WHATEVER I'm free to be whatever I

Something, whatever I want to write.

これからの道

2009-07-27 21:19:57 | Weblog
パソコンに向かうのが、嫌で、

まったくブログ放置していました。

申し訳ない。


仕事は、相変わらず忙しいけど、

あることを決めました。

というか、次の目標を。

また、厳しい道になるけど、そのほうがやりがいがあるなと。

結果はどうなるか分からないけど、

やるだけやってやる。

どうせ一度きりの人生。

楽しもうぜ。

This is my life.

2009-06-21 00:12:39 | Weblog
久しぶりに予定を全てキャンセルして、

自分の時間を持ってみた。

振り返ると日々仕事に追われ、

濃い時間を過ごしていたと思うが、

そこに充実感があるかといえばNOだった。

ただ、自分自身にある責任感だけが自分を後押ししていて、

「これでいいのかな?」と思うこともしばしばで。

俺の人生のモットーの「日々を楽しく」が全く実践できていないことに

少し悲しくなったりもした。


カナダに居た頃、

なんども人生について考えた。

いろんな人を見て、知り合って、出した結論。

人生は、後からついてくるもので、

自分で作っていくもの。

人生ってよくよく考えてみると、

「人が生きる。」っていう文章をくっつけただけだ。

だったらなぜ生きると深く悩む人が居る。

それは、当然で。

自分が最良に生きるために誰もが考えることで。

それは、それでいいと思う。

悩むことと共存する人や、結論を出してから前に進む人がいる。

人は千差万別なんだから。

誰かになる必要はないんだよね。

自分のペースで進んでいけば。

生きる意味ってそれぞれでいいじゃん。

誰かの物まねなんてつまらないじゃん。


まあ、今苦しい思いをしているのは良い将来のためなんだから、

もうちょい自分にがんばれと、たこ焼きをほおばりながら思う。

公園の周りで遊んでいる子供。

それを呼ぶ親。

普段当然に行なわれている行為がほほえましく思う今日この頃。

1年我慢すれば良い感じになる。

そう自分に言い聞かせながら。


ああ、たこ焼きにたこが入ってない。

ついてるね。

家になかなか帰れなかった。

2009-05-24 23:40:34 | Weblog
いまだ、試用期間の俺が、

先週は、2日しか家に帰れませんでした。

どういう立場やねん。

さすがにここ2ヶ月弱仕事しっぱなしってのは、

激しく疲れますね。

ただ、気持ちだけは、ぶれないように

なんか知らないけど、周りからすげえぇ期待されているし。

そんな期待されるような男でもないけど、

ちょっとがんばってみようかと。

いい加減、期待されるだけの男は、卒業しようと、

そう思う今日この頃。

ビールがうまい。

いまどの会社にもある問題

2009-04-19 19:29:17 | Weblog
今の会社に就職して半月。

連日終電、仕事がおわらなければ休日出勤と、

相変わらず試用期間とは思われない仕事量をこなしてます。

これじゃわりに合わないからと、試用期間を短くしてくれと

申告しました。

何かハードルを越えたらいいらしい。

ハードルねえ。ハードルってなんだ?


この会社に入って1つ感動したことが。

みんな本当にがんばっている。

一人一人の責任感が強い。

さらにプライベートでも良く遊び、仕事は辛いけど、

彼等ならやっていけるかなと。

まあ、ようやく合う職場にありついたかなと、少し安堵してます。


ただやはり会社に問題はつきものなようで。

色々と相談にのったりしとります。

その問題をひっくるめて言うと、コミュニケーション不足。

くだらないことで喧嘩して、仲直りせずにそのままだったり、

人をいじめて楽しんでいる人がいたり。

いい大人が何くだらないことをやっているんだと思いながら、

仕事のときは、そういったことをなしにしろよといいたいが、

まーだ、正式な社員じゃないから、そこら辺は口をつぐみ。

とりあえずできることから、やろうと、

積極的にコミュニケーションをとっとります。


いつからか、コミュニケーションがとりずらくなったと、

先輩社員がいっていたけど、何かここ数年で変わったことがあったんですかね?

