社労士試験 勉強法

社会保険労務士試験の日程と、社労士で人気講師の坪義生が指南する社労士に独学でも最短合格できる勉強法の紹介です。

社会保険労務士と一緒に取りたい資格

2016-05-27 | 社労士試験 勉強法
社会保険労務士の資格だけでなく他にも取得していた方が
仕事の幅を広げることができるというメリットはあります。

どのような資格を一緒に取った方が良いのでしょう。

社会保険労務士と一緒に取りたい資格は、以下の4つです。

・ファイナンシャルプランナー
・税理士
・司法書士
・行政書士


保険や金融系の企業で働きたいという場合や、
独立してそういった企業と関わりたいという場合は、
ファイナンシャルプランナーの資格を取得しておいた方が良いですね。

ファイナンシャルプランナーの資格を取得することによって、
資産運用や税金などの知識があることを証明できるので、
保険や金融系の企業からの信用を得ることができます。

また、独立開業する場合は、税理士、行政書士、司法書士の資格を一緒に取得しておくのがオススメです。

この三つの資格をどれか一つでも一緒に取得することによって、
信頼度がさらに高まるため、クライアントも仕事を依頼しやすくなるでしょう。

社会保険労務士の資格を独学でとるならこちら