コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
祝5周年 (ソロ)
2012-02-12 18:42:24
ブログ開設5周年、おめでとうございます。

6年目に突入・・・・

「6年」という時の流れ。
ブログスタートの時に生まれた子供は「もうすぐ1年生だねぇ」なんて会話も出てくる頃。

いやぁ、簡単に誰でも出来ることじゃありませんよね。

たまに過去記事を読ませていただいてますが樹生さんの語り口調、というのかな、いろいろ変化があったりしているように感じていますが、でも、深いところにあるスタンスというのかバックボーンというのか、そういった芯の部分ではブレがなくスジがとおっていますよね。

そこがすごいとおもい、魅力を感じるところなのでしょうか。

あれーまた相変わらずトンチンカンなコメントでスミマセン・・・

改めましておめでとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
 
 
 
祝5周年 (KHOG)
2012-02-12 18:46:24
祝5周年おめでとうございます。
ブログをコツコツすることは本当に
大変なことですよね。
樹生さんとは、郵便配達の記事を私の
ブログにリンクしてMさんにさんに~さんに・・・。
それ以来、ず~と嵌っていますよ。
とてもためになることや、たまぁに
生活感が出る話は大好きです。
これからも細く長く続けられることを
願っております。
聖地巡礼ファンより。
 
 
 
祝5周年 (さんにー)
2012-02-12 23:15:07
5周年おめでとうございます。

このような質の高いブログを5年間継続
するのは本当に大変な事だと思います。

「晩秋 幌見峠」で聖地巡礼と出会い
読者になり
「花笑みの日」で樹生さんとお会いして
一緒に走る事に。
それに樹生さん繋がりでとても素敵な
ライダーの方々とも出会えました。

今では「聖地巡礼サイト」は自分にとって
最も大切なブログサイトであります。

大げさかなぁ?


今年もお仕事忙しそうですので体調を
整える事を第一に考えてお過ごし下さい。

でも時々は一緒に走って下さいね。
 
 
 
祝!5周年 (SNJ)
2012-02-13 06:56:08
5周年、おめでとうございます。
樹生さんの記事はバリエーションも豊かですし、さりげないところにキーワードがあったり、そして根底には樹生さんの人柄やオートバイへの愛がうかがえます。
インスパイアされることも多いです。
近頃はかなりお忙しいようですが、これからも記事を楽しみにしていますよ。
そして、またいつの日か、お会いしましょう。


 
 
 
祝・5周年 (かねしん)
2012-02-13 08:47:03
5周年おめでとうございます!
樹生さんのブログには本当にファンがたくさんいるな~と感じます。
素敵な写真に文章、そして樹生さんの人柄というかバイクに対する想い。そういったものが沢山の人を魅了するのでしょうね。勿論僕もその一人です^^

樹生さんのブログを通して、バイクに対する気持ちが劇的に変わってきたと思います。
樹生さんがツーリング先で休憩しながら写真を撮っている記事を目にすると、僕は楽しいのだから休まず走り続けて良いのだと自信を持ち、ライテク記事などを読み進めるに従って、速くなくても上手くなくても良いんだと変な拘りを捨てられて気持ちが軽くなります。
一見すると天の邪鬼のようでありながら、実は同じことのような気もします。
そしてこのようなバイクに対する気持ちの変化は、他の様々な事に影響を与えてきました。絵に関しては特にそうです。

人生の中で自分の考えやスタンスを大きく変える出来事・言葉に出会えるということはそう多くはないと思うのですが、樹生さんのブログは僕にとってのそれで、とても感謝しています。いきなり感謝されてもなんのこっちゃというお話でしょうけど(笑

これからも更新を楽しみに、過去の記事を巡るのを楽しみにしております^^
 
 
 
祝5周年 (ひでG・プルプル)
2012-02-13 16:04:25
樹生さん、こんにちは。
5周年、おめでとうございます。

自分にとって「花笑みの日」は、一生忘れられないツーリングになりました。
「町内会系」のみなさんとの出会いも大きな財産です。
これからも記事の更新を楽しみにしています。


