コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
なかなか難しい
(
いのぶ~
)
2011-02-05 14:36:45
お久しぶりです、樹生さん
自分で見た感動を写真に残し伝えたいと
いつも思うのですが、なかなか難しく
帰ってみると『う~ん なんか違うな~』ていつも
思いますね、だけど樹生さんの写真はわかりますよ
以前、私も写真を撮りながらツーリングしていたんですが
写真を撮りだして3年ぐらいから
なぜかピンボケ写真が多くなり、へんだな~と
カメラ屋さんに修理を依頼したところ
オートフォーカスが効かなくなっていた
原因はバイクの振動のかも?と言われ(タンクバック収納)
それ以来、気をつけて持ち歩くようにしました。
前にも言いましたが樹生さんの写真を見ていると
走りたくなりますよ。
また、旅に出て
(
樹生和人
)
2011-02-05 23:50:24
いのぶ~さん、こんにちは。
私も、ツーリングの途中で写真を撮っても、家で見ると、ああ、違うなあ、写ってないなあ…と思うことがしばしばです。
どうもその風景のよさが、写真に写りやすい場合と写りにくい場合があるみたいです。
私のカメラももう丸4年近く、相当シャッターを切っているので、そろそろ故障が来る時期かもしれません。
今度はもう少し、いいカメラが欲しいと思います。
私の写真で走りたくなる…というのは、本当にうれしいです。私、写真は本当に自己流というか、きちんとした方法論をもっていないので。
また、旅に出て、写真を撮りたくなります。
いのぶ~さん、ありがとうございます。
お久しぶりです
(
roshi-m
)
2011-02-07 19:22:30
コメントするのが、本当にお久しぶりになってしまいました。
離れた所から、風景の中のバイクを撮ってみたくなる心境が、あまりに似てるものですから(笑)
あと、僕の場合、バイクを横から「引いた画」で眺めてみたくなります。
これがまた難しくて、そういう景色の場合、たいてい道路の対向車線くらいしか離れられなかったりするんですよね。
「こんな画を撮りたい」と思う気持ちは、若いころに見た映画やアニメの影響が相当あるようです^^
僕はツーリングのお供になるようなカメラを持っていないことと、できるだけ荷物を持ちたくない考えから、携帯のカメラでパシャパシャやってますが、さてどこまでできますやら。
欲しい絵
(
樹生和人
)
2011-02-07 20:47:31
roshi-mさん、こんにちは。
おひさしぶりです。
引いた絵で撮ろうとして道幅しか引けない…ってこと、よくありますね。
最近の携帯のカメラは性能がかなり上がってきてるみたいで、ブログの画面に出す程度なら、遜色なく撮れるみたいですね。
私は逆に一眼レフが欲しくなってきました。
でも、先立つものが…ね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
自分で見た感動を写真に残し伝えたいと
いつも思うのですが、なかなか難しく
帰ってみると『う~ん なんか違うな~』ていつも
思いますね、だけど樹生さんの写真はわかりますよ
以前、私も写真を撮りながらツーリングしていたんですが
写真を撮りだして3年ぐらいから
なぜかピンボケ写真が多くなり、へんだな~と
カメラ屋さんに修理を依頼したところ
オートフォーカスが効かなくなっていた
原因はバイクの振動のかも?と言われ(タンクバック収納)
それ以来、気をつけて持ち歩くようにしました。
前にも言いましたが樹生さんの写真を見ていると
走りたくなりますよ。
私も、ツーリングの途中で写真を撮っても、家で見ると、ああ、違うなあ、写ってないなあ…と思うことがしばしばです。
どうもその風景のよさが、写真に写りやすい場合と写りにくい場合があるみたいです。
私のカメラももう丸4年近く、相当シャッターを切っているので、そろそろ故障が来る時期かもしれません。
今度はもう少し、いいカメラが欲しいと思います。
私の写真で走りたくなる…というのは、本当にうれしいです。私、写真は本当に自己流というか、きちんとした方法論をもっていないので。
また、旅に出て、写真を撮りたくなります。
いのぶ~さん、ありがとうございます。
離れた所から、風景の中のバイクを撮ってみたくなる心境が、あまりに似てるものですから(笑)
あと、僕の場合、バイクを横から「引いた画」で眺めてみたくなります。
これがまた難しくて、そういう景色の場合、たいてい道路の対向車線くらいしか離れられなかったりするんですよね。
「こんな画を撮りたい」と思う気持ちは、若いころに見た映画やアニメの影響が相当あるようです^^
僕はツーリングのお供になるようなカメラを持っていないことと、できるだけ荷物を持ちたくない考えから、携帯のカメラでパシャパシャやってますが、さてどこまでできますやら。
おひさしぶりです。
引いた絵で撮ろうとして道幅しか引けない…ってこと、よくありますね。
最近の携帯のカメラは性能がかなり上がってきてるみたいで、ブログの画面に出す程度なら、遜色なく撮れるみたいですね。
私は逆に一眼レフが欲しくなってきました。
でも、先立つものが…ね。