカリだけじゃない!コアラは土も食べる

超偏食で有名なコアラさん。

ユーカリの葉っぱしか食べないことで有名だが、なんと他のものも口にすることがあったのだ。

しかも、およそ食べるには不向きと思われるもの。

ただの土だ。

うそーっ。

ユーカリ以外のものも食べるの!?

しかもなぜに土???

と一瞬うろたえそうになったのだが、土を食べる動物たちは案外と多くいる。

身近なところではインコやオウム。飼育したことのある人なら「塩土」を与えた経験があるんじゃないだろうか。

そのほかにも、ウシ、ネズミ、ゾウなども土を食べるらしい。

肝心の土を食べる理由なのだが、これに関してはまだはっきりとしたことはわかっていない。ミネラル補給説、胃腸障害説、ストレス説、毒物吸着説などが言われている。

f:id:tanahashi12345:20170628171751j:plain

あまり土を食べてるイメージがないので、ユーカリだけじゃなかったんだ!

とビックリしました!

土が食べられるってことは食糧には困らないですねw

店橋憲一でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング


店橋憲一の気になる大笑いする動物

2017-06-21 12:52:44 | 日記

店橋憲一です。

動物ネタで気になったのが、大笑いする動物。

こんな記事があったのでご紹介

 くすぐられて大笑いする動物

チンパンジーの笑顔は恐怖の表情」という記事は先日書いた通りですが、でも実際のところチンパンジーは、本当に笑うことができるんです。
飼育員さんにくすぐられて、大笑いしているチンパンジーがこちら!

https://www.youtube.com/watch?v=dyxie_2jRYM

ずっと見ていると、なんだかつられて笑ってしまいます。(笑)

それにしても、笑う動物ってあまり聞かないですよね。
笑えるのは、チンパンジーやゴリラなどの類人猿。それからアメリカの研究によると、一部のネズミがくすぐった時に「ハッピーノイズ」という人間には聞こえない超音波の笑い声を出すことがわかったそうです。

チンパンジー

ちなみに、チンパンジーは人間にもっとも近い動物と言われ、DNAの98%以上が一致すると言われています。
でも、人間とバナナもDNAの50%が一致するそうです。……えっ!? Σ(゚Д゚),

 なるほど。

犬や猫でもよく笑顔の写真とかありますが、笑える動物って限られてるんですね!

それにしても笑顔は幸せな気持ちになります!

店橋憲一でした

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング


店橋憲一の気になるハリネズミカフェ

2017-06-15 10:44:25 | 日記

店橋憲一です。

動物が好きで最近気になるのが「ハリネズミ」

最近ペットとして飼う人が増えているとか。

そこで、猫カフェならぬハリネズミカフェというのがあると言うので調べてみました!

 

ハリネズミカフェ HARRY

ハリネズミカフェとは?

ハリネズミさんたちと仲良くなれるふれあいの空間です

ハリネズミさんに優しく触ってみて下さい
愛くるしい瞳、小さな手足、モフモフのおなかとチクチクの背中
びっくりして針を立ててしまうこともあるけど
いつもはとても優しい子たちです

一緒に記念撮影もできちゃいます

HARRYではハリネズミさんの販売もしておりますので
気に入った子に出会えたらそのままお迎えすることができます

ぜひ一度遊びに来て下さい!

 

なんとも可愛い!人気があるのもわかります。

通常はペット不可の賃貸でもハリネズミならOKなところもあるかもしれないですね!

店橋憲一でした

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

 


店橋憲一のパンダネタ「シンシン」に待望の赤ちゃん

2017-06-13 16:07:20 | 日記

店橋憲一です。

めでたい話題なので絡んでみました。

上野動物園のパンダの「シンシン」に待望の赤ちゃんが産まれましたね!!

店橋憲一も嬉しいです!

なんと5年ぶりらしいですね!

無事に産まれて本当に良かったです。

 

そんなパンダにちなんだネタを一つ。

 

パンダには指が7本もあった

大好物の竹を上手につかんで食べるジャイアントパンダ。
以前、パンダは偽の親指、第6の指を使って竹をつかむという記事を書きました。

普通のクマのなかまは5本の指がすべて横一直線にならんでおり、人間のように親指とその他の指を向かい合わせることができないため、ものを「つかむ」という動作ができません。

そんなクマのなかまでありながら、パンダは竹をつかむのに適した、5本の指に加えて人間の親指の位置に6本目の指が発達しました!

