コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (田亜山)
2008-03-10 15:56:09
時期は違いますが、
数ヶ月の入院で、
買って来てもらった本が
「ライダースクラブ」。

売ったり盗難したりで、
手元から無くなった2台のバイク。
退院後買ったのが似たようなエンジンの
「ヤマハXV250ビラーゴ」。

カミサンには頭が上がりませんが・・・
 
 
 
似てますね。 (樹生和人)
2008-03-11 06:06:21
田亜山さん、こんにちは。
田亜山さんも入院&ライダースクラブ、
退院後にヤマハの250。
偶然なんですが、偶然にしてはなんだか似ていますね。
(SRVはビラーゴのエンジンを元に作ったマシンですから。)

妻に頭があがらないのも一緒です。
これがライダーのサガというものでしょうか。
 
 
 
Unknown (めろん)
2008-03-11 15:37:50
樹生さんもそのような大きな事故されてたんですね。
僕はバスの突っ込みましたが怪我人が自分一人で本当によかったと。。
他人を巻き込んでたら人生を棒に降ってた可能性もありますもんね。
でも樹生さんは復活が早いですね~!
僕はショックでバイク関係の事すべてを忘れようとしました。
メンタル的に余り強くないので復活も数年かかりました^^;
長年バイクに乗ってきて多数のバイクを乗り継いで・・・
バイクの危険性を知っててもそれ以上の楽しさが分かってるからこそ入院中も
バイク雑誌が気になったんですかね^^
僕はまだ乗ったバイクは少ないですがこれから
色々なバイクに出会えていければいいな~と思います。

関西では梅が咲いてます。
たぶん今週末が梅満開で見頃だと・・・。
北海道より1ヶ月以上は早い春なんですかね♪

 
 
 
お互い無事故で。 (樹生和人)
2008-03-11 19:31:46
めろんさん、こんにちは。

もう梅が満開なんですね。
北海道は梅も桜もほぼ同時に咲くんです。
5月の連休が函館、石狩は連休後で、北の山の中だと6月頭くらいです。
日本は広いですね。

音楽がないと生きていけない人がいると思います。
絵を書くことが生きるために絶対必要だと言う人も。
それはかっこつけでなく、はったりでなく、
どうしようもなくそうだと言うことで。

私<個人>(職業人や家庭人としてではなく)としては、22歳の時から現在までのところ、バイクで走らないと、生きていけない人間です。
自分が頑張るために、生きるために、どうしてもバイクが必要なんです。
これは自分でも異常だと思っています。

私は立ち直ったからバイクにまた乗ったのではなく、生きることが走ることだから、バイクが必要だから、自分のためにバイクに乗りました。

これももはや病気の域ですね。

こんなことは人に理解してもらえることでもないし、威張ることでも誇ることでもない、ホントにへんてこりんだと思います、自分でも(笑)。
軽蔑する人も、「きどってんじゃねぇぞ」という人もいることと思います。

「バイク乗りならわかってくれる」とも思いません。
バイクに乗る理由なんて、一人ひとり違うのですから。

例えばバイクに乗れなくなる日が、いつかは来ます。
年齢、事故、体の変化、経済的状況、私の心の変化etc…。
それはわかっています。
その日が来たら降りるつもりです。
でも、その日が来るまで、私は「ライダー」です。

めろんさんは、めろんさんの事故を乗り越え、
他にも様々な困難を乗り越えてバイクに乗っているんですね(ブログ、拝見しておりますので)。
これからもきっと素敵なバイクとの出会いがあると思います。
お互い、無事故で、バイクに乗り続けられたらいいですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。