コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
青い~。 (novelty)
2011-07-29 00:51:54
こんにちは~。
まさに北海道ですね。写真がとても綺麗で圧巻です。
一気に『北へ』読みきりました。最近中々走れませんが、清清しい気分です。
 
 
 
家庭人として (樹生和人)
2011-07-29 17:39:28
noveltyさん、こんにちは。
ブログ、拝見しております。
家族と北湯沢、そして豊平川へと、家庭人として
充実した日々をお送りのご様子。
私は子供も高3になりまして、子育てももう少しです。
私も今年は全然走れていないのですが、
この短い夏に少し、走れればと思っています。
 
 
 
いいですね (SNJ)
2011-07-29 19:31:55
風景の素晴らしさもさることながら、ライダーとして過ごした濃密な時間が伝わってきました。
オートバイとともに走り、そして自分自身と向き合う。
オートバイ・ツーリングって、いいですね。

 
 
 
Unknown (shin)
2011-07-30 07:42:09
 20年前,この道道沿いに三日間“住んで”いたことがあります。
 まだ全線開通にはほど遠く,たしか牧場から先のオホーツク海側は農道然とした粗砂利の道でした。

 道道沿いの空き地に張ったテントから,オンコロマナイ川を隔てた向こうの丘陵に,ダイサギの大きな巣が見えました。そして,夜は恐怖を覚えるほど圧倒的な星空に抱かれて眠りました。

 風車については,僕も似たような感情を抱いています。共感を覚えました。
http://shinweb.blogspot.com/2009/12/blog-post.html
 
 
 
一人の対話 (樹生和人)
2011-07-31 08:52:40
SNJさん、こんにちは。
私のツーリングは、ほとんどがソロなので、そういう傾向が強いのだと思います。
インカムを付けない場合(私は付けたことがありませんが^^;)、何台で走ってもバイクは互いに会話できませんが、それでも一緒に走ると、走ることで互いを常に意識して会話していますよね。
それが、ともに走ることの楽しみだと思うのですが、「一人の中の対話」とは違った一日になるようです。
私にとっては、どちらもとても魅力的ですが、私の場合「一人で走る」ことが、どうしても必要な、そんな人間みたいです…。
 
 
 
満天の星 (樹生和人)
2011-07-31 09:13:13
shinさん、こんにちは。
ブログ、拝見しました。
ツーリングにいらして、キャンプなさったのですね。
周囲に灯りのない中、満天の星はさぞかし素晴らしかったことでしょう。

風力発電、高効率の小型風車も開発されているとのことで、問題は「発電所」としてのまとまった発電量を安定して供給できないところにあるようですが、自然エネルギーの電力利用の場合、一箇所で集中発電して遠くまで送電するシステムでなく、いたる所で小さく発電しているようなシステムの構築が必要かと思います。
それは一朝一夕には行きませんが、既にそうした取り組みも始まっていますので、応援していきたいと思っています。
また、風や水は電力に転換せずに直接動力として使う(昔の風車、水車そのままに)ことも、改めて考えていけるのではないかとも考えています。
なんにせよ、大きすぎる、速すぎる、強すぎる、高すぎるものに関しては、感覚的についていけないものを感じております。
それでもそれを利用して暮らしていることに変わりはないのですが…。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。