コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
こんにちは♪
(
yuu
)
2008-07-16 16:06:30
関東地方は梅雨明け宣言はまだなのですが
毎日暑くてすでにすでに夏バテ気味・・
この先が思いやられます。。
素敵な旅をなさっていたのですね。
私はスペインには行けませんのでせめて
志摩のスペイン村のtaeさんの画像で行った気分
になりましょう・・
スペイン村に鈴なりになってたこの実は
えっ~山桃の実ですよ・・
甘酸っぱくて美味しいです。
素敵な画像編集でたくさんの写真が拝見できて
とても楽しめました。
潮風が届いてきましたよ
ありがとうございました。
yuuさん、お暑うございます。
(
tae
)
2008-07-16 16:46:07
毎日、暑い日が続きますね。
これからが夏本番なのですよね、先が思いやられます。
志摩半島の記事もやっとUPです。思考能力が
なくって、エーと、どの辺だったっけ・・・と
改めて、地図を見ながらのUPなんですよ。
スペイン風なところが一杯ありましたが
写真を選ぶのが大変で、省略・・・です。
赤い可愛いい実、山桃の実なんですか。
何にも知らなくって、恥ずかしいです。
主人が取って口にしてました。
志摩半島は以前に比べて活気が無いとバスの
運転手の方が言ってましたが、とてもいい所なので
近くの方は、「スペイン村」にレッツ・ゴーして
欲しいですね
taeさん、こんばんは
(
Jisama
)
2008-07-16 22:33:45
楽しげな旅の記録、写真が鮮やかですね。
私が伊勢志摩辺りで仕事をしていた頃には、未だスペイン村はありませんでした。
賢島や英虞湾付近は、休日に何度も訪問した懐かしい場所です。
最初に出てきた丸い実は「山桃」の実ですね。
もう少し赤みが濃くなったものを摘んで、ジャムにしたり果実酒にしたりした美味しいものですよ。
果実酒は1ヶ月くらいで飲めるようになり、赤ぶどう酒のような色も嬉しいものです。
オンマウス、クリックの花は、おそらく「アメリカ梯梧 」(アメリカでいご)、別名「海紅豆」(かいこうず)だろうと思います。
鹿児島県の県花ですね。沖縄の県花の「梯梧」(でいご)によく似ていますが、種類は違うそうです。
南米原産のものですが、割りとポピュラーになりつつあるようです。
西日本から九州などでよく見かけた覚えがあります。
こんばんわ
(
satomine
)
2008-07-16 23:31:32
伊勢・志摩の旅行記楽しませていただきました。
楽しいたびの様子が良く分かりました。
日帰りでもいける所ですが、賢島は行った事ないです(笑)
スペイン村も子供が小学校の時に2度ほど行ったきりです。
日本のど真ん中岐阜、日帰りでも楽しめる所がいっぱいありますので、いろいろ楽しみたいと思いました。
来年は岐阜へ来てくださいね!
jisamaさん、おはようございます。
(
tae
)
2008-07-17 07:58:33
確か、スペイン村は出来て10年位と聞きました。
時期が時期だけに人影がまばらでちょっと寂しいものがありました。
でも童心に帰って遊んできましたよ。楽しかったです。
「三桃の実」なんですね。たわわに実っていました。
あの赤い花「海赤豆」
(この呼び名の方がいいですね。)
鹿児島の県花なのですか?
葉もとても綺麗でした。
こちらでは、全く見かけない花なので
かなり沢山撮ってきました。
旅行の後の、写真の整理も一仕事です。
satomineさん、おはようございます。
(
tae
)
2008-07-17 09:27:32
名古屋から岐阜は近いのですね。
賢島に大昔、naoママともう一人の友人と3人で
行った事があるのです。
夜行列車で・・・嗚呼!青春してましたァ~。
あれから40年経っているのですね。
年甲斐も無く、スペイン村で遊んできましたよ。
帰る日の朝、しっかりフラメンコも堪能してまいり
ました。
来年は是非、岐阜にいきたいと思っています。
スペイン村
(
夢子
)
2008-07-17 14:49:58
taeさん、こんにちは。
スペイン村、楽しそうですねえ
スペインには行けないけど、ここなら頑張って行けそうです
私なら旅行は楽しんで終わりそうですが…
taeさんは偉いですね
きちんと、こんなきれいにまとめられて
山桃?初めて知りました。
おいしそうですね。
暑くて暑くて、休みの日はエンジンがかかりません。
やりたいことはいっぱいあるのに…
明日は、友人とランチして石鹸作りです
夢子さん、今晩は^^
(
tae
)
2008-07-17 18:35:47
三桃、そして海赤豆、
初めて知りました。
可愛らしい実でしたよ。
旅行の記事、やっとUPです。フゥ~~!
今日、こちらは猛暑です。
凄い暑さの中、車に乗せてもらって、フォトクラブの
例会に行ってきました。
皆様の話を聞いてますと、とてもためになります。
でも、なかなか写真、上達しませんね。
まあ、これから、これから・・・と、思っています。
石鹸?
例の石鹸ですか!
ランチしながらの石鹸作り
楽しそう
こんばんわ!taeさん♪
(
yun
)
2008-07-17 18:38:29
今日も暑かったわぁ
梅雨明けが未だ
と言うのもチョット変です
通いの仕事が増えた分、ブログUPが減ってきたような
やはり忙しいですか?
ところで、スペイン村
私ならここで充分満足できそうなところですね
雰囲気がよく伝わって
ここでスペイン料理を頂けば
今夜Mさん飲み会で、私のんびりしています
yunさん、今晩は~♪
(
tae
)
2008-07-17 19:16:00
今日は私も一人、
少しのんびりしています。
一眼レフのこと、おおいに勉強になりましたよ。
私は絞り優先で使っていますが、花を撮るとき、
バックをぼかしたいばかりに、絞らずに5.6ぐらいで撮ってしまいます。
すると、花のピントが甘くなちゃうのです。
その辺の具合が難しいですね。
それと、あまりお天気が良すぎると、白とびしちゃいますから、それも考えないと・・・ね。
写真、難しいね。
こんばんは・・
(
ako.
)
2008-07-17 23:42:00
スペイン村 2度ほど行きましたが
まだカメラをしていない頃
今 行ったら 少しは何か撮れるかも
しれません
その赤いお花は 前に私アップしたこと
あるんですが アメリカ・デイゴじゃ
ないでしょうか?
akoさん、今晩は^^
(
tae
)
2008-07-17 23:54:04
今日は猛烈に暑い一日でしたが、大阪の方は
如何でしたか?
スペイン村、akoさんだったら・・・なんて
思いながらあちこち眺めていましたよ。
赤いお花、アメリカ・デイゴ、 ピンポーン!!
別名、海赤豆だそうです。
真っ赤な花と、綺麗な緑の葉が印象的ですよね。
スペイン村♪
(
niko
)
2008-07-19 11:43:43
本当に、スペインに行った気分が味わえそうな所ですね♪(スペイン行ったこと有りませんけど^^;)
スペインの騎士と一緒に写っていらっしゃる方は、ご主人様ですか?
ダンディな方ですね^^
海の幸が美味しそう♪
賢島のクルーズも良いですねぇ^^
私も機会があったらぜひ行ってみたいです(^-^)
nikoさん、こちらにも・・・
(
tae
)
2008-07-19 12:49:37
コメントくださって、本当にありがとう
スペイン村、山形からだとちょっと遠すぎね。
スペインに昨年の4月行ってきたのですが、いい所ですよ。機会があったら本場に是非行ってみて下さい。
<スペインの騎士と一緒に写っていらっしゃる方は、ご主人様ですか?
ダンディな方ですね^^
ダンディには程遠いです。
でもとってもやさしい夫です。うふふ・・・
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
毎日暑くてすでにすでに夏バテ気味・・
この先が思いやられます。。
素敵な旅をなさっていたのですね。
私はスペインには行けませんのでせめて
志摩のスペイン村のtaeさんの画像で行った気分
スペイン村に鈴なりになってたこの実は
えっ~山桃の実ですよ・・
甘酸っぱくて美味しいです。
素敵な画像編集でたくさんの写真が拝見できて
とても楽しめました。
潮風が届いてきましたよ
ありがとうございました。
これからが夏本番なのですよね、先が思いやられます。
志摩半島の記事もやっとUPです。思考能力が
なくって、エーと、どの辺だったっけ・・・と
改めて、地図を見ながらのUPなんですよ。
スペイン風なところが一杯ありましたが
写真を選ぶのが大変で、省略・・・です。
赤い可愛いい実、山桃の実なんですか。
何にも知らなくって、恥ずかしいです。
主人が取って口にしてました。
志摩半島は以前に比べて活気が無いとバスの
運転手の方が言ってましたが、とてもいい所なので
近くの方は、「スペイン村」にレッツ・ゴーして
欲しいですね
私が伊勢志摩辺りで仕事をしていた頃には、未だスペイン村はありませんでした。
賢島や英虞湾付近は、休日に何度も訪問した懐かしい場所です。
最初に出てきた丸い実は「山桃」の実ですね。
もう少し赤みが濃くなったものを摘んで、ジャムにしたり果実酒にしたりした美味しいものですよ。
果実酒は1ヶ月くらいで飲めるようになり、赤ぶどう酒のような色も嬉しいものです。
オンマウス、クリックの花は、おそらく「アメリカ梯梧 」(アメリカでいご)、別名「海紅豆」(かいこうず)だろうと思います。
鹿児島県の県花ですね。沖縄の県花の「梯梧」(でいご)によく似ていますが、種類は違うそうです。
南米原産のものですが、割りとポピュラーになりつつあるようです。
西日本から九州などでよく見かけた覚えがあります。
楽しいたびの様子が良く分かりました。
日帰りでもいける所ですが、賢島は行った事ないです(笑)
スペイン村も子供が小学校の時に2度ほど行ったきりです。
日本のど真ん中岐阜、日帰りでも楽しめる所がいっぱいありますので、いろいろ楽しみたいと思いました。
来年は岐阜へ来てくださいね!
時期が時期だけに人影がまばらでちょっと寂しいものがありました。
でも童心に帰って遊んできましたよ。楽しかったです。
「三桃の実」なんですね。たわわに実っていました。
あの赤い花「海赤豆」
(この呼び名の方がいいですね。)
鹿児島の県花なのですか?
葉もとても綺麗でした。
こちらでは、全く見かけない花なので
かなり沢山撮ってきました。
旅行の後の、写真の整理も一仕事です。
賢島に大昔、naoママともう一人の友人と3人で
行った事があるのです。
夜行列車で・・・嗚呼!青春してましたァ~。
あれから40年経っているのですね。
年甲斐も無く、スペイン村で遊んできましたよ。
帰る日の朝、しっかりフラメンコも堪能してまいり
ました。
来年は是非、岐阜にいきたいと思っています。
スペイン村、楽しそうですねえ
スペインには行けないけど、ここなら頑張って行けそうです
私なら旅行は楽しんで終わりそうですが…
taeさんは偉いですね
きちんと、こんなきれいにまとめられて
山桃?初めて知りました。
おいしそうですね。
暑くて暑くて、休みの日はエンジンがかかりません。
やりたいことはいっぱいあるのに…
明日は、友人とランチして石鹸作りです
初めて知りました。
可愛らしい実でしたよ。
旅行の記事、やっとUPです。フゥ~~!
今日、こちらは猛暑です。
凄い暑さの中、車に乗せてもらって、フォトクラブの
例会に行ってきました。
皆様の話を聞いてますと、とてもためになります。
でも、なかなか写真、上達しませんね。
まあ、これから、これから・・・と、思っています。
石鹸?
例の石鹸ですか!
ランチしながらの石鹸作り
楽しそう
梅雨明けが未だ
通いの仕事が増えた分、ブログUPが減ってきたような
やはり忙しいですか?
ところで、スペイン村
私ならここで充分満足できそうなところですね
雰囲気がよく伝わって
ここでスペイン料理を頂けば
今夜Mさん飲み会で、私のんびりしています
少しのんびりしています。
一眼レフのこと、おおいに勉強になりましたよ。
私は絞り優先で使っていますが、花を撮るとき、
バックをぼかしたいばかりに、絞らずに5.6ぐらいで撮ってしまいます。
すると、花のピントが甘くなちゃうのです。
その辺の具合が難しいですね。
それと、あまりお天気が良すぎると、白とびしちゃいますから、それも考えないと・・・ね。
写真、難しいね。
まだカメラをしていない頃
今 行ったら 少しは何か撮れるかも
しれません
その赤いお花は 前に私アップしたこと
あるんですが アメリカ・デイゴじゃ
ないでしょうか?
如何でしたか?
スペイン村、akoさんだったら・・・なんて
思いながらあちこち眺めていましたよ。
赤いお花、アメリカ・デイゴ、 ピンポーン!!
別名、海赤豆だそうです。
真っ赤な花と、綺麗な緑の葉が印象的ですよね。
スペインの騎士と一緒に写っていらっしゃる方は、ご主人様ですか?
ダンディな方ですね^^
海の幸が美味しそう♪
賢島のクルーズも良いですねぇ^^
私も機会があったらぜひ行ってみたいです(^-^)
スペイン村、山形からだとちょっと遠すぎね。
スペインに昨年の4月行ってきたのですが、いい所ですよ。機会があったら本場に是非行ってみて下さい。
<スペインの騎士と一緒に写っていらっしゃる方は、ご主人様ですか?
ダンディな方ですね^^
ダンディには程遠いです。
でもとってもやさしい夫です。うふふ・・・