武の釣り日誌

5歳でハゼを釣りを始めた少年が釣りに目覚めていく格闘の日々

シマノジャパンカップ黒鯛 徳山予選

2019-03-25 22:48:12 | Weblog


お久ぶりてす

気がつけば平成最後の年になりました(^^;)


釣れた時にしか投稿しないブログになりつつあります(-_-)zzz

さて、今回は題名通りシマノジャパンカップ黒鯛 徳山予選へ参加して参りました!

何年もトライしてるこの大会はいつも名だたる名手の方が予選通過する大会で、今一番乗りに乗ってるといっても過言ではない大会です


天候が悪く延期になったことから参加者が減り、予選通過の枠が2名です

この2枠を取るのはだれか!!とみんな意気込んでおります


僕は何年も何回もトライしててだいぶスレているためポワァ〜としてました


運命のクジは18番で、釣巡丸の最後のようです!

大津島の西面に行くようです(^_^)


船には多くの名手が(・Д・)




におちゃらけ担当の僕(・・?)


まぁ毎年のことだし次があるさと釣り場に着く前から半ば諦め笑笑


最後に上がったところは藻が生い茂っている水場とか言うところ


G杯に参加されてた方から聞いた話とよく似たようなポイント(・・?)と思いながら釣り場を見てました


親戚の子に毛ガニ見たいと言われた僕と同じくらい剛毛(≧∀≦)


対戦の方はチームアクアの方で、遠投は鍛えられていそうなので遠投勝負は避けたいです(u_u)


釣り場優先権は僕、地形と潮どちらを取るか迷いましたが、今回は地形を優先しました


左の釣り座を選択し潮上からのスタートだけど、右側が若干浅く見える為、見た感じが本当なら駆け上がりにエサが溜まって釣れるはず


そう願いを込めてスタート!!

藻際と25メートル沖にエサを撒いてまずは手前の藻際から!

すぐに生命反応があり、合わせると三投目にしてチヌがヒット!しかし、針ハズレ


次のあたりはしっかり待ってみるものの針がかりせず、即合わせがいいみたいなので、4号の針に変更(^з^)-☆



仕掛けもあたりのタイミングが取りやすいよう黒魂DET J3に変更仕掛けにガン玉をしっかり打って、目で見て釣りをすることに!


そして、開始30分で藻抜きに苦戦しながら1枚目をゲット^_^


それから若干藻が手前に倒れてくる感じがあり、少しだけ当て潮っぽくなったので、ずっと暖めていた沖のポイントを狙うことに!

すると1投目からあたり!針がかりせず、次も針がかりせず

タナを少し下げるとストラーーイク!


連発し始め、ほぼ入れ喰いです


その条件は誘いとガン玉の位置関係が大事でした

ガン玉を針上30センチほど上につけ、仕掛けをピンと張るような感じにさせることが大事でした

そして、少しでもウキが変な動きをしたら即合わせして口元にガッチリ掛けるようにしました^_^


誘いですが、サシエが底をちょっと這うような感じか底ちょい上にタナを設定し、ちょっとだけフワッと底からサシエが動くようなイメージで穂先をちょっとだけ弾いてウキがチョコンと沈むような誘いが抜群に良かったです


釣り開始1時間ほどでリミットメイクに成功し、沖と藻際を3投くらいで交互に釣ると魚もスレず適度に釣れました


そして、場所交代の時間になり、後半へ

後半は塩があまり動かず苦戦しましたが、やはり誘いを掛けるとよくあたり、ポツポツ釣れました


しかし、時間とともに雨風がでたので、釣れず終了となりました!


さーて結果は。。。





なんと。。。なんと!
準優勝ということで、全国大会の切符を運良く頂くことができました(*≧∀≦*)





初めて参加した第1回大会の広島予選から8年半


ようやく念願のシマノジャパンカップの徳山予選を通過することができました

予選通過するまで本当長かったです(><)


役員の皆様朝早くからテント設営や車の誘導や受付本当にお疲れ様でした

選手の皆様当日は寒く局所的に雨の降る時間もあるなか、本当にお疲れ様でした


そして、多くの方からお祝いのメッセージを電話やラインなどで頂き感謝の気持ちでいっぱいです

予選とは言え、多くの方々にエールをいただけると本当に嬉しい気持ちでいっぱいです


全国制覇なんて大きすぎる夢ですが、その舞台に一歩近づきつつあるので、精一杯楽しみ、頑張り、自分なりの結果を出せるようにしたいと思います

せっかくいただいたチャンスを無駄にはせず、練習をしてまだまだ成長した姿で一年後に行われる全国では満足できる釣りをしたいと思います


連絡を下さった皆様本当にありがとうございます


番外編



大阪の波止釣りチャンプと約束してパシャリ(๑˃̵ᴗ˂̵)

いい記念になりました(*^_^*)
井上さんありがとうございました!



そして、ダイワ愛好家の方からお祝いのお電話をいただき、そのまま焼肉へ(^^)



いろんなお話ができて嬉しかったです

また、激励までしていただきありがとうございます

最新の画像もっと見る

コメントを投稿