玉藻公園の日々(平成26年10月以前)

史跡高松城跡ブログ「玉藻公園の日々」H26年10月以前の記事です。

松ぼっくりツリー2011

2011年11月30日 | 日記

Pinetree2011

Matsubokkuritree

「松ぼっくりツリー」の季節がやって来ました。

“毎年少しずつ大きく、夢は天守閣(約26.6m)と同じ高さまで!”

をスローガンに始めたツリーの展示、3年目の高さは 約6mです。

 ・2009年 → 高さ、3.0m (およそ3,000個)

 ・2010年 → 高さ、5.0m (およそ6,000個)

 ・2011年 → 高さ、6.0m (およそ8,000個)

展示期間は平成23年12月1日~平成24年1月31日まで。

※年末の3日間(12月29日~31日)は休園

ぜひ、この機会にご来園いただき

松ぼっくりが持つ自然の色合いをお楽しみ下さい。


アジア太平洋盆栽水石高松大会

2011年11月30日 | 日記

日本で初めて開催された盆栽と水石の世界大会

「アスパック2011高松大会」が盛況のうちに終了しました。

玉藻公園では、宮内庁から特別出展された黒松と錦松の

他、披雲閣各部屋に国風賞を受賞した盆栽や貴重な水石

などが一堂に展示されました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【大書院】アカマツ

Bonsai1

Bonsai2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【槇の間】ツバキ

Bonsai3

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【桐の間】ザクロ

Bonsai4

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【杉の間】コブシ

Bonsai5

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

披雲閣御殿と盆栽・水石の逸品が互いを

引き立てあった素晴らしい展示でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


明日からアスパック!

2011年11月17日 | お知らせ

Aspac0

1991年から2年に一度開催されている「アジア太平洋盆栽水石大会」が

明日から、サンポート高松・栗林公園・玉藻公園を主会場に開催されます。

玉藻公園「披雲閣」では、世界最高峰といわれる国風賞を受賞した盆栽や

日本に数点しかない重要水石、ふだんは目にすることが出来ない宮内庁の

盆栽が展示されます。この機会を逃さずに、ぜひご来園下さい。

サンポート高松・栗林公園・玉藻公園各会場を見学出来る一日観賞券

(当日券)は各会場の受付で購入できます。(玉藻公園は披雲閣玄関前に設置)

料金 : 大人1,000円 中高生500円 (小学生以下無料、要大人同伴)

     ※別途入園料が必要(割引有)

日時 : 11月18日(金)~11月21日(月) 9:00~16:30(入館は16:00まで)

    ※21日は9:00~15:00(入館は14:30まで)

Aspac1_2

Aspac2_2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

詳しくは、アスパック実行委員会ホームページ

Aspac2011


姉妹都市提携50周年記念植樹

2011年11月09日 | 日記

本日11月9日、高松市とセント・ピーターズバーグ市の

姉妹都市提携50周年を記念して植樹が行われました。

Kinen1

Kinen2

樹木はハナミズキ(英名flowerring dogwood)です。

ハナミズキは北米原産の落葉高木で 、明治時代に

東京からワシントンに桜の苗木を贈った返礼に届け

られた樹で、日米親善のシンボルツリーといえます。

Kinen3

挨拶をする大西市長

Kinen4

植樹後に友好の握手を交わす両市長。

セント・ピーターズバーグ市のビル・フォスター市長は、姉妹

都市提携40周年にも訪問団代表として記念植樹を行って

いて、すぐ近くにある記念樹(クロガネモチ)を懐かしそうに

愛でていたのが印象に残りました。また「60周年の時にも

自分が植樹をする」とユーモアを交えた挨拶もあって、その

時には高松のシンボルとして、高松城天守閣を観てもらえる

状況になっているといいなと思いました。