コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (まーしー)
2010-01-24 22:14:34
私は幸い、足がはさまったりしたことはないのですが、
タチゴケ、ついつい頑張って、転倒を止めようとしちゃうんですよね。
以前に、タチゴケを踏ん張って、転倒はまぬがれたのですが、
踏ん張ったせいで膝を痛めてしまったことがありました。
こんな副次的な怪我(私が間抜けなせいもありますが...)の可能性もありますから、
離れるって、大事ですね。

 
 
 
私も (いのぶ~)
2010-01-25 17:45:10
私もまーしーさんと同じことをしました
しかし歳を重ねるたび耐えられなくなり
倒してしまいました(笑)
 
 
 
火事場の馬鹿力 (義太夫)
2010-01-25 19:44:35
軽い下り斜面の駐輪場でクルッとUターン!
バイクの頭を上り向きにバイクを停めたかったんだけど傾斜が案外きつく途中でエンスト!
「ウォ~!右に倒れる!」右足で踏ん張るが起こせない。
「冷静になれ!」とりあえずギアは入っているからブレーキを放しても下がらない。
でも自分の右足の力だけじゃ起こせない!駐車場は私一人・・・。
「両足なら起こせるが・・・(相当長い時間が経過)・・・そうだ!!!」そのままの体勢で左足をバイクの右側に!
「下半身は両足ともバイクの右側になったぞ!」シートの上にはお腹が乗った状態でサイドスタンドを左手で出した。
「よし良いぞ!おりゃあ~!」何とか立ちゴケは免れた!

次の日、体のあちこちが痛かったのは言うまでもない!(笑)
 
 
 
私もあります。 (樹生和人)
2010-01-25 19:50:44
まーしーさん、こんにちは。
踏ん張りすぎると筋肉や筋を痛める、と分かっていても、踏ん張るのが人情というものですね。
あんまり早くあきらめても、加速がついてガシャン!と倒すとダメージも大きいでしょうし。
まあ、しかし、私も経験ありますが、
やはりバイクより乗員をいつでも優先すべきなのでしょうね。
 
 
 
数知れず。 (樹生和人)
2010-01-25 19:59:48
いのぶ~さん、こんにちは。
私も今までもバイク歴で数え切れないほどあります。
筋を痛めたこともあれば、あっさりガシャンといったこともありました。
 
 
 
トホホもいい (樹生和人)
2010-01-25 20:10:25
義太夫さん、こんにちは。
倒れかけたままの状態で、倒さずによく左足でまたげましたね。
あきらめないことも大事なんですね。
でも、みなさん、結構トホホしてるなあ…。
笑える失敗は、いいですよね。
 
 
 
ついに郵政カブMDも (氷雨)
2010-01-27 18:52:08
今年の2月からの更改分から110ccになるみたいです。去年のスーパーカブ90ccの生産中止を受けて、郵政カブも90→110へ。4速ロータリーミッションとインジェクション、セル式スターターが果たして郵政カブに合うかどうかは分かりませんが、110ccの配備楽しみです。

…でも我が愛車は7年目69000キロなんで、まだ後2年は行ってくれと言われそうな予感…。。。
 
 
 
これはこれは・・・ (コボ)
2010-01-28 19:24:43
私にはピッタリの記事です♪
しかし悲しいかな私も自分を犠牲にしても
バイクを救いたいという行動をしてしまいます。
起こせなくてもできるだけそっと着地できるよう頑張ります(笑)
いまは大きなガードでエンジンは守られていて
よっぽど体が挟まれることはないだろうと過信してのことですが、、、
 
 
 
耐久性も。 (樹生和人)
2010-01-30 22:07:20
氷雨さん、こんにちは。
お返事が大変遅くなりました。申し訳ありません

郵政カブも110cc化なんですね。
エンジンのトルクは増えていると思いますが、ギヤ比がどうか、というところでしょうか。
氷雨さんの相棒はもう7万キロ近くで、それでもあと二年ですか。
さすがカブ、耐久性もピカイチですね。
 
 
 
瞬時に (樹生和人)
2010-01-30 22:12:47
コボさん、こんにちは。
お返事が大変遅くなりました。申し訳ありません

普通の立ちゴケなら、多少頑張っても大丈夫なのですが、坂道で少し転がりながらだったり、疲れていて、足のつき場所が変だったりすると、倒れたバイクに挟めれなくても、頑張るときに関節や筋にかなりのダメージを負う事もあります。
その時は一瞬ですので、頑張るか、投げ出すか、瞬時の的確な判断が必要になりますね。
なかなか…、むずかしいものですね。
私はわりと早くあきらめる方です(^^;)ゴメンネGPZ。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。