コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
久しぶりに
(
氷雨
)
2010-07-20 00:13:06
ツーリングらしいツーリングに行きました。梅雨でバイクに乗れなかった鬱憤を晴らすというか、今回は何度もリザーブタンクのお世話になりながら、何とか350キロ強の行程を乗り切りました。
しかし、隼駅はやはりいいですね♪バイク乗り(特にハヤブサ乗り)にとっては聖地になってきたすごい場所でもあります。昭和5年からある駅舎にハヤブサが集結する様は…ある意味圧巻です。街をあげてハヤブサ乗りやライダーを歓迎する雰囲気なのが素晴らしいですわ。8月8日にはスズキも協力して第2回全国ハヤブサ祭りがあるみたいです。
昔、行ったことがあります。
(
樹生和人
)
2010-07-20 04:46:54
氷雨さん、こんにちは。
FTRで350㎞のツーリングはなかなかに本格的ですね。お疲れ様でした。
隼駅、昔、15年くらい前、私もGPZで立ち寄ったことがあります。
小さな古い駅舎。静かな、きれいな駅だったと思います。(もう記憶がうすぼやけてきています。)
今はハヤブサオーナーの集まる駅になってきたのですね。
当時の山陰ツーリング、なつかしく思い出しました。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
しかし、隼駅はやはりいいですね♪バイク乗り(特にハヤブサ乗り)にとっては聖地になってきたすごい場所でもあります。昭和5年からある駅舎にハヤブサが集結する様は…ある意味圧巻です。街をあげてハヤブサ乗りやライダーを歓迎する雰囲気なのが素晴らしいですわ。8月8日にはスズキも協力して第2回全国ハヤブサ祭りがあるみたいです。
FTRで350㎞のツーリングはなかなかに本格的ですね。お疲れ様でした。
隼駅、昔、15年くらい前、私もGPZで立ち寄ったことがあります。
小さな古い駅舎。静かな、きれいな駅だったと思います。(もう記憶がうすぼやけてきています。)
今はハヤブサオーナーの集まる駅になってきたのですね。
当時の山陰ツーリング、なつかしく思い出しました。