プルプルです。
樹生さんのブログを拝見する度に、ひでGの口から
出る言葉は、
「樹生さんらしいな~。優しいな~。」です。
私も同じ気持ちでいます。
お忙しいと分かっていても、ブログのお休みの日は
なぜか落ち着きません。
我がままですよね…。すみません…。

こんな二人ですが、これからもよろしくお願い致します。

 
 
 
祝5周年♪ (きんむぎ)
2012-02-13 21:02:11
5周年おめでとうございます。
聖地巡礼いつも楽しく拝見させて頂いております。


CB1100に興味を持ち、樹生さんのブログに出会いました。
過去の記事を拝見し、色んなバイクの楽しみ方、バイクとの付き合い方があるのだと感じました。

日常生活にバイク。
若い頃からそんな生活に憧れていました。

このブログでv7の存在を始めて知り、v7オーナーになり楽しい日々を過ごせているのも聖地巡礼のおかげだと感謝しています。

お忙しい中楽しく拝見できる記事を更新頂き、本当にありがとうございます。

これからもブログ更新を楽しみにしています。
 
 
 
ソロさん、ありがとうございます。 (樹生和人)
2012-02-14 17:23:04
ソロさん、こんにちは。ありがとうございます。
子供がそろそろ小学校…そういう年月になりますね、私も自分の年齢の進みを実感しています。
と、同時に年々仕事が忙しくなるという状況で、思うようにブログが書けないここ2年間が、もどかしくも感じています。
年をとっても変わらないものがあってくれれば…。それがソロさんが行ってくださるようなものだとしたら、それはとてもうれしいことだと思います。
これは自分ではわからないことですから。

暖かいコメント、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
 
 
 
KHOGさん、ありがとうございます。 (樹生和人)
2012-02-14 17:31:24
KHOGさん、こんにちは。ありがとうございます。
KHOGさんのブログ、とにかくCGに圧倒され、絶対にCGの現役プロの方だ、と思っていたのですが、プロというのは間違いないとして、実際にお会いしてご職業をお聞きして、またぶっとびました。

私のブログは基本センチメンタルなんですが、私のもともとの人間が基本トホホなので、どうしてもかっこよくいかないんですね…。ツーリングでもライテクでも。gはははのは。
まあ、それでよしとしておきたいと思います。
生活感も時折にじむ、バイクブログで(^^;)

今年は走りでもぜひご一緒したいですね。
これからもよろしくお願いします。
 
 
 
さんにーさん、ありがとうございます。 (樹生和人)
2012-02-14 17:44:00
さんにーさん、こんにちは。ありがとうございます。
さんにーさんは「晩秋 幌見峠」がご縁のきっかけだったんでしたね。
それにしても「花笑みの日」のバイクに乗り初めてまだ一か月と少しの人とは思えない、鮮烈なデビュー!、忘れられません。
素敵な、楽しい思い出も、たくさんいただきました。

大切なブログサイトと言っていただいて、とても光栄で、うれしいです。

ニューマシンを手にして、さらに今年は楽しみなシーズンになりますね。

私も、体調第一にしつつ、やはり走りたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。
 
 
 
SNJさん、ありがとうございます。 (樹生和人)
2012-02-14 17:51:30
SNJさん、こんにちは。ありがとうございます。
ブログを始めたばかりの2007年の春、SNJさんのブログ、『I am a Rider』を見つけた時の驚きは今でも覚えています。
私の考えている「ライダー」という生き方を、同じように考え、そしてライダーとして「在る」人がいたんだ!という感激。
「ライダー」の在り方は、どこかで、伝承していかなくてはならないものだと、私は思っていて、そうしたあり方を体現している人に会うことができるとは、思ってもいませんでした。
SNJさん、ぜひ、北海道に、走りに来てください。
私もいつかまた、必ず、バイクで行きます。
再会の日を、楽しみにしています。
 