パンダ

ところが最近の研究で、この6本目の指にあたる骨は、人間の親指のようには自由に動かすことができないことがわかりました。

では動かない6本目の指でどのように器用に竹をつかんでいるのかというと、パンダはなんと、「第7の指」まで隠し持っていたのです!
それがこちら!!

パンダの副手根骨

たしかに指らしき骨が7本もあります。
でも多すぎて、なにがなんだかよくわかりません!

それではパンダが笹をつかむ様子を見てみましょう。

パンダの第7の指
まず真ん中に通常の5本の指が並んでいます。
向かって左側のちょうど親指の位置にあるのが橈側種子骨(トウソクシュコツ)、つまり第6の指。
そして向かって右側の小指のさらに外側にあるのが、副手根骨(フクシュコンコツ)、つまり第7の指なんです。

この2つの骨で支えることで、パンダは大好きな竹をしっかりとつかむことができるのでした!


可愛いパンダ、指が7本もあったなんてびっくりしました!!

パンダ

 

パンダには指が7本もあるんですね!

店橋憲一も初めて知ってビックリしました!

それにしてもパンダは可愛いですね。いつまでも愛されるのがわかります。

 

以上、店橋憲一でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング


店橋憲一の気になる動物雑学ネタ

2017-06-08 15:14:00 | 日記

店橋憲一です

今日は動物の雑学ネタについて気になった記事があったのでご紹介

へ~と思わず言ってしまいます笑

 思わず「エッ!」と驚く話のネタ!「動物・生物編」22連発

f:id:tanahashi12345:20170608151103j:plain

1.うぐいすの「ホーホケキョ」という鳴き声の最初の「ホー」の部分は息を吸うときの声

2.うぐいすはうぐいす色ではなく、姿がうぐいす色なのはメジロ。うぐいす色とは、化粧品に浸かられていた、うぐいすの糞の色

3.ゴリラが発見されたのは、19世紀末、それ以前は架空の動物とされていた。

4.刑事ドラマの名作「太陽にほえろ」のゴリさんのゴリはゴリラではなく、ごり押しのゴリ。

5.「鵜飼」の「鵜匠」は国家公務員である

6.この魚を一気に飲みこむ状態を見て「話を何もかみ砕かないで信じる」ことを「鵜呑み」というようになった。

7.外から帰ったらノドをうがいして、の「うがい」も鵜が魚を飲み込むことときに上を見上げノドを動かすことからきている

8.中世期ヨーロッパでは、農作物を荒らしたという理由でネズミを裁判にかけたことがあった。判決は「3日以内に村から出て行くこと」

9.1370年、60匹のブタが飼い主を殺した罪で裁判にかけられ、そのうち3匹が首謀者として死刑の判決を受け、残りの被告は釈放されるときに裁判長から厳重に説教を受けた

10.七面鳥を英語でターキーと呼ぶが、これは「トルコ人」という意味。実はトルコでは七面鳥のことを「アメリカ鳥」と呼ぶ。七面鳥は間抜けな鳥なのでそう呼び合っている。

11.ミジンコは普段は全員メス。ミジンコはメスしか生まれない、オスを必要とせず生殖なしで卵を産み、延々とメスばかりで繁殖する

12.ボラは出世魚としてハク→オボコ→イナ→ボラ→トドと成長とともに名前が変わる。トドにまでなるのはメスだけ



13.警察犬などに使われている強そうなイメージのあるシェパード犬、たしかに犬以外(人間)には強いが、犬どうしになるとめっぽう弱い

14.数の少なくなった動物は、50年間発見されなくなった段階で「絶滅」したと判断される。

15.地球ができてから現在までのあいだに存在した生物の99%の種類がすでに絶滅している。

16.織田信長が豊臣秀吉をサルと呼んでいたという話は脚色。実際はハゲネズミ。

17.性交したまま産まれ、そのまま死ぬ虫がいる。その名はフタゴムシ。

18.ガガンボモドキという虫はオスがメスのために必死にエサを貢ぎ、そのエサの大きさでメスが交尾をさせる習性がある。なかにはエサを食べておきながら食べ逃げをするメスもいる。

19.柴犬の「柴」とは「小さい」という意味

20.市場に出回るチョウチンアンコウにはメスしかいない

21.馬の視野は350度もある

22.標識の黒と黄色の縞模様は危険を意味する。これは蜂の体色に由来している。

【参照記事】知泉

 

まだまだ沢山あるので是非調べてみてください!

店橋憲一でした

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング