たまはなの備忘録

色々やってて
忘れそうなことを
残しておく所です。

多国語インジケーターエラー

2024-04-14 15:58:02 | 備忘録
2024年になってもなおも使い続けるWin2000server(物理サーバー)

起動時にたまに出てくる多国語インジケーターのエラー
面倒だったし当時は、OKで消せばいいし、まぁいいか。と放置してました。

時間が少し出来たのでやはりなんとか出来ないのかなと思い調べてみた。

どうやらinternat.exeが複数起動で悪さをしているみたい。
ある部分のレジストリを削除すれば(自己責任)なおるらしい。
のでやってみた。
ちゃんとレジストリのバックアップはとりましょう。

場所最終的にはどこか不明ですが
HKEY_CURRENT_USER
Software
Microsoft
Windows
CurrentVersion
まで行ってからinternat.exeを検索
何度か次へで検索していくと
"Internat.exe"="Internat.exe"
がひっかかってそのすぐ下に
"Power2GoExpress"=""
があったので、"Power2GoExpress"=""を削除

再起動したら出なかったので
多分、大丈夫かな?
ダメだったらいい加減に新しいOSに組み替えよう。

ついでにSATAのHDDだったけど、SSDへ換装してみました。
速度テストしてないけど、早くなったとは思われ。

何してるんだか。と、ふと思う今日この頃でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年ぶりかのVirtual Server 2005の備忘録

2021-12-15 09:45:49 | 備忘録
はい。前回のブログから何年たったのでしょう。
前回が2015年10月
7年ぶりですね。

ずっと昔に書いた仮想化の続き
物理サーバーがとうとうあれな状況になり
とうとう仮想化へ頼らざるをえなくなりました。

今更なWin7でのVirtualServerを動かすしか方法がないので諸々な設定を行い
さて、物理メモリーも増やしたし仮想側のメモリーマックス(3712MB?)でやろうと起動すると
うん。なぜか仮想側でなくWin7にブルー画面が出てstopエラー、そして再起動される。
色々試したら1600MBくらいまでならブルー画面にはならない
仕方ない、これで行くかと思ったけれど
何故かVirtualServerのリモート画面で使うActiveXのインストールも出来ずにおかしい感じがしたので
もっかいWin7のOSごといれなおしてみようと思い立ち早速、やりなおし!

今度はクリーンインストール後にすぐにVirtualServerをインストールして動作確認

メモリー設定を最大値にして起動
すると
普通に起動してきた!

やっぱり何かおかしかったんだなぁと思い
残りのWin7のアップデートを行う。

全て終わらせて確認で起動!
ブルースクリーン再び!!!!

Windowsアップデートした影響なのね!
数時間かけた時間かえして!

という事で
Win7でVirtualServer使う際は
アップデートには気を付けましょう!
今更使っている人ほぼいないでしょうけどね!!!



追加として
タイミングいまいちつかめなかったけど
secpol.mscを打って設定変更しようとすると
admxのファイル2個がエラーが出るようになる。
一応、二つのWindowsアップデートで対応できる様なので
それのみを個別ダウンロードしてインストール。
エラーが出なくはなったけれど
一部の設定がうまく置き換わってない動作してる。
原因が良くわからないけれど
自分がその部分だけ気を付ければいいのでとりあえずは動く事最優先で放置!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Win9x系とWinVistaのプリンタ共有について

2014-11-04 16:26:25 | 備忘録
これまたどれくらいぶりでしょうか。

久しぶりに備忘録

先日PCの入れ替えを行ったのですが
どうしてもWin9x系の共有してるプリンタから印刷を行わなければいけない状況になり
簡単に出来るだろうと作業をやってみると
エラー・・・orz

プリンタへ接続できませんでした。操作を完了できませんでした(エラー0x00000866)。

調べると
Windows Vista以降のネットワークの仕様変更に伴い、
Windows 9xとの接続がサポートされなくなったためで、
残念ですが回避方法は無いと思います。
と、マイクロソフトのコミュニティに書いてありました。

実際、エラーは吐かれましたがポートは追加されていたので
それにチェックを入れて適用させようとするとやはりエラー!

