武の釣り日誌

5歳でハゼを釣りを始めた少年が釣りに目覚めていく格闘の日々

見つけた♪

2014-06-23 22:24:11 | Weblog

土日は釣りを休んで程よく休日を過ごしてました♪


しかし、釣り師は海に行かないとどうにも気がおかしくなりそうで・・・





行ってきました♪

梅雨の中休みで晴れたり曇ったりで幻想的な朝を迎えてきました(^。^)


ほんまに綺麗!!これが「日本のエーゲ海」牛窓♪


まっカメラマンである俺の実力??(笑)

嘘です。だれがとってもこうなるくらいきれいでした・・・汗






上がった磯は先々週のJFTで決勝戦が行われた「助五郎」という磯でとにかく広い磯です(^^)



ポイントを見た感じでは・・・一つ大きいシモリがあるのがわかるだけです・・・


そう、牛窓はグリーンっぽい海の色をしているので本当に地形がわからないんです(T。T)



こういうときは波をみて!っと言いたいのですが、見事なベタ凪・・・


とりあえず見える変化を1つ1つつぶして最終的に沖へ!という作戦へ♪



まずは瀬際をやりますが、サシエが残りません・・・


そして、シモリの際へ!!


すると。。。釣研の皇黒2Bが視界からぼんやりと姿を消します・・・


アワセをいれ・・・・


きたぁぁぁぁぁああああ?んっ?





お~大好きなグレちゃんじゃないか!!!


でも、小さいからおさらば~



シモリ際も結局釣れず、今度は潮目ができたので狙います!!!


でも、逆光?というかとにかくウキがよく見えないし、道糸を張って様子を見ていると


穂先から胴を伝ってコツッ!っと伝達してくれています!!!


様子を見ていると少し穂先が曲がります!?

大会ならアワセを入れて竿をグイグイ曲げて手っ取り早くとって次につなげるんですけど、


なぜか、今回は遊び心があふれており、どうやったらこの状態からグンッ!って魚が走るんだろう

なんて、考えているといつの間にか魚がサシエを離していました(笑)



たぶん、次の1投で釣れるだろう!なんて思っていると本当に・・・


きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!


今度は体が勝手に動いてしまいました(汗)


35センチくらいです♪

しかし、キープするものがないのでリリース(^^)


次の1投でまたも釣れて、こんな感じかな?なんて予想や雰囲気もわかってきたので、

ポイントを移動します!


今までしていた、船着きから左奥まで歩いていきます(^へ^;)


地形はまたもよくわからないけど、手前に大きいシモリが見えるのでその沖を狙うイメージです

しかし、2回連続根掛かりしたので少しウキ止めの位置を上げて少し沖を狙います!


20mほど流して逆光でウキが見える限界のところでウキが視界から消えます。


どうせ根掛かりでしょ・・・っと渋々合わせを入れると・・・


きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!


それも元気がいいのなんのって(笑)


誘導したいのに言うこと聞かないし、シモリ際だから強引にできないし・・・


5分ほどかけて寄せたのはこんなきれいなチヌらしいチヌは久しぶりに見た!

といわんばかりのコンディションのいいチヌ!!!






宿毛で釣ったチヌみたいです!!



急いでライブウェルに入れている撒き餌をバッカンに移してライブウェルにチヌを入れます♪



そして、再開したその1投目!

仕掛けがなじんですぐくらいの時に道糸が一気にピンっ!っと張ります!!!!

アワセをいれ・・・・

きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!


牛窓でこんな気持ちのいいアタリ初めて!

なんて思っていると今度は明らかにさっきよりも引きます!!


これだけ元気なら沖に泳がせて沖で浮かせたほうがいいかも!


っと思い魚が泳ぐ分だけ糸を送ります!っが思ったより泳ぎません。。。

元気がないのかこいつは?っと竿に重さを乗せるとグーンッ!っと思いっきり抵抗してきます



そして、いとも簡単に切られてしまいました(笑)

その後も2回切られすっかり意気消沈です(泣)


それから、訳合って少しポイントを移動!


今度のポイントは棒ウキのほうが釣りやすい!っと感じたので、

釣研の黒鳳2Bを選択します!


するとまたも3投目で。。。


きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!


これは朝一のチヌと同じくらいの引き!


楽に取れるだろう!っと思っているとまたもバラし・・・


針外れだろう!っと思っていると瀬ズレです。。。。


もう!牛窓は何が何だかよくわからん!っと翻弄されます(汗)



深く仕掛けを入れたら先手が取れないから駄目だ!

っということで2Bから0号に浮力を変えて、がん玉なしの全誘導にします!



すると今度は小チヌが入れ食いになります(笑)


何とか大きいのがこないかな~っといろいろしますが、釣ることができず終了・・・



まこと渡船の船長さんと話をすると牛窓は浅いのに地形がわかりづらいから苦戦する!

っとおっしゃっていました。

確かにその通りです。。。



しかし、今回の釣行で大きな課題が見つかったので次回につなげていこうと思います♪





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (黒鯛丸)
2014-06-23 23:37:56
チヌの背ビレとか岩にひっかかるように調整したりして撮影したんですかねぇ(笑)
ご苦労様です!
Unknown (武)
2014-06-24 09:16:58
見事なまでのヒレピンでしたよ(*^^*)
Unknown (ズキッチ)
2014-06-25 07:19:47
充実した釣りが続いていますね!
岡山マスター目指してください(^。^)
Unknown (武)
2014-06-25 15:30:46
岡山はコテコテのチヌ釣りじゃないと通用しないというか難しいよ^_^

充実しすぎてて怖いな^_^

コメントを投稿