コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
静寂 (とんちゃん)
2008-01-31 08:07:22
西蔵王の竜山 氷の山ですね。
すべて凍りついて周りの音を飲み込んでしまっているようです。
枯れ葉が一枚 広がる雪原
言葉もなくただ音のない風景を眺めている様子が伝わりました。
こういう景色を見ることはないのでなおさらのこと私は満足です。
素敵な写真 ありがとうございます。
 
 
 
とんちゃん、おはようございます。 (tae)
2008-01-31 10:37:15
嬉しいコメントが入ってて、元気づけられます。
ダンスサークルのゴタゴタがあって、1部のかたの
アンフェアなやりかたに憤りを感じながら、
昨夜遅くにUPしたのですが、
写真を眺めながら、こんな凛とした世界を
眺めたら、あんな画策などできないのに・・・
なんて思ってしまいました。
面子云々・・・本当に嫌ですね。
雪の中の生活は大変ですが
チョコット出かければこんな景色が眺められ
改めて西蔵王のよさを感じてきたところです。
 
 
 
こんにちは (yun)
2008-01-31 17:10:55
昨日から食に関する怖いニュースで不安が続きます。

生協とってるのでびっくりしました。

特に近頃加工食品を使うこと多いのでショックです。

ところで今日の写真、
三枚目、五枚目の写真が好きです♪
ステキな風景写真をみると絵を描くたくなります。
頑張ってネ!
 
 
 
芸術 (ミサ)
2008-01-31 17:35:49
私は3枚目の写真が感激。
娘の住んでる所は四方が山に囲まれていますが、
ほとんどが禿山で。去年のこの時期山には雪が残っていましたが、今年はぜんぜん見えません。
確か昨年も冬の素敵な写真に感動した、記憶が
実際に雪は振った後が苦手ですが、雪景色は本当に様になりますね。
孫のミッキーは朝はジャンバーを着て登校、帰りはいつも半そで。ここはちょっと、朝夕の寒暖の差が厳しくて、朝は10度以下日中は、例年はもう23度ぐらい。
でもここ数日は寒いです。
 
 
 
今晩は (dream)
2008-01-31 17:59:03
どの写真もステキ。ここが西蔵王なのですか。行ったことがありませんが冬の静寂さが伝わってきます。

こちらは道路の雪も消えてありませんが冷え込みかたが異常です。でも明日から2月、少しずつ春も近ずいてくることでしょう。
 
 
 
素敵な景色に感動 (yuu)
2008-01-31 19:29:26
taeさんこんばんは
西蔵王の素晴らしい景色に
何時までも画像から目が離せません。。
写真の写し方は超一流。。景色も最高・・
このような景色が見れるのはブログをやっているからですね。。良かった
竜山・・凍り付いた山を望遠での撮影
もう驚きです。。
誰も歩いていない広場・・キラキラ光った雪
両手でそ~と手の中に
素敵な写真有難うございました。
 
 
 
生協 (tae)
2008-01-31 22:27:50
yunさんの所でも使っているの?
娘が利用してたのを思い出し、すぐに連絡、
テレビ見てなかった・・と、驚いていました。
中国の野菜はかなりの量の農薬を使うと聞いていましたので、産地を見ながら買い物をするようにはしていましたが、半加工のものは、見等がつきませんよね。
怖い話です。

この日は暖かく、道路にも全く雪がなく、写真を撮ってても寒くなくて楽でした。
友人が一緒だったので、三脚を使わず、
バシャバシャ撮ったものです。
望遠の写真が以外に綺麗にとれて、
寒々しさが感じられますよね。

機会があったら冬の風物詩などにも挑戦してみますね。
 
 
 
ミサさん、今晩は^^ (tae)
2008-01-31 22:38:04
アメリカからのお便り
ありがとう嬉しいで~す。
お元気そうで、何よりです。

4人のお孫ちゃん達、可愛くなったことでしょうね。
おばあちゃま、大活躍されてる事でしょう。

寒暖の差が激しいのも大変ですね。

今日の山形は雪が降ったり、やんだり、
夜は冷えが厳しくなりました。

お互いに風邪に注意しましょうね。
 
 
 
dreamさん、今晩は (tae)
2008-01-31 22:51:32
山形市内から比較的簡単にいけるところなので、
道路に雪さえなかったら、冬でも車で簡単に登れます。
珍しいぐらい暖かな日でしたので、写真を撮るのも
楽でした。

