コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (ぶぶ子)
2008-06-21 16:30:51
♪襟裳も春は~なにもない春です~♪

昔口ずさみましたね~。

あらためて、歌詞をみて、奥深さにびっくりしました。はかり知れない世界を感じました。

今後のレポート楽しみです。
 
 
 
Unknown (弾正)
2008-06-21 17:48:48
桜の並木の直線道路っていいですね~。
北海道行くことあったら是非桜の季節に行ってみたいです。
ただ、聞くところによると5月くらいでも雪が降るって、本当ですか?
>もう立ち去ったほうがいい。
>馬達を驚かせないように、広い車道までGPZを押していく。
って当り前なのかな?
当方もマナーある乗り方しようと思います、なかなか難しいですけど。
 
 
 
いい歌ですね。 (樹生和人)
2008-06-21 20:41:35
ぶぶ子さん、こんにちは。
地震、ぶぶこさんの所は大丈夫だったでしょうか。

襟裳岬は私も十代の頃からずっと好きな歌です。
この歌があったから、襟裳岬に是非行ってみたいと思うようになりました。
今日(21日)の記事でも書きましたので、どうぞご覧下さい。

岬が近づくにつれ、ずっと繰り返して「襟裳岬」を歌っていました。
うん、いい歌ですね、やっぱり。
 
 
 
桜、雪、マナー。 (樹生和人)
2008-06-21 20:53:13
弾正さん、こんにちは。

この桜の満開時は一度だけ行ったことがありますが、本当に見事です。お薦めです。
ただ、満開の日には北海道でおそらく一番の渋滞が発生します。私が今年花の時期に行くことを断念したのは、忙し過ぎたのもありますが、とんでもない渋滞と人でごった返す二十間道路は何となく見たくなかったからです。
来年、可能なら平日に無理やり休みを取り、現地に朝6時には着くように行きたいと思っています。

さて、5月の雪ですが、降りますよ(笑)。
最近は温暖化の影響か5月にそんなにひどい雪は少ないですが、GWの頃は冷えると雪はあります。標高の高い峠は要注意です。

みんなでツーリングするととても楽しいのですが、仲間との話に夢中になって、私の場合、周囲が見えなくなりがちです。ソロのときは話し相手はバイクと周囲の風景くらいしかないので、そちらに気が行くように思います。
ヨーロッパに比べるとバイクの社会的認知度は低く、マナーの向上はバイク乗りの誇りを守るためにも大切だと思います。無理しない程度にマナーよくありたいと思っていますが、傍から見たらどう映るか…。気づかずにやっちゃうのがマナー違反なので、なんとも自信ありません。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。