 
 
かねしんさん、ありがとうございます。 (樹生和人)
2012-02-14 18:10:42
かねしんさん、こんにちは。ありがとうございます。

とても丁寧に、真剣に読んでいただき、うれしく思います。
「一見すると天の邪鬼のようでありながら、実は同じことのような気もします。」
とのこと。私もまさにその通りに思います。わが意を得たり、です。
とくに世代の違う若い方に理解していただけるのは、筆者として、とてもありがたいことだと思っています。

それにしても、バイクのことならともかく、かねしんさんの「絵」にもバイクから来る発想が影響を与えているとは、驚きました。
繊細で、時としてシャープな、時として淡雪のような、かねしんさんの絵は、かねしんさんだけの世界をお持ちだと思います。
とても光栄であり、うれしさを感じるとともに、半面、責任感というか、そういうものも感じています。
でも、ブログサイトを書いて、こういう出会いを得られることは、本当に幸せなことだと思います。
そういう意味では私のほうこそ、感謝申し上げます。
今年は一緒に走れるといいですね。
これからもよろしくお願いします。
 
 
 
ひでGさん、プルプルさん、ありがとうございます。 (樹生和人)
2012-02-14 18:26:03
ひでGさん、プルプルさん、こんにちは。ありがとうございます。

お二人のような、互いを大切にし、いたわりあい、そして、一緒に楽しんでいくような、そんな夫婦に、私たち夫婦もなれたらいいなと、思います。

「花笑みの日」から、まさか、こんなに素敵な出会いと、日々が始まるとは、私もまったく予想していませんでした。

仕事の忙しさは軽減されそうもないのですが、少しずつ上手に時間を使って、大好きな走ることや、やはり大好きなバイクにまつわることをいろいろ書くことを、少しずつ、続けていきたいと思っています。
やっぱり「好きこそものの…」と申しますが(下手の横好きとも言いますが)、私はバイクで走ることや、文章を書くことが好きな人間なんだと思います。
「好きなことは、楽しく続けたい。」
だから、ゆっくり、続けていきたいと思います。

ひでGさん、プルプルさん、これからもよろしくお願いします。
 
 
 
きんむぎさん、ありがとうございます。 (樹生和人)
2012-02-14 18:37:00
きんむぎさん、こんにちは。
コメントでは「初めまして」でよろしかったでしょうか。
ありがとうございます。

ブログ形式で書いていますが、過去の記事にも最新記事と変わらず愛着があります。過去記事を読んでいただけたこと、とてもうれしく思います。

モトグッチV7クラシックにお乗りなのですか?
しかも、そのきっかけが私のブログとは…。どうしましょう(^^;)。
今年もGPZ1100で走り抜けたいと思っていますが、次期相棒の候補には、CB1100やV7クラシックが入っています。とても気になる、好きなバイクです。
楽しい日々をお過ごしとのことで、本当によかったです。そして、うれしいです。
きんむぎさんにとって、V7は、どんな感じでしょうか。
いつかまた、教えてください。

暇(…でもないのですが)にまかせた、素人ブログです。楽しんでいただけたのでしたら、それはとても光栄です。
読んでくださる方がいる、楽しんでくれている人がいる、そのことは、書き手にとってはこの上ない幸せです。

今後も更新ペースはばらばら、内容も気まぐれになっていくと思いますが、お気に召した時にぜひお立ち寄りください。
そして、気の向いたときにコメントでもくださると、とてもうれしいです。どんな過去の記事でも、レスポンスいたします。

きんむぎさん、これからもよろしくお願いします。
 
 
 
五周年おめでとうございます。 (kaori)
2012-02-14 23:08:26
こんばんわ。もう五年の月日を刻んでこられたのですね。
ワタシが心の片隅に残した気持ちを再び開き、
じっと待っていたZに跨る一歩を踏み出したのは
ここのサイトがその背をそっと押してくれたことに
あります。
その頃の不安と喜びを今も忘れません。
そしてわがままな私を優しく見守ってくださる
樹生さんや町内会の方々に感謝しています。
春が来たらまた乗りましょう。
今年の花摘みに。
 