最近は望遠レンズも忘れずに持ち歩くように
しています。

今の時期は本当に静で、
真っ白な景色をボォーッと眺めていましたが
なかなか良いものでした。
 
 
 
yuuさん、今晩は (tae)
2008-01-31 23:00:56
雪景色、喜んでいただけて
とても嬉しいでーす。
バシャバシャ撮ってるだけなので、
お恥ずかしい次第ですが、
何でも勉強・・と、
カメラを弄繰り回しながら撮っています。

だーれも居ない広い風景は蕎麦畑なんですよ。
蕎麦の花が咲いたときもとっても綺麗です。

西蔵王高原には畑も沢山あって、秋の高原大根は
最高に美味しいんですよ。
 
 
 
taeさん こんばんわぁ~♪ (出羽ママ)
2008-02-01 00:15:44
すご~い!素敵♪西蔵王へ行ってきたんですね。。。
あーー!!あの辺がママの家ですぅ~(笑)

秋にママも行ってきたあの竜山がすっかり雪化粧で綺麗です。。。
昔、竜山には登ったことあるんです。。。あっ・・勿論夏山でしたが、
逞しいですよd(^-^)ネ!お天気良くなって良かったですね♪

こんな風に静かで誰もいない・・・誰も歩いてない真っ白な雪♪
思いっきり......倒れて人型作りたくなりませんかぁ~(笑)
なぁ~んて考えるのはママだけですねぇ~(笑)
 
 
 
氷の竜山 (夢子)
2008-02-01 09:40:06
 taeさん、おはようございます
すごい
竜山は、氷の山ですねえ…
絵を見ているように冬山がきれいです
静かな雪景色を黙って見つめるのも、なかなかいいものです
寒さに耐えて頑張っている一枚の枯葉、頑張って~!!
今朝も晴れて気持ちがいいですよ。(風は冷たい
明日から新しい仕事にチャレンジです
 
 
 
追伸 (夢子)
2008-02-01 10:47:34
 近況報告のメールを送りました。
お暇な時にでも読んでください
 
 
 
出羽ママさん、こんにちは (tae)
2008-02-01 13:24:00
行って来ましたよ~♪
あの日は道路に雪がなく、スーイスイと登って
いきました。
竜山も望遠で撮ると結構迫力ありますよねぇ。

真っ白な雪にドデッと倒れて人型・・・ね。
よーし次回は挑戦しましょう。

埋もれて起き上がれなくなったりするかも(笑)
 
 
 
本日も晴天なり (おみや)
2008-02-01 13:28:49
こんにちわ
今日も快晴の日が続いていますが、とても寒いです。
雪景色って本当に良いですね。真っ白な世界が
嫌なことを流してくれるような気がします。

アンフェアーなことって沢山ありますね。自分では
思ってもいないことが平然と起きることってとても
残念です。私は神経質な処があって落ち込みやすいタイプなのです。もっと強くならないとといつも感じていますが、そう簡単には性格を変えることが出来ません。

出羽ママさんの処から懐かしい仙台の様子がうかがえます。今の場所に移って24年も過ぎたのに未だに仙台の時代が忘れられず、仙台市に住めたことが私には
とても誇りなんです。
 
 
 
夢子さん、こんにちは (tae)
2008-02-01 13:30:22
冬の西蔵王もよかったでーす。
真っ白なゆきがキラキラして綺麗でしたよ。

早速メール拝見しました。

♪春が来た、春が来た~~

本当によかったですね。

是非暖かな春になったら遊びに来てくださいね。
萌黄色の西蔵王、そして美味しいお蕎麦
是非ご一緒しましょうね。
 
 
 
極寒美景 (つらら)
2008-02-01 14:55:48
冬は寒さと共に美しさもつれて来ます。

特に望遠で写した竜山は
まさに荘厳なる極寒の美景ですね・・・。

 
 
 
おみやさん、今晩は (tae)
2008-02-01 20:58:25
そちらはいいお天気が続いてるようですね。
山形は雪が降ったりやんだりですが、
大雪というほどではありません。

筋をキチンと通してなら納得できますが、
全くアンフェアなやり方に、とっても嫌な思いを
しました。
かなり落ち込みました。

少し休んで、選択の道を決めようと思っています。

仙台はいい所ですよね。
81歳の姉、71歳の兄、そして息子家族が仙台で
暮らしています。
私にとっても仙台は大事なそして大好きな所です。
2月、秋保温泉で、友人の結婚式があるのです。
naoママは出席できませんが、
久しぶりで短大の友人3人で語り明かそうかと
楽しみにしてる所です。
 
 
 
つららさん、今晩は (tae)
2008-02-01 21:10:35
コメント、ありがとうございます。

>荘厳なる極寒の美景

そう言って頂き、とっても嬉しいです。

西蔵王、確かに寒いけど、
冬の美しさも教えらるところですね。


 
 
 
こんばんわ (satomine)
2008-02-01 21:55:29
西蔵王の竜山の頂上のは流石、はじめてみました。
冷え込むと凍り付いてるようになるのですね!
雪国の画像、堪能させていただきました。
こちらは元旦に初雪が少し降りましたが、今年はまだ積雪が一度もありません。
先日教えていただいた雪のソース、積雪があったら使わせていただこうと思っているのですが・・・
このまま春になるとは思いませんが、暖冬でありがたいです。
 
 
 
氷の山 (fujimino)
2008-02-02 05:10:17
町自体が雪に覆われてとても素敵な光景です。

それと、竜山は雪で覆われているというより氷のやまのようですね。

とても素敵な景色ありがとうございます。
 
 
 
雪景色 (たなちゃん)
2008-02-02 07:09:43
おはようございます
山形市内も雪かぶってますね
見てるほうはきれいでいいですけど寒くてたいへんですね

枯葉一枚残った いい写真ですね
 
 
 
望遠レンズ (eko)
2008-02-02 11:06:36
今日は。凄烈な写真ですね。西蔵王は西蔵王高原ラインあたりを言うのでしょうか。
今地図を見てますが、竜山がわかりません。

望遠で撮った竜山凄いですね。全山凍りついて、樹氷なのでしょうか。

写真で見せていただいている、雪景色は美しい世界ですけど、生活されてる人達は、ご苦労ですね。

でも、もう、節分、立春です。春はそこまで来てます。お風邪を引きませんようにお大事にしてください。
 
 
 
satomineさん、こんにちは (tae)
2008-02-02 14:13:52
今日は朝からお天気で、そして暖かく、
かなりの雪が融けました。
例年に比べれば、楽な冬ですね。
でも2月一杯は予断を許しませんね。

雪のかわりにキラキラ光る透過した
gif画像があればと思っていますが、
もし、satomineさん、見つけたら、
教えてくださいね。
 
 
 
fujiminoさん、こんにちは (tae)
2008-02-02 15:56:38
昨晩、主人がfujiminoさんのブログ眺めていましたよ。「コメントしたら」といましたら、「恥ずかしいから・・・(笑)」といってました。

竜山(龍山)〔どちらが正式名かわかりませんが〕
凍りついてますね。

雪景色だけは雪国じゃないと撮れませんものね。

時期を見て、最上川の雪景色撮ってみたいと思ってるところです。
 
 
 
たなちゃん、暫くでーす。 (tae)
2008-02-02 16:03:55
コメント、嬉しいです。
暖かな所にお住まいになって長いですから
雪国の寒さはもう忘れられた事でしょう。

寒さは慣れてますが、雪道のスリップは
もう、嫌ですね。
心臓が凍る思いがします。
これさえなかったら、雪国生活も嫌じゃないのですが・・・

枯葉1枚頑張っていましたよ。
 
 
 
ekoさん、こんにちは (tae)
2008-02-02 16:18:26
そうです、西蔵王高原ライン付近なんです。
http://www.y-douro-k.or.jp/nishizaou/nishizaoukankou.html
このページにそのあたりの事が載っています。

竜山は1400メートルぐらいの山です。

山形市内に近いので、丁度よいドライブコースなんですよ。
今回は道路に雪がないということでしたので、
出かけてみました。
道路が積雪状態になったら、凍結して、とても行けない所です。
今回はとてもラーッキーでした。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。