ラムアート絵画クラブ、世界遺産、ヨーロッパ、田舎、街角、デッサン、スケッチ旅行。

1月終わり、初春のような暖かい土曜日だった。丸亀城

 

 

 前にスケッチしたものを、手直しと思い描きに、土曜日の良い晴天の暖かい日にでかけた。とても

暖かくて気持ちが良かった。風もなく雲がなく、陽光がとてもうれしかった。

それで、丸亀城の大手門から入り、近くに芝生の上で、よくおいでになっている。

いわゆる 「お城のおばあちゃん」に会いに行くというので、出かけて行った。

「お城のおばあちゃん」は、とても有名で、絵手紙を観光客に差し上げていて、なんどもテレビにでていたお方です。

 

 

 丸亀城と言えば、思い出すと城の近くの中学、高校と通ったので、よく知っている。

高校の美術の先生が、スケッチに授業として、城内を描いたことがあった。

いかんな、名前が、思いだそうとしても出てこんな。最近よく忘れていることが多くなった。

 

調べてみると、この城の説明がきがあった。

 標高66mの亀山山頂に天守閣がある。現存する木造天守、12城のひとつとして、古城愛好家は、ご存知だとある。

 天守閣に向けて4段階に積み重ねた石垣は高さが60余mあり、丸亀市のパンフレットによると日本一の高さなんだとか。

 大手一の門の前から、描こうとしたが、あまりにもシンメトリで、固すぎる。

  この城のルーツは、 室町時代、足利幕府の管領であった細川勝元が讃岐の国守だった時、亀山山上に砦をきずいたことが記されている。天正10年(1582)土佐の長宗我部が讃岐に侵入し、細川の本拠の宇多津、聖通寺を攻略する。月日は流れ、天正15年(1587)生駒親正が讃岐一国の領主となり引田城に入る。その後、生駒親正は玉藻城を本城として移り、西讃岐の押さえとして亀山に支城を築き、慶長2年(1597)築城に着手。5年後完成とある。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「海外旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事