 
 
5周年、おめでとうございます。 (M)
2012-02-15 00:16:11
こんにちは、樹生さん。

思い起こせば、バイクを離れていた一頃に
昆布別刈の記事を拝見してすっかりファンに
なったのを思い出しました。

スカブーでリバイバルしたのもこのブログの
おかげでもあります。
ありがとうございました。

町内会もオフシーズンならではの面白い
係わり合いが増えてきました。
でもやっぱり、ここぞというときには樹生さんには
是非ともかかわって頂きたいけど・・・
これは外野のわがままでしょうね。

無理せず、急がず、走れるタイミングでまたご一緒に
走りましょう。

これからも楽しみにさせて頂きますので
細く長く続けてください。
切なる私のお願いです。

 
 
 
kaoriさん、ありがとうございます。 (樹生和人)
2012-02-15 20:11:23
kaoriさんが初めてコメントくださったのは、2009年7月19日の、『雨の日の話』という記事の時でした。
5年ぶりのZⅡとの再会、そして再び走り出す…。
そのことに私のブログがわずかでも関われたのだとしたら、とてもうれしいです。
もう、今年は2012年シーズンですね。
今年はどんなシーズンになるのでしょうか。
どんな風景の中をkaoriさんとZⅡは駆け抜けていくのでしょう。
今年も、ご一緒できることを、楽しみにしております。
花の頃に、走れるといいですね。
 
 
 
Mさん、ありがとうございます。 (樹生和人)
2012-02-15 20:22:38
Mさん、こんにちは。ありがとうございます。
昆布刈石の記事は2008年6月の「6月の風5」でしたね。
Mさん、車でそこの廃道になったトンネルを訪ねて行かれたんですよね。
すごい人だなあ…と思いました。
Mさんのカムバックにも私のブログがかかわっているのでしょうか。
それもまた、非常にうれしいです。

みなさんのコメントを拝見して、本当に驚いている私です。

素敵な方々に読んでいただいて、ブログの作者というか、管理人としては、本当に幸せなブログライフを遅れていると思います。

オフの間も、いろいろ動いてますね!(^^)/
忙しくて、私はなかなか動けませんが、楽しく拝見しています。
こういうのはうれしいですね。

春になったら、また走り出したいと思います。
2012シーズンは少し無理をしても、走りたい気分なんです。
(もちろん、無理しません…というかできませんが)

ブログ、細く長くでも続けていいのでしょうか。
読んでくださる人、楽しみにしてくださる人が「いる」というのは、本当にうれしいものですね。
ありがとうございます。
無理せぬよう、楽しみながら更新していきたいと思います。




 
 
 
祝5周年 (和休)
2012-02-20 21:39:26
遅くなりましたが、ブログ開設5周年、
おめでとうございます。

私は4年ほど前ににGPZ1100を購入しました。GPZ1100に関するブログ、ホームページを
探していたときにこちらのブログに出会い
ました。それからというもの、毎日楽しく
読ませていただいております。

『日常のチェーンメンテ』では、私のリクエストに
お応えいただきありがとうございました。

これからも楽しみにしています。
 
 
 
和休さん、ありがとうございます。 (樹生和人)
2012-02-20 22:39:20
和休さん、こんにちは。ありがとうございます。

和休さんとブログ上で知り合ってからでももう4年になるのですね。
GPZ100ライフ、和休さん独自の『旅カスタマイズ』を施したGPZ1100は、旅馬(たびんめ)となり、和休さんの相棒として走っているのですね。

あたりまえのことかもしれませんが、同じGPZ1100でも、一人ひとり、ライダーが違えば違うバイクライフがあり、そしてGPZも違う表情になっていく…。
それは、やっぱりなんだかすごいことのように思えます。

今シーズンも、和休さんとGPZの旅が、実り多きものになりますように。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。