goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ある晴れた日の・・・

自動引き落とし、その後

こんにちはー🌞🌱

例のクレカ自動引き落としを止めるためには、やめてもらうしかありません。
しかし、どうも電話が繋がらない(出ない)ようで、何日か平日にかけていたようです。

退会方法は電話で直接依頼するか、もしかしたらパソコンであるかも、と言っていましたが、巧妙で電話番号すら載せていません。取引のなんちゃらという公開情報が見当たらない。

かけても案内のテープで女性の声が漏れ聞こえてくるだけ。
そうこうしているとかかったようで相手が出て、こちらが言ったことに対してなんか説明している。

解約(退会)を申し出ると、電話番号を聞いてきて、お調べしますとでも言ったのか、こちらの住所を言っている声がこれまた漏れ聞こえてくる。

言っちゃなんですが、電話の声で年齢、特徴など第六感が頗る的中するという(昔の)特技の観点から言わせてもらうけど、いつでも戦闘態勢に入れそうな抑えたトーンと噛み殺した喋り口調

旦那もなんの文句も言わず、後で言うには「勉強代と思って、諦めた」と、スンナリすっぱり払ったものは追求せず。取り敢えず、、、ストップ出来ればいいと。

ネットには取り敢えず2万円返金してもらったけど、引き落とし総額はもっとだったと書いている人もいた。なんせ1回の引き落とし額が2500-3000円の間。年間で3万は超えるはず。

1回でも諦める人がいれば、投げ銭ではないがそこそこの額となる。
会員価格でボールを買うと、YouTubeで動画が見られて質問対応もする、解約猶予期間を設けているから、それまでに申し出なかったのだから毎月引き落とすぞ、の手法。合法的なのかなんなのか、文句あっか!?(あるか?)と言われればそうなんだけど、本人に申し込んだ記憶もないいや、逆に申し込まない手続きに気が付かなかったと言うべきか?

ネットの落とし穴なのか、お試し500円とか980円なども、数ヶ月の継続が条件とどこかに書かれているらしい、と聞いた。

怖いと言ってしまえばそうなんだけど、、、だからネットは、、、というのも違う気がする。


今日は量販店経由で電気屋さんが朝イチで来てくれて器具を取り付けてくれた。
キッチンに入るなり、すぐ料金を口頭で告げた。出張費が2500円と工事が、、、しめて4950円、、、ものの10分か20分で取り付けは終わった。

夫の部屋と同じLEDシーリングライトで、リモコンで明るさが30-60-80%とかに調整できて、ずっと我慢して暗かったせいかえめっちゃ眩しい😖(笑)‎⋆‎。˚☆💡☆˚。⋆

たかが電球、されどでスッキリ&爽快!
たまたま購入の時に店員さんが「これ、クーポンが使えますよ」と、スマホを操作して教えてくれたそうで、前に買った時よりグンとお安くなって、オマケに工事の人は快く古い器具を持ち帰ってくれて、旦那の部屋のも、、、(どこに隠してたのか?)聞いたら、持ち帰ってくれたらしい。

今回も、キンキンに冷えた三ツ矢サイダーとコーラ缶をお持ち帰りいただき、あの植木剪定のゴミを持ち帰ってくれたおじさんの時といい、その前の、、そうだ!!アンテナ工事と浄化槽掃除のおじさん2人とか、お茶代わりに出せたりするから、冷蔵庫にはなんかかんかギンギンに冷えた飲み物が(笑)
無い時は、旦那がコンビニかどこかでペットボトルを買ってくるみたいだ。

で、精算の時に椅子を出したり、そういうのはこまめにするのがお好きらしい(笑)
そう言えばエアコン工事とかLPガス屋さんとか、、、ほとんど旦那に対応してもらって、わたしゃ自分の部屋で待機(笑)実は、出来れば出たくない、根っから社交的じゃないっす😅

ま、どうでもええことをウダウダ🙏🙏🙇‍♂️🙏

こうして半月のうち消去法みたいに旦那が休みな毎日を消化しつつ、、、夕方、水やりと草取りのあとの夕食作りの体力と気力を残しているのでした、ほんまゾッとする。
この猛暑で身を持て余すわーー!今日なんて、2回外出の前後の水やり&ガーデニングで、温室は限りなく沸いてるし🥵

よくよく見たら、台風🌀で温室屋根の遮光ネットがズレていて、もろ日が差していることに気づく。それで引っ張ったりなんだりして養生して、、、あぁーあ!誰もやってくれんしね。

そういう中での野菜の収穫とか、キバナ🌼*・🥀コスモスが咲いてるとか🌻ひまわりが咲きそうとかが、貴重な癒しなんだよ😂


⬆2000歩と7000歩の違いについて、数字で表現してた。でもなぁ、、、この猛暑じゃね!?水中ウォーキングでどうじゃ🚶‍♀️❓





よろしければ1日1回ポチッ!!とお願いいたします。

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「2025/6/16以降」カテゴリーもっと見る