コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
二川農園さんへ。 (プルプル)
2012-08-15 08:27:33
こんにちは、樹生さん。
二川農園さん、今日いきます。
バイクで行く予定でしたが、3人になったので車でドライブです。

奥様絶賛のトマトも楽しみですし、ピーマン、トウモロコシとスイカ、
う~思っただけでも笑顔になってしまいます~。
私は1ヶ月振りの遠出?なので楽しみも倍です。

 
 
 
素晴らしきかな北の大地 (ヨーゼフ)
2012-08-15 09:02:09
樹生さん。こんにちは!

今年は昼夜の寒暖差が例年よりもあるように感じます。そのため野菜、中でも実のなる野菜や果物が特においしいですよね♪

これだけ食べ物がおいしい土地は世界中探してもなかなか、ないかもしれません。

まさに、ライダーにとっては夏の北海道は聖地(笑)。

しかし、盆明けからは峠から秋の足音が聞こえてきそうで少し寂しくなりそうですね!!
 
 
 
Unknown (mocha)
2012-08-15 09:12:18
赤井川村住民ですw
今年は日中の気温と夜の気温の寒暖差が大きいため、
メロンやスイカ、トマトなどの糖度がここ数年で一番高いです。
夏は残りわずかですが、「夏の味覚」を堪能してください!
 
 
 
こころから (樹生和人)
2012-08-15 19:58:39
プルプルさん、こんにちは。
久しぶりの赤井川、ニ川農園さん、いかがだったでしょうか。
舞さんが、ひでGさんとプルプルさんのこともお話していましたから、きっと喜ばれたことと思います。

心から応援したくなる農園さんですよね。
 
 
 
自然と人と (樹生和人)
2012-08-15 20:03:28
ヨーゼフさん、こんにちは。
本当に、赤井川村の野菜は、おいしいと思います。

もちろん、それは丹精こめて作る人がいて初めておいしく安全な食べ物になるわけで、自然だけでも、人間だけでも食べ物はできない、ということを、改めて考えたりもします。

もう空には秋の色が漂っています。
短い夏は終わり、秋がやってきます。
故郷秋田に比べても、北海道の夏は短いです。
夏の終わりはいつも切なくなります。
 
 
 
広島でも好評でした。 (樹生和人)
2012-08-15 20:07:53
mochaさん、こんにちは。

赤井川村のカルデラ盆地が大好きで、時に無性に行きたくなります。
東の丘で、西の丘で、バイクを停めて、風に吹かれてただ佇んでいるだけでも、とても心地よく感じて。

夏の味覚、おいしくいただきました。
妻が送った広島の実家でも、大好評だったそうです。

本当においしいですね、赤井川の野菜。
感謝の気持ちをいつも心のどこかに持っていたいと思います。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。