今まで、ふらふらしていた俺にゃあわからんが、何があったんだろ?

規制?セクハラ?

そんなこと関係なしに発言している俺は、

そのうちつかまるのかね?

まあ、それだったらそれで、面白いね。

良い人生のネタになるわw。

俺は、何があっても俺のまんまじゃ。

さあ次だ!!

2009-03-30 23:45:31 | Weblog
ようやく、半年間勤めた会社とも明日でお別れ。

いやああ、長かったぁあ。

最初っから大学の初任給よりも安い給料で始まり、

まずい弁当を毎日作って、

保険証も貰えず半年間。

本当にがんばったあ。

次の会社は、凄くまともな会社で、

もちろん保険証もいただける。

給料もイイ!!

これで、病気になっても病院にいける(違うかw)。


本当に辛かったぁ。

いきなり上司がぶっ倒れて、俺しかまともな技術者がいなくなって半年。

毎日毎日胃を痛くしながらも、どうにか案件だけはまわそうとがんばりやした。

仕事だけの半年だったけど、とても密度が濃く、

おかげさまで、初心者は卒業できたみたいです。

何回もぶちぎれたけど、結果として、今の会社に入ってよかったです。


さあ次だ!!次は、もうワンステップ上へ。

がんばんべ~。

さあ、仕事せねば。

2009-03-21 23:02:00 | Weblog
今月は、月半ばから金欠におちいってしまった。

どうやら、計算を間違えたらしく、

もうほとんどスッカラカン。

やばいなあ、来週パーティがあるのに。。。

まあ、いいか。どうにかなるべ。


私事で、

ようやく今所属している会社から退社できることになり、

新しいとこも決まった。

次は、初めて会社らしい会社に就職します。正社員で。

今まで、発展途上ベンチャーを渡り歩いてきたけど、

ちょっと、落ち着いて仕事をしたかったので。

ベンチャーを2社見てみて思ったのが、

今の傾向なのか仕事のケアはするけど、社員のケアは全くしないんだな。

だから、両方とも人材が離れていってしまうという現象に陥ってて、

もしかしたら会社が成り立たなくなるんじゃないかという状態にまでなっている。

恋に恋するじゃないけど、仕事と仕事するじゃ会社経営はやっていけないね。

やっぱり、人がいて仕事がある。

人との関係をしっかり築けない人は、経営者としては難しいと思う。

特に、今の日本人は、一昔より忍耐がないから、なおさらだと思う。

昔は、身を削ってでもがんばる人がいたけど、

俺等の世代って、身を削った人の末を見てしまっているから出来ない人が多いんだよね。

ただ、単に怠け者が増えたってのもあるが(苦笑)。

会社って、本当に難しいね。俺は、経営者なんてごめんだけど。


さあて、いい加減仕事するか。

戻ってきたアーセナル

2009-03-15 02:05:10 | Weblog
今シーズンなかなか見ることのなかった

アーセナルの真の姿を見ることが出来ました。

これぞガナーズといえるポゼッションサッカーで、

ブラックバーンを4-0で粉砕。


今回の復活は、アルシャビンの獲得が大きいのもそうだが、

何より、中盤のソング・デニウソンが成長してきた。

今シーズン、何回この二人のプレーに首をひねってきたが、

いやあ、やっぱりアーセンの選手の能力を見抜く力は、本当に凄い。

たいていの選手がものになっている!!

