武の釣り日誌

5歳でハゼを釣りを始めた少年が釣りに目覚めていく格闘の日々

関東遠征後半!!

2013-03-26 09:29:03 | Weblog
昨日に引き続き後半の模様をお送りします!


翌朝4時半起床でまだ夜も明けきらない時間に出発です♪





車のライトで照らしてもらい撒き餌つくりから準備開始です!


前日の様に澄み潮でイサキが多くないことを祈りながら作ります。


初日の夕方吹いた風がまだ残っていてうねりもありいい感じ!!


仕掛けはウキを視認性のいい釣研のDONGURIのBを選択しました!

落とし鉛に2Bを打ちハリスを2ヒロ半とり、ウキ止めをウキから1ヒロの位置につけました!


期待の第1投は勢いよく海中に引きずりこまれていきます!!





これまた昨日に引き続いて外道のイサキ・・・汗



それから少しして孝一さんが俺の背後に釣り座を構えます!







俺は正面の沖を狙い、孝一さんはアテ潮の波止際を狙っています!





森尾くんは昨日に引き続き右角のサラシ周りをねらいます!!


朝一のチャンスをモノにするのは誰だ!?といった緊張感の中で掛けたのはこの人!!






そう!孝一さん!!


アテ潮が波止にぶつかって反転する潮と沖から来るアテ潮の潜り込む潮の壁に

上手く仕掛けを送り込んだ技ありの1匹!!






屈辱です(><;)

負けず嫌いの血が騒ぎ・・・



仕掛け交換!!

釣研のトーナメントα-Eの0αを選択し、

がん玉をG6をウキ下に打ち、ハリスの中にウキを通して2ヒロの位置でウキを安定させます!


6時前になり海中が見えはじめ観察することにしました!


まず、今日は前日ほど水が澄んでいないこととグレの動きがいいことが分かりました♪


なので、はじめから手前を狙わず沖に出る活性のいいグレを狙います。

仕掛けを沖から押し寄せてくる潮筋で安定させて、手前のうねりに邪魔されないところで回収!


という一連の流れを意識しました!

するとすぐに・・・


きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!






らくらく40UP!!


しかも、連発ぅ~!!


チヌと違って引きが違うからしびれるぅ~♪



最高♪


後ろでも大幅に記録更新する森尾君の姿♪





47センチGET♪


嬉しさと感動が入り混じったいい顔してますな♪



一方俺はチヌみたいに釣れ始めるとあほみたいに連発しないグレ様に苦戦!!


すぐにアタリが遠のきます。。汗


刻々とかわる状況に対応させていく能力が違う孝一さんはあっさり見切りをつけ、


逆に引かれ潮が出る反対側の森尾君のところで48センチGET♪


さすがです!!


俺は早合わせを意識するためと仕掛けを入れ込み過ぎないようにするために

割と道糸を引っ張り気味にしていたのですが、

がん玉をはずしラインをふかして潮筋からはずさないイメージで釣ってみました!


すると小尾長グレ君HIT(笑)


7時になり、船が波止に来るとのことなので最後の1投!!


上手い具合に潮筋に仕掛けが乗りすごくいい感じ♪



すると、ウキが海中に一気に消え、あわせを入れ・・・


きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!


今回は前日と違いファイアブラッドのテンタクルを使用しているのでしびれます(^^)





上がってきたのは45UP!!!


森尾君にタモ入れしてもらいGET!!サンキュー



船が離港するまでの間、孝一さんの釣りを見学♪


というわけにもいかず横にたって竿だけもってハイエナ(笑)




すると35m沖でウキがスゥーっと海中へ?


合わせてみるとなにか違う感じ(笑)


まさかの孝一さんの大好物でもあるシマアジ♪


それからシマアジハンターと化した俺(^。^)


30分ほどで10匹近く確保♪


いつの間にか船が去っていたので、元の釣座へ戻り今度は際釣り!!





いって説明しにくいのでざっと俺の憶測?の中での潮の動きを図にしてみました!





サラシやうねりで潮が複雑でその場に居ないと分かりませんが、ピンクが潜り潮です!


矢印が潮の流れです!


サラシやうねりも本来の潮の影響か左右で全然違ったイメージでしたね!

はじめての環境なだけにとにかく新鮮♪


際釣りで意識したのは仕掛けと撒き餌投入のタイミングと仕掛け操作です。


全てが慣れない作業でより神経を使いましたが、何とかアタリを拾います!!



そんな中で少し仕掛けが少し入りすぎたときに一気に竿先をひったくるアタリ!!



あわせを入れるととてつもない引き!!!!!!


きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
なんていってる余裕なんかねぇよ!!って感じ。。。汗


海面に突き刺さる竿は一向に起き上がってくる様子をみせないままただただ耐える!!


チヌ釣りじゃまずこんな引きありえへん!!!!!!!

って興奮しながら、浮かせて海中で見えた姿はこんなに小さいの!?が最初の感想。。。泣





そう!サンノジ!!


例えるならアジア人(グレ)と黒人(サンノジ)くらい体の作りが違う・・・汗


写真じゃ分かりませんが前身フッキン見たいな見た目(笑)

感動!!


広島のチヌ師さん!!同じサイズのチヌの2倍以上は引きます!



気を取り直して、次の1投♪


下へ入れるとキタマクラやBIGスズメダイ、潜り潮に入れるとイサキなので、

仕掛けを入れることも流すこともできません・・・汗


なので、仕掛けを始めにうねり出来た上潮に乗せて仕掛けの入りすぎをセーブして落ち着いたら


ウキを引き戻して仕掛けが馴染んだら仕掛けが入りすぎな様に道糸を張らず緩めずを保って、

穂先を並みの動きに合わせて動かします!


すると、またもアタリ!!


合わせた瞬間、魚影が見えグレちゃん確定♪



でも、さっきのサンノジと比べたらめちゃくちゃ引くということも無くあっさりキャッチ♪


計測の結果49.5センチ \(^。^)人(^。^)\



後のこの日の記録だったんです!


横で俺のパターンを盗み見していた孝一さんもそれから連発♪



後ろを見ると時々竿を曲げている森尾君(^^)


グレもお友達(イサキ)もいっぱい釣っています(笑)



10時半になり、俺たちのほうの魚の食い気が落ち、

森尾君のほうを見てみるとサラシとサラシがぶつかって沖でいい感じの潮目(・q・)


仕掛けだけを投入♪


森尾くんのコボレ撒き餌で潮目まで流していると潮目で道糸が暴走!!


またも40UP♪



本当にパラダイスですね(^^)



11時になって利島館さんに宿泊費を払うため終了・・・






結果は49.5頭にグレは全部で30枚は余裕で超えてました。。。汗


イサキは100以上シマアジは20匹近く。。。


とにかくよく釣れました!!!

ちなみに俺は40UPのグレを二日間で9匹とグレ釣り初心者にしては頑張りました(^^)


でも、まだまだ甘く、硬い竿になれていないせいか竿のパワーを引き出せていません・・・


反省も今後の課題も収穫も山ほど多かった釣行でした!!






帰りの船ももちろんカメリア丸で反省!!


食道の雰囲気が俺は大好きでした(^3^)=3



そして、忘れてはいけないのが料理長こだわりのカレー(笑)


勝手に乗せる福神漬けの戸惑い。。。汗


ご利用の方は是非是非カレーを食してください♪




今回、孝一さん親子や森尾君には迷惑掛けっぱなしで申し訳ありませんでしたが、

本当に楽しい釣行となりました(^^)


学生の間も社会人になってからでも毎年の恒例行事にしたいくらい楽しい釣行でした!


今度は九州の山ちゃんや東北のT-るくんも参加してもらいたいですな!!


とにかく、3人に感謝感謝!!

ありがとう!!


最後に名手とパシャり♪





最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (孝一)
2013-03-26 19:43:04
なぬ~! 盗み見って? 



そんなに褒めなくてもいいよ
俺の得意技だから・・・・・(笑)

また機会あれば もっと盛大にやろうね
全国から王子集めて・・・・・(^-^)
Unknown (武)
2013-03-26 21:01:27
普段の私生活の癖がついついでちゃってますよ♪

また、機会があれば今以上に盛大に(^^)
森尾が疲れて「明日つぶれるんで寝させてくださいよぉ~」っていいますね(笑)
Unknown (someday)
2013-03-26 21:06:16
とってもいい思い出にないましたね!
本当に楽しかったようでなによりです。
もう。チヌ師には戻らない???
ん~寂しいな~??
Unknown (武)
2013-03-26 21:12:08
最高の思い出ですね!!

グレ釣り初めてなのでチヌ釣りがまだ抜けてないのでグレ釣りを覚えたい!!っていうのも本音ですが、しばらくはチヌ釣りですかね・・・

チヌはチヌでいいところが多いので好きですよ(^^)
Unknown (T ーる)
2013-03-26 22:02:57
遠征お疲れ様です!
来年はT ーるも参加しますよ!
Unknown (武)
2013-03-26 22:40:41
お疲れ様です♪

その前に広島にカモン♪

コメントを投稿