さあ、待ちに待ったゴールデンウィークです!
皆さんは、どうお過ごしですか?
そんな私は、今日から連休です。
今日は、奈良交通のバスツアーに参加しました。

日野HU522で行く 懐かしの八木京都線を訪ねて
奈良交通のビューティフルツアーに初参加です!
早速ですが、今回お世話になったバスのご紹介。
奈良交通
葛城営業所 所属
(奈良22き・522)
日野 ブルーリボン
KC-HU3MPCA




平成8年式の前後扉仕様のブルーリボンのツーステップ車。
今では数少ない存在となっています。


フロントのセーフティウィンドウや、リヤタイヤのカバーが特徴的です。


車内は、御覧のように非公式側には2人掛けシートが多く並んでます。



運転席周りはこんな感じで、LCD式運賃表示機や液晶バックアイカメラといった、最新の機器が備わっています。
といったところで、ツアーの話しに変わりますが、7時20分頃に大和八木駅にバスが到着。ちょっとしてから受付開始となり、手続きを済ませました。



出発前に昔ながらの時刻表と切符が配られました。


切符に関しては、当時の車掌さんの制服をお召しになられた添乗員さんが手にとって、印を打っていました。

8時18分 大和八木駅を出発し、バスはその他の参加者が待つJR奈良駅、近鉄奈良駅へ向かいました。

8時50分頃、途中で奈良交通 奈良営業所へ立ち寄り、構内を車窓から見学しま
した。






特急やまと号や空港リムジンバス等が沢山並んでました。


その中には・・・

なんと!朱雀を見る事が出来ました!!
(あ~、じっくり見てみたかったなぁ・・・・・)
さらに・・・

ボンネットバスも見れました!!
構内を一回りしたバスは、再びJR奈良駅へ向けて走りました。
9時20分頃、JR奈良駅へ到着。

それから数分後に近鉄奈良駅へ到着し、ツアー参加者が揃い、国道をひたすら走行し、京都方面へ向かいました。
11時頃 バスは1つ目の目的地に到着。

奈良交通 京都営業所



観光バスと路線バスが並ぶ中で・・・




なんと!白虎とご対面しました!!
奈良交通の特別製の観光バス"四神シリーズ"で白虎が一番気に入っていたので、思わず、嬉しさを爆発させてしまいました(笑)。

そんな白虎とのツーショットも撮れました。

喜んでいたのも束の間。白虎はツアーの運用のため、数分後に出発していきました。


11時40分 京都営業所を出発したバスは、京都市内へ向かいました。

京都市内に、奈良交通の路線バスが走行していきますが、通行人やバスファンの注目の的となりました(笑)。また、京都市営バスの運転手さんも驚いていました(笑)。
12時40分頃、次なる目的地へ到着。
京都駅八条口

ここで、参加者全員降車して、フォトランが行われました。

京都駅をバックに撮影しましたが、なんとも不思議な感じがしました。
13時40分頃 京都駅八条口を出発し、近鉄京都線の沿線を通って、奈良へ戻ります。
途中で、奈良交通 平城営業所の付近も通りました。


15時30分頃 JR奈良駅へ到着し、私はここで下車。

お世話になったバスを見送って、現地を後にしました。

久しぶりのバスツアーでしたが・・・楽しかったぁ!

何より一番嬉しかったのは、白虎を見る事が出来た事です(笑)。

それはともかく、残り少ない存在となったブルーリボンがいつまで在籍出来るのかが気になりますね。
最後に・・・
当ブログから告知です!

今回のツアー、ならびに久しぶりの奈良で撮った写真を順次更新していきます!

どうか、楽しみに待っててください!!