コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (ぶぶ子)
2008-08-27 21:24:56
新緑に滝が爽やかですね。
2枚目の白扇の滝は、ウロコのようにみえて、
竜が潜む滝では・・・と思っちゃいました。
 
 
 
龍の住む川 (樹生和人)
2008-08-27 22:14:47
ぶぶ子さん、こんにちは。
ホントだ!龍の鱗みたいですね。
私のカメラはシャッター速度が設定できないので、サーッと純白の布のような滝の写真は撮れないのです。

昔から日本人は川そのものを竜に見立てたりもしてきましたね。
「八岐大蛇」、「九頭竜川」、「竜頭峡」などなど…。

やさしい水、激しい水、硬い水、…水は本当に表情豊かですね。
これから樹を巡る旅を続けていきますが、一段落したら水の表情を訪ねる旅もいいですね。
すごくいいヒントをいただいたような気がします。
 
 
 
Unknown ()
2008-08-27 23:33:04
こんにちは。
ちょっと忙しくってご無沙汰してました。
久しぶりに訪問して素敵な写真に出会えて良かったぁ
私、滝って好きなんです。
それもあまり人のこない滝が・・・
聞こえてくるのは木々のささやき、小鳥のさえずり、
水の音、そんな所で静じゃな時間を過ごすのが好きです。
おすすめの滝があったら教えてください。
 
 
 
滝、いいですよね。 (樹生和人)
2008-08-28 05:27:23
花さん、こんにちは。

滝って、一つ一つ表情が全て違い、孤高の感じがするもの、流麗な感じのもの、美しいもの、繊細なもの、と本当に様々ですよね。

人があまりいなくていい雰囲気の滝と言えば、洞爺湖の北岸近くにある「キムンドの滝」が、そこまでの遊歩道も含めていい感じでした。
新緑の頃も、紅葉期もきっときれいだと思います。

迫力と美しさが揃った滝では、島牧の「賀老の滝」が好きです。
以外に近い手稲星置の「星見の滝」もなかなか好きでした。

滝っていいですよね。
 
 
 
はいさい~ (ジェイ)
2008-08-28 06:49:19
滝の音と川の流れる音が聞こえて来そうな
爽やかな森の表情ですね。
これから厳しい冬が来ることを考えると
何故か愛しくなります~。
 
 
 
秋は (樹生和人)
2008-08-28 06:57:11
ジェイさん、こんにちは。
北海道の初夏の緑の色は、緯度が高いせいか、透き通るようなきれいな緑色です。それは夏の終わりが近くなると、徐々に色が濃くなってきます。
でも、本州以南のような圧倒的な命の息吹を感じさせるような「黒々とした緑」になることなく、秋風に紅葉して行きます。
あと2週間ほどで、大雪山の紅葉が始まります。
秋は、もう北海道にそのベールを掛け始めています。

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。