行くのも
頭が凝固しちゃっている感じだし

ランチの時は相方の腕にぶら下がっていれば
勝手に到着するので
全く頭を使わない
渡辺謙さんがでた若年性アルツハイマーの映画1場面
「ここはどこ?」状態もそう遠くはない?

しかし、行き止まりにぶつかりつつ
遠回りして到着
信号、渡るべきところをスルーしたからだ
花見目当ての行進や軍団が道を塞ぐ
染井温泉≪サクラ≫の染井吉野とソメイヨシノの由来を話している御仁がいた
考えたこともなかった
豊島区駒込の植木屋さんが売り出したのが発祥?
皆さん、てくてくと、お弁当持参で
もっと奥の方へと歩いていく何処に行くんだろう?
染井温泉行きのバスとプールのシャトルは同じなんだ
裏が♨だから(汗)
寄ったことはない
開始40分前に余裕で到着

背泳をあんなにむきになって泳いだのは初めてだ
やはりこれまでの、あの程度で大会なんて
何とか(臍)がお茶を沸かすほど舐めてたな

いつも欲張って2種目やりますと言うのが
読まれてた(笑)
飛び込んで15mのはずが
距離不足とか
10m猛烈キックのあとは、流しでいいのに
ずっとテンばっていたり
エエかいな?→私
普段なら物足りないくらい元気に帰るのに
帰路、珍しく眠気が襲ってきた
湯船で(コーチへの質問など)長話している御仁の
前を横切れず
湯だってしまったのもある
半身浴がきいた


帰り道は楽勝
でも、疲れた体にはシャトルバスがお似合いかなー

なんせ道幅が狭い
それにさっさと帰らないと付き添いママがそこかしこに腰かけてスマホするから
ロッカールームは荷物の置き場もない
空気読めないのは、あきらめるとしても、、、

チューブの≪あぁー!春休み≫を絶叫したくなるぜ←夏休みじゃなくてサ