どうするかなぁと思いながら
昔やってたやり方通じるかな?と思い
とりあえず、ポート削除するか。てことで、一度削除。
その後、ポートの追加で新しいポートから
\\PC名\共有プリンタ名
で、再度追加してみた。
結果、なぜかエラー出ずに追加出来たので
そのまま適用させてみたら、こちらもすんなり適用でき。
印刷データ飛ばしてもらったら
無事に印刷できました!

試したのはドットプリンタなので、他のプリンタがどうなるかは
わかりません!!!
やってみられた方いましたら、どういう結果になったか
教えて頂ければ幸いです。

調べ方が足らないと言われればそれまでですが
後は、この設定が外れたり印刷できなくならない事を祈ろう。

多分、WinVistaで可能だったからWin7でも可能なんじゃないかな?
その機会があればまた試してみよう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光回線の契約

2014-04-08 10:34:13 | 備忘録
今月初更新ですね!

少しお得なお話??ほんのちょっとね。

諸事情ありまして
一度、光回線を解約してしまい
自宅でネットが出来ない状況が続いていますorz

前提として、以前、光を使っていて屋内配線が残っている場合。

仕方が無いので再契約をと色々みてました。
価格コムでは
asahiネットとAUひかりが一番安かったですが
支払い方法が面倒なのもあって
解約前から使ってたOCNに再度依頼。

依頼の段階で
名義が同じなんだけど、キャッシュバックとか
初期工事費は大丈夫なの?って聞いたら
大丈夫です!
と言われたのでそのままお願いしました。

後日、、、nttactから電話が来て
結果としては、同じ名義だと初期工事費の値引きは出来ない!
って、言われました。
後、解約して1年未満は新規扱いできませんて事も言われました。
はぁ?と思ってかけあったのですが無駄だったので

開通工事について知ろう
http://flets-w.com/newly/flow/04/index.html

上の見てたので、とりあえず機器だけ送って下さいと依頼。
というか、業者にこられると時間奪われて面倒てのもありました。

そして、機器だけ送ってもらった場合は
初期工事費用はいくらになりますか?
と聞いたところ、そのまま2万4000円とかいってくれまして
足元みられてますね。

ここからは私の交渉ですね。

その後、話をしたのですが
中々電話相手が意味を理解してくれなかったのですが
簡単に書くと
実は、初期工事費には内訳があって
例えば屋内配線がいくらとかです。
なので、訪問費用とか差し引くと実際はいくら?と再度尋ねました。
その担当者さんもわからなかったみたいなので
調べてもらい、調査後に連絡をして貰いました。
結果、1万3000くらいだったと記憶してますが
そんな話してました。
私の持っている資料では、本当は5000円から6000円位だったのですが
とりあえず、安くはしてくれたので、良しとしよう。

後は、ここまで情報を引き出せたので
私以外の名義で契約の場合は新規扱いとの事でしたので
その場合はどうなりますか?
と聞くと、初期工事費は0円になります。
と、返答がありました。
ただし、初期工事とは別に800円は別でかかるので
その分だけ請求になります。
との事でした。
OCNも1か月目は0円なので、実質1か月目は800円で済みました!
本来ならプラス3500円の4300円ですね。

スーパーのお茶なら1か月毎日1本は買える!!(100円以下の場合)
1年後くらいにはキャッシュバックもはいる!!!

余談
プロバイダ乗換でもキャッシュバック
光回線をAUとかにしてもキャッシュバック
場合によっては、解約料はうちがもつから!という事もあるとか
プロバイダの解約は確か数千円
キャッシュバックが、、、プロバイダによりますが1万から2万とかだったり?
ですが、やるにしても、一応最低契約期間は契約しておきましょうね。
じゃないと、キャッシュバック返済もありますので。。。
でも、現在のNTT光の割引が2年あって後は3年自動ってね。
昔は最初の2年縛りだけでだったのに、時代もかわったもんだ。
でも、2年後に解約して、新規でAUかどこか入れれば
キャッシュバックがまたあるかも。
キャッシュバックが存在していれば。ですが。
これには弊害もあるかもですね。
1回や2回ならともかく、同じプロバイダから同じプロバイダに、だと無理だったりね。
月換算すると大きな金額でもないですが
ちょっとしたお小遣い程度にはなるかな。
後は2年後に考えよう。
時代がまた変化してるでしょうしね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blocked using Blocklist 1 だと?の続き

2014-02-18 10:21:43 | 備忘録
先日の続きです。

返事がありました
24時間と書いておきながら、それこえてましたね(^^;

13日に申請を出して
返事が18日
5日ですね。
1週間もあれば何かしらの返事があるってことですね!

さて、返事の内容ですが

差出人:
Microsoft Customer Support <OLSRV.FOPE.WW.00.EN.WIP.BOM.TS.T01.DLS.ST.EM@css.one.microsoft.com>

件名:
RE: SRX**********ID - Error sending message

内容:
Hello

Thank you for contacting Microsoft Online Services Technical Support.
This email is in reference to ticket which was opened in regards to your delisting request for [ ***.***.***.*** delisted


The IP address you submitted has been reviewed and removed from our block lists.
Please note that there may be a 1-2 hour delay before this change propagates through our entire system.

We apologize for any inconvenience this may have caused you.
As long as our spam filtering systems do not mark a majority of email from the IP address as spam-like, your messages will be allowed to flow as normal through our network.
However, should we detect an increase in spam-like activity, the IP address may be re-added to our block list.

Should you have any further questions or concerns, please feel free to respond to this email.

Thank you again for contacting Microsoft Online Services technical support and giving us the opportunity to serve you.


と、こんな感じでしたね。
要約すると
IPアドレスチェックした結果
該当アドレスを除外したよ。
ただ、浸透するのに1から2時間くらいかかるよ。
後、変なことしたらまたリストに入れるよ。
何か質問あればこのメールに返信してね。
てとこでしょうか。

一応、これ以外にもブラックリストに入っていないか
チェック用のサイトでチェックしてみました。
全部大丈夫でしたので今後は、大丈夫かな。

再度登録されたら
今度は簡単には解除されなさそうだが・・・・

という事で
第二回おわり!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blocked using Blocklist 1 だと?

2014-02-13 11:29:19 | 備忘録
第二回になりました!

書くことあったのね。

タイトルの通りなんですが
会社で固定IPとドメインとってメール使っているのですが
先日からエラーメールがたまにきます。

サーバはWindowsマシンなので
メールサーバのソフトはxmailを使ってます。

[<00>] XMail bounce: Rcpt=[相手の@メールアドレス];Error=[550
5.7.1 Service unavailable;
Client host [***.***.***.***(会社の固定IP)]
blocked using Blocklist 1;
To request removal from this list please forward this message to
delist@messaging.microsoft.com]

こんなメールがくるわけで
少し調べてみると
どうやら、クラウド化されたブロックリストがあって
それを使っていて、それに登録されていると
こんなメールがかえってくるそうな。

会社で使っているので
このままじゃぁ駄目だよなぁと英語の出来ないたまはなは
色々と調べたりして?
上に書いてあるdelist@messaging.microsoft.comにメールを
英語で!送りました。

内容は
挨拶から始まって
解除してねって書いて
名前やら会社名やらメールアドレスやら書いて
後はそのエラー本文をのっけて送りました。
つたない英語なので
本文はのせません!!

しばらくすると
自動応答メールが返ってきます。

送信者
Microsoft Customer Support <OLSRV.FOPE.WW.00.EN.WIP.BOM.TS.T01.DLS.ST.EM@css.one.microsoft.com>

タイトル
RE: SRX数字列ID - 送ったメールのタイトル

内容
Hello ,
Thank you for your delisting request SRX数字列ID.
Your ticket was received on (Feb 13 2014 **:** AM UTC) and will be responded to within 24 hours.
Our team will investigate the address that you have requested to be removed from our blocklist.
If for any reason we are not able to remove your address, one of our technical support representatives will respond to you with additional information.
Regards,
Technical Support

簡単に書くと
24時間以内に返事するよって事みたいですね。
ということで
続きはまた今度!!

本当に返事くるかわからないしね・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Disk2vhdで仮想化!!Windows2000server

2014-02-04 15:08:01 | 備忘録
備忘録1号。

Disk2vhdで仮想化!!Windows2000serverの巻
Hyper-Vじゃなくて、VirtualPC or Virtualserver用

文字ばかりで乱文なのは
備忘録なので、ご容赦を
そして、途中まではあるけど
起動までできたよ!ってのがなかったので
誰かの手助けにでもなれば。てとこですね。

まずDisk2vhdって言うのは
マイクロソフトから提供されてるツールで
物理ハードディスクを仮想化用ハードディスクへ
変換してくれると~~っても便利な無料ソフトです。

だがしかし!
全てに対応しているわけではない様で
ACPI非対応だとダメという話です。
※試したのが対応品だったので、未対応のができるかできないかは試してません。
ついでに、簡単そうにみえますが
これを使うだけでは、起動できない割合の方が高い気がします!!!!

確認方法は
デバイスマネージャー開いて
コンピュータの所をクリックして
標準PCとなっていたら非対応
もう一つの確認方法
システムルート内のsystem32内にある
HAL.DLL
のプロパティを開いて
バージョン情報タブにある
正式ファイル名をクリックして
その中がそのままHAL.DLLだったら
非対応という事です。

前置きは長くなりましたが

当然、仮想化とかそんな予定も無く運用していて
突然サーバがふっとんだ!
例:マザーが壊れた。だけど、交換品がない!
という場合もあると思います。
それも、新しいPCならともかく
昔から業務で使用しているサーバ系
今回はWindows2000server
それ以外にも、NTだったり
簡単に言うと今回は
Hyper-Vでは動作保障のないPCという事。
Hyper-Vで動くか調べてみたけど
動くけど不安定でブルースクリーンでまくる
とか、まともにインストールすらできないとかばかり
なので、やる気も起きないという感じになっちゃいました。

昔NTserverの物理環境を仮想化した事はあったのですが
たぶん、ハードウェアがNT時代より新しくなったから
特に何もせずに起動出来たのだろうと勝手に予想。

これに味をしめたたまはなは
2000でもいけるんじゃね?
と思い、実験開始!!
昔よりもDisk2vhdのバージョンも上がり
今は、2.01
色々あるネットのページよりも若干違いますね。
よくあるのが1.63かな?
とりあえず、XPと7で立ち上げた画面のチェックボックスが
少し違います。
7もってる人で気になる人は
XPの互換モードで起動してみてください。

使い方は、これを見るくらいの人なので
そこまで難しいわけでもないので特には記載しません。

そんなこんなで仮想化用ハードディスクが完成しました。

んじゃぁ立ち上げるかぁ
と、色々設定して立ち上げる。
がしかし!
最初のWindows2000の画面が出て
その後
画面左上で白のカーソルが点滅してるだけで
いつになってもすすみません!!

のんきなたまはなは
ま、そのうちなんとかなるだしょ。
という感じで、実験を一時中断。
そうこうしているうちに
営業所のサーバが壊れる!!
※破損部品はマザーボード
代替品なし!!!
あせったたまはなは
薄い期待を込めてオークションを探す!
かれこれ10年前位の製品でしたが
動作確認品が運よく出品されてた!
すかさず購入!
そして、営業所へ急遽出張し
HDD、CPU、メモリだけを取り外し
新しく買った筐体、電源、マザーボードに組み込む
何とか起動を確認!!一安心♪

だが、ここでたまはな考える
恐らく、次同じことが起これば
次は無い=営業所としての業務ができなくなる=売上と取引先の信用おちる!

これではダメやんと思い
途中で投げ出していた仮想化に再度チャレンジ
結果、同じ様に
黒い画面で白い点滅から進まない。
色々試行錯誤する。
しばらくして、ん。もしかして
起動前の読み込み部分でおかしいってことは
普通に起動出来ている仮想化PC内部の起動用データもってくればいいんじゃね?
と、思いつく。
ここで、最初に書いたHAL.DLLが問題なんじゃ?
てことは、ntoskrnl.exeもか?
基本部分は同じなので
Windows2000 pro SP4から
2個のファイルをそれぞれコピー
元ファイルは使うかもしれないから別名にしといた。
boot.iniいじって指定してあげてみた。
2個コピーした状態だと、結果、
ntoskrnl.exeがねぇよ!ってエラー
(実はiniファイルの設定ミスorz)
やりなおしたけど、普通に?エラー
てことは、HAL.DLLはそのままじゃないとダメなのね???
そりゃそうだわな??とか一人つっこみしながら
HAL.DLLだけ元に戻して起動!

※後で検証の為、試してみたけど
 他の事やりながらだったので
 どっちが必要か結局わからなかった。
 なので、一度どっちもコピーしてみて
 ダメだったら、HAL.DLL戻して
 違ったらHAL.DLLをコピー分にして
 ntoskrnl.exeを元あった分に戻してみてね。
 結果、どっちだったかコメントでも頂けると助かります。

すると!お!!!
Windows2000serverの起動バーが進みだした!!
だがしかし!甘くはなかった
ブルースクリーンでSTOPエラー!!!
0x0000007B
調べてマイクロソフトのページとかみると
レジストリいじる事になるけど
これなら何とかなるかも
てことで
以下がレジストリ内容

==========ここから=======================

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\win2000_sys\ControlSet001\Control\CriticalDeviceDatabase\primary_ide_channel]
"ClassGUID"="{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}"
"Service"="atapi"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\win2000_sys\ControlSet001\Control\CriticalDeviceDatabase\secondary_ide_channel]
"ClassGUID"="{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}"
"Service"="atapi"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\win2000_sys\ControlSet001\Control\CriticalDeviceDatabase\*pnp0600]
"ClassGUID"="{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}"
"Service"="atapi"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\win2000_sys\ControlSet001\Control\CriticalDeviceDatabase\PCI#VEN_8086&DEV_7111]
"ClassGUID"="{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}"
"Service"="intelide"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\win2000_sys\ControlSet001\Services\atapi]
"Start"=dword:00000000
"DisplayName"="標準 IDE/ESDI ハード ディスク コントローラ"
"ImagePath"=hex(2):73,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,33,00,32,00,5c,00,44,00,\
52,00,49,00,56,00,45,00,52,00,53,00,5c,00,61,00,74,00,61,00,70,00,69,00,2e,\
00,73,00,79,00,73,00,00,00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\win2000_sys\ControlSet001\Services\IntelIde]
"Start"=dword:00000000
"ImagePath"=hex(2):73,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,33,00,32,00,5c,00,44,00,\
52,00,49,00,56,00,45,00,52,00,53,00,5c,00,69,00,6e,00,74,00,65,00,6c,00,69,\
00,64,00,65,00,2e,00,73,00,79,00,73,00,00,00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\win2000_sys\ControlSet001\Services\PCIIde]
"Start"=dword:00000000

==========ここまで=======================

これを、とりあえずテキスト形式にてどっか適当なとこに保存。
動かしているPCがWin7(Vista)の場合ですが
VHDファイルをマウント。
やり方はコンピュータを右クリックの管理で
ディスクの管理開いて
上側にある操作からVHDの接続で
ファイルを指定してあげれば繋がります。
それ以外のOSの場合は、VHDファイルをマウント出来るツール使ってね。
Gizmo Driveとかですかね。

マウント出来たら
レジストリをハイブします。
方法は、管理者権限でレジストリエディターを起動
HKEY_LOCAL_MACHINE
をクリックして
ファイルからハイブの読み込み
で、今回使用するレジストリ部分は
システムルート→system32\configフォルダ内にある
systemというファイルです。
読み込む時、キー名を入力しなければなりませんが
win2000_sys
と、します。
※上記のレジストリ分の中身と同じにしないと無意味なので。

ここまで終わったら
上記で保存したテキストファイルの拡張子をregに変更して
開きます。

これで、レジストリが書き換わりましたので
書き換わったかどれか1つを確認して
無事書き換わっていたら
ハイブのアンロード(解除)をします。

最後に、VHDのマウントも解除します。

これで一応終わりです。
※レジストリいじる前に一度起動出来るかテストしてみてください。
 もしかしたら、いじらなくても起動出来るかも。

起動確認をしますが
最初はセーフモードで起動させて下さい。
理由は、これを読む位の方たちなので大丈夫でしょう。

無事起動したら
次に普通に起動させます。
恐らく通常起動出来ると思います。

後は、今まで通りに使用出来るか
安定しているか確認すれば終わりです。

読まれる方は理解しているとは思いますが
バンドル品のWin2000serverは規約違反になるので
通常品の場合に限ります。

後1つだけ
VirtualのBIOSでHDDの容量確認したら
元は40GBのHDDなのになぜか136.7GBとかになってた!
気になる方は、VHDファイルを必要な容量で作成して
クローンツールで引っ越してあげれば
そのまま使用出来ます。
※最大認識容量が136.7GBなので、それを超えた容量で作っても
 認識は136.7までしか出来ないので、気を付けて。


長かった第一回備忘録終わり!!

第二回あるのか不明!?!?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする