コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
タイヤ
(
TOMO
)
2011-09-21 00:21:05
こんばんは TOMOです。
支笏湖良いですね。
自分は苫小牧から往復が殆どなのでこちらには何度か行ってます。
文中にありましたタイヤですが・・・
樹生さんってMEZ6インタラクトでしたよね?
自分もこのタイヤを使っていましたが
(フロントはまだ継続中)
どうもあるロットからなのか?
減りが少なくなったと思うのですが、
その代わりに摩耗が進んでくるとある程度の温度になるまでズルンと大きく滑ることが多くなった気がしています。
発売当時のタイヤだと減りは多少早かったんですが最初から最後まであまり変化が少なかったと思うのですが・・・
自分はZZR1100でしたが同じように3~5速あたりで3~6000rpm位の回転数を使って峠道を走るのが好きだったのを思い出してました。
ツキとトルク感のフィールが良かったんですよね。
ゆっくりの日々。
(
樹生和人
)
2011-09-21 22:35:51
TOMOさん、こんにちは。
私のZ6は前後何セット目だったでしょうか。
今履いているタイヤは確かに減りが遅いように感じます。
しかし、温度依存度が高いとはあまり感じないのですが…バイクのタイヤ、サス、全身を暖めほぐすまでは慎重に(臆病に?)走る癖がついてしまっていて、それ以上にここ数年はほんとに攻めなくなったので、その違いを感じるところまでいけていないのかもしれません。
ZZR、GPz、兄弟だけあって、フィーリングも似ているのだと思います。でも、高回転域、超高速域でのパワーは比べるべくもありませんけれども。
速過ぎる速度で走ることに後ろめたさの方が大きくなってしまってから、程好い感じにとどめるようになり、気がついたら限界まで攻めることもなくなってしまいました。
以前のようにサーキットの広い空間をたまに訪ね、安全なところで全力疾走させてやればいいのでしょうが、子育てに追われる年々の中で、その金も作れず、GPZは、ゆっくり走る日々を送っています。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
支笏湖良いですね。
自分は苫小牧から往復が殆どなのでこちらには何度か行ってます。
文中にありましたタイヤですが・・・
樹生さんってMEZ6インタラクトでしたよね?
自分もこのタイヤを使っていましたが
(フロントはまだ継続中)
どうもあるロットからなのか?
減りが少なくなったと思うのですが、
その代わりに摩耗が進んでくるとある程度の温度になるまでズルンと大きく滑ることが多くなった気がしています。
発売当時のタイヤだと減りは多少早かったんですが最初から最後まであまり変化が少なかったと思うのですが・・・
自分はZZR1100でしたが同じように3~5速あたりで3~6000rpm位の回転数を使って峠道を走るのが好きだったのを思い出してました。
ツキとトルク感のフィールが良かったんですよね。
私のZ6は前後何セット目だったでしょうか。
今履いているタイヤは確かに減りが遅いように感じます。
しかし、温度依存度が高いとはあまり感じないのですが…バイクのタイヤ、サス、全身を暖めほぐすまでは慎重に(臆病に?)走る癖がついてしまっていて、それ以上にここ数年はほんとに攻めなくなったので、その違いを感じるところまでいけていないのかもしれません。
ZZR、GPz、兄弟だけあって、フィーリングも似ているのだと思います。でも、高回転域、超高速域でのパワーは比べるべくもありませんけれども。
速過ぎる速度で走ることに後ろめたさの方が大きくなってしまってから、程好い感じにとどめるようになり、気がついたら限界まで攻めることもなくなってしまいました。
以前のようにサーキットの広い空間をたまに訪ね、安全なところで全力疾走させてやればいいのでしょうが、子育てに追われる年々の中で、その金も作れず、GPZは、ゆっくり走る日々を送っています。