コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ご自愛ください
(
ada
)
2009-11-14 20:22:38
いつか、樹生さんとツー、したいですね。
たぶん、一瞬にして、何十年も一緒に走ってきたようなバイク仲間ような走りを楽しめそうな気がします。
せかされない走り、でも、安全で効率的なラインの組み立て。
するどい向き変え!
いつか、一緒に走りたいです。
バイクに乗り続けていれば、それも可能ですよね。
ありがとうございます。
(
樹生和人
)
2009-11-14 21:29:06
adaさん、こんにちは。
ありがとうございます。
adaさんにそんな風に言っていただけるなんて、光栄の至りです。
adaさんの日本縦断(しかも往復!)弾丸ツーリング、すごかったですね。でも、周到な用意、走りの集中、休憩のプラン、実は驚くほど私の考え方と似ていて、それでも本当にやってしまうところは、さすがだ、違う!と、感服しました。
ちなみに蛍光安全ベルトチョッキ、私も持っています(^^;)
いつの日か、路上でお会いできればと思います。
(バイアスVSラジアル、キャンバースラストVSコーナリングフォース、「峠を楽しく」の後に、トライしたいと思います!)
*このコメントをお読みの他の方へ。*
adaさんの、「JAPANツーリング」の様子は、ブログ「ツーリング屋」でご覧になれます。
URLは、(
http://blogs.yahoo.co.jp/dr_ada88)
です。
やはり、同じバカ
(
ada
)
2009-11-14 22:05:56
同じバイクバカ?でしょうか?
いや、病気だね。
(
樹生和人
)
2009-11-15 06:07:31
『jyajya』(えのあきら)9巻の帯にもありましたね。バイクマンガjyajyaを読んだ柳川明選手の言葉、「う~ん、バイクって深い…えのさん、アンタもバイクバカ?」
はっはー!、最高の賛辞ですね!もう、しょうがねえなあ、つける薬がねえ!って(^^)。
私の言葉で言えば「ライダー病」ですね。
で、こういう時の返事は決まっています。
「adaさん、あんたほどじゃないって!」(^<)b
ナイス!
(
ada
)
2009-11-15 06:29:27
おはようございます。
ライダにしかわからないこと、でも、ライダだからわかること。
樹生さんは、そのライダなんだ。
だから、一緒に走りたいです。
そして、心に刻みました、樹生さんとツーリングしたい。
おなじ、バイクバカだから!
おつかれさまGPZ
(
コボ
)
2009-11-15 09:39:05
エゾイタヤとの告別はありましたが、
満足のいく走り納めができたのではないかと察します。
GPZと走り続けて15年、GPZもこれだけ愛されて幸せでしょうね。
来シーズンもすばらしい相棒とすばらしい出会いを求めて走り続けてください。
adaさんのブログを少し拝見しました。
蛍光ベルト安全チョッキさっそく私も見習いたいと思いました。
素敵なライダーさんですね。
トホホ系
(
樹生和人
)
2009-11-15 10:32:39
adaさん、ありがとうございます。
いつか、走りましょう。よろしくお願いします。
しかし、「ライダー」ということで言えば、私はトホホ系なんですよね。
(右カテゴリの「バイク気質」参照です^^;)
頭でっかちと言いますか…。バイクは汚いし(ちゃんと掃除してないから)、走りは遅いし(謙遜じゃないんだ、これが…)で、がっかりかもしれませんよ。
現実の私とブログの樹生は結構違うと思うんですよ。残念ながら…(^^;)
(今年会った方々にはバレバレになってしまいました。)
来年も。
(
樹生和人
)
2009-11-15 10:41:33
コボさん、こんにちは。
ありがとうございます。
来年は16年目のシーズンに入っていきます。
あと何シーズン走れるか分かりませんが、とりあえず11万キロ、そして来年は道外脱出は無理だと思うので、道内での旅を、また、ぼちぼちと行きたいと思います。
道南、道北にも会いたい樹がまだまだいっぱいありますので。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
たぶん、一瞬にして、何十年も一緒に走ってきたようなバイク仲間ような走りを楽しめそうな気がします。
せかされない走り、でも、安全で効率的なラインの組み立て。
するどい向き変え!
いつか、一緒に走りたいです。
バイクに乗り続けていれば、それも可能ですよね。
ありがとうございます。
adaさんにそんな風に言っていただけるなんて、光栄の至りです。
adaさんの日本縦断(しかも往復!)弾丸ツーリング、すごかったですね。でも、周到な用意、走りの集中、休憩のプラン、実は驚くほど私の考え方と似ていて、それでも本当にやってしまうところは、さすがだ、違う!と、感服しました。
ちなみに蛍光安全ベルトチョッキ、私も持っています(^^;)
いつの日か、路上でお会いできればと思います。
(バイアスVSラジアル、キャンバースラストVSコーナリングフォース、「峠を楽しく」の後に、トライしたいと思います!)
*このコメントをお読みの他の方へ。*
adaさんの、「JAPANツーリング」の様子は、ブログ「ツーリング屋」でご覧になれます。
URLは、(http://blogs.yahoo.co.jp/dr_ada88)です。
はっはー!、最高の賛辞ですね!もう、しょうがねえなあ、つける薬がねえ!って(^^)。
私の言葉で言えば「ライダー病」ですね。
で、こういう時の返事は決まっています。
「adaさん、あんたほどじゃないって!」(^<)b
ライダにしかわからないこと、でも、ライダだからわかること。
樹生さんは、そのライダなんだ。
だから、一緒に走りたいです。
そして、心に刻みました、樹生さんとツーリングしたい。
おなじ、バイクバカだから!
満足のいく走り納めができたのではないかと察します。
GPZと走り続けて15年、GPZもこれだけ愛されて幸せでしょうね。
来シーズンもすばらしい相棒とすばらしい出会いを求めて走り続けてください。
adaさんのブログを少し拝見しました。
蛍光ベルト安全チョッキさっそく私も見習いたいと思いました。
素敵なライダーさんですね。
いつか、走りましょう。よろしくお願いします。
しかし、「ライダー」ということで言えば、私はトホホ系なんですよね。
(右カテゴリの「バイク気質」参照です^^;)
頭でっかちと言いますか…。バイクは汚いし(ちゃんと掃除してないから)、走りは遅いし(謙遜じゃないんだ、これが…)で、がっかりかもしれませんよ。
現実の私とブログの樹生は結構違うと思うんですよ。残念ながら…(^^;)
(今年会った方々にはバレバレになってしまいました。)
ありがとうございます。
来年は16年目のシーズンに入っていきます。
あと何シーズン走れるか分かりませんが、とりあえず11万キロ、そして来年は道外脱出は無理だと思うので、道内での旅を、また、ぼちぼちと行きたいと思います。
道南、道北にも会いたい樹がまだまだいっぱいありますので。