goo blog サービス終了のお知らせ 

上海理容室MISO China BARBER Shop日本人理容師店長のブログ

上海では非常に貴重な日本人理容師による上海情報が集まるメンズ美容室MISO China Barber Shop店長ブログ

中国でも流行りつつあるニュースキンの中国語は「如新」

2015-08-14 | 中国語

ニュースキンの中国語は、

 

如新

ru2 xin1

るーしん

 

「NU SKIN 如新集团」と表記したりもするようですね。

うちの純粋な中国人スタイリストのジェリーはニュースキンなんて知らないと言ってましたが、

最近ニュースキンやってるという中国人に時々出会うようになりました。


ニュースキンの解説や、日本でニュースキンやってる友達と気まずい別れ方をした話題とかを書くと長くなってしまいそうなので、Wikiのコピペだけ貼って終わりにします。


以下、Wikiより

ニュースキン (Nu Skin Enterprises, Inc.) は、アメリカ合衆国ユタ州を拠点とする、日用品・化粧品・栄養補助食品の開発製造・販売、およびインターネット関連事業を行っている企業である。 2014年2月現在、世界52の国で開業しており、販売方法に連鎖販売取引を採用している。商品は、販売員(ディストリビューター)経由ではなく消費者に直接送付される。これによって中間コストを省き、適正価格と研究開発費と「ボーナス基金。」を確保していると謳っている。中国ではMLM方式は認められていないため、専門の店舗で販売を行なっている。ニュースキンはブランド名であり、その日本法人はニュー スキン ジャパン株式会社である。 英語版のWikipediaの項目には、1992年に、販売代理店が獲得した収入を誇張するなど詐欺的な広告をしていたとしてニュースキンを訴えていた米5州と和解し、1994年に連邦取引委員会へ100万ドル、1997年には追加の150万ドルのペナルティを支払うことに同意したと書かれている。

 

+++++++

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
 ↑ ↑ ↑

ブログランキングに参加しています。

クリックして頂けると嬉しいです!



コメントを投稿