take's space [toeic900を目指して]

30代会社員の独り言ブログです。苦手な英語に再挑戦中です。

書店の誘惑

2007年07月13日 | Weblog



英語を勉強している方だと
経験があると思うのですが
本屋に行くとついつい英語の本に手が出ちゃいませんか?

私はそのクチで。


英語学習法をはじめ、
TOEIC対策、英文法、語彙、リスニング・・・


「おお!この本は良い!」

「これで、今度こそ英語をマスターしてやる!」


などと、購入して意気揚々と帰ってくるのですが
結局そういう形で購入したものって
ほとんどやり遂げられないのです。


なぜでしょう。


そういう形で購入する時の判断て大抵
行き当たりばったりなんですよね。
全体感というか、自分が到達したい地点までの
道程が見えてない。

なので、「これでばっちり!」「英単語これだけ!」

的なものを買ってしまう。

これではいけませんよね。


何度も同じこと繰り返すのは、もう嫌なので
しばらく"書店立ち入り禁止"を自らに課したいと思います。

当面必要な教材は揃ってますので・・。
あとは、マップを参考に
実直に目の前のトレーニングをするだけ。


誘惑(変な誘惑・・)に負けないよう頑張ります!



みんなの英会話奮闘記 にほんブログ村 英語ブログへ