ただ、成長を待つサポーター側は冷や汗かきっぱなしだけどね。


これで、4月には、セスク・アデバヨール、

シーズン終盤には、ロシツキーが戻ってくる。

来シーズンこそ、プレミアで優勝争いが出来るほどの戦力となる。


と、来シーズンの話の前に、

今シーズン

もしかしたら、FAカップ・チャンピオンズリーグを

勝ち取るかもしれない。

若い選手って、

勢いに乗ると凄いからね。

それほどの勢いになりえる。

今のガナーズならば。

落ち着いてきましたよ。

2009-03-11 00:12:07 | Weblog
いやあああ、忙しかった。

まあ、今も忙しいけど、2月に比べたらちょっと余裕です。

リリースラッシュもだいぶ落ち着き、

ゆったり仕事が出来たりしています。

本音は休みたいのだけどね。

多くはないけど、仕事があるので出勤はしてます。


そんな中でもちょっとした変化もあります。


転職します。


まーたーかーよーという人もいますが、

とはいえ、ちょうど契約終了だしね。

最大の理由は、会社の方向性の不透明さだけど、

どうも仕事の質と俺のやりたいことにだいぶズレが生じてしまって。

まあ、あとは法律違反犯しまくりの今の会社にいても

落ち着いて仕事できないって言うかね。

監査入ったら一瞬で終わるよ、マジで。

それにも理由はたくさんあるけど、割愛。


転職活動は、がんばって実績を作っただけあって、

以外にうまくいってます。

4社に応募して、うち1社内定、

1社最終審査中、2社面接待ち。

年末とはうって変わっていい感じです。

給料も今の会社より全然いいしね。


良く考えると、

この半年、仕事しかしてない。

服なんて半年買ってない。

腐る前にどうにかしないと、

まだ27歳でんがな。

結局休みになった

2009-02-21 14:58:34 | Weblog
昨日、深夜に、

俺とは別の部署で問題がおきて、

出来る人がいないから出勤してくれと電話があり、

なぜかその後、とりあえず出勤はなしになった。

なんだろう、この振り回される感じは。


まあ、来なくていいのであれば遠慮なく休んでます。

俺の仕事は終わっているからね。

本当はどこかにいきたいのだが、

体がごろごろしたいといっていたので、

近場の漫画喫茶でサラリーマン金太郎を読んでます。

以外に面白いね、これ。


久しぶりに空いた時間で将来のことを少し考えた。

仕事は、

今の会社では問題だらけで、

何より体制がまったくしっかりしていない。

その体制を整備するようなことを頼まれているが、

俺は、この会社に対してそこまでの義理も

ギャラももらっていないわけで、

面倒くさいとしか思えない。

唯一の救いは、今のところ、

仕事内容は面白い。

だから、続けられるというのもあるのだが。

もし、これで仕事内容が面白くなくなったら、

次を探そうか、そんなふうに結論がついた。

まあ、一年くらいは居ても体は持つだろう。


映画のことは、今現在まったく出来ていない。

仕事で休みがなくなったり

余裕がないのもあるのだが。

とはいえ、この仕事は、

映画に直結することが多いかもなとも思える。

文章の構成もやっているし、デザインもやっている。

本職は、ウェブプログラマーよりのウェブデザイナーなわけだが。

いろんなことが自由に出来ている。

映画撮影とは別物の世界かもしれないが、

クリエイティブという共通点の元

これは以外に役にたつんじゃないかな。

思い込みかもしれないけどね。


まあ、なんつうか最近、

苦しいけど、生きていることが少し楽しくなってきた。

ここ1,2年すごく冷めている自分が居たわけだけど、

それも良い方向に転換できるようになってきたような気がする。

今までは、誰かにおんぶに抱っこだったけど、

自分自身で責任を負うってのも悪くないことなのかもね。

はははは。

終盤戦

2009-02-20 23:25:45 | Weblog
あ、言っていなかったけど、ディレクターに昇進しました。

そんな話は置いといて、

まあ、だいぶ峠は超えた感じで。

明日、約2週間ぶりに休めます。かと思ったら今無くなりました。

こんなに休まず働いたのは、大学生以来かな?

最初はどうなるか不安だったけど、なんとか納期に

間に合いそうで何より。

今回、初めて携帯サイトを作りました。

サーバー設定やら、Docomo特有のコーディングとか、

いろんなことが覚えられて良かった。

辛い気持ちもあったけど、楽しかった部分もあり。

だいぶこの業界では使えるようになってきたんじゃないかと、

少し自信ができたり。

これで、日曜日のテストがうまくいけば、峠は越えるかな。

あとは、フラッシュ作成があるけど、

まあ、問題ないべ。

とにかくあと1週間したら休暇だ!!

がんばるべー