コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (夜船閑話)
2008-12-09 19:31:26
北京で羊蝎子(ヤンシエズ)とある看板がよく目に映るが、食べた経験は一度もありません。こんな美味しいものをなぜ、と悔しい限りです。探して食べてみます。おしゃべりな中国人が静かになること、これもありがたいです。
 
 
 
Unknown (夜船閑話)
2008-12-09 19:35:53
北京で羊蝎子(ヤンシエズ)とある看板がよく目に映るが、食べた経験は一度もありません。こんな美味しいものをなぜ、と悔しい限りです。探して食べてみます。おしゃべりな中国人が静かになること、これもありがたいです。
 
 
 
ぜひ、どうぞ! (高見)
2008-12-10 17:41:15
私も大同に17年も通いながら、食べたのは2年前
が最初でした。私たちの協力パートナーの責任者・武春珍さんもそのときが初めてだといっていました。彼女は大同の生まれ育ちです。
そうカッコいい食べ物じゃないですよね。でもおいしい。
なべものは、単純なようにみえて、おいしい店とそうでないところが、極端にちがいます。日本でも鍋奉行なんてことばがありますよね。
私の中国のなかまたちは、知らない土地にいったときは、客の入り具合をみて、店を選びます。おいしいものを、静かに食べる、というのは中国では二律背反ですけど、このヤンシエズはその例外になる可能性があります。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。