こんばんは。
アナタに明日への希望をお届けする「情熱の女」カウンセラー もるもです。
昨日の記事で、言葉は心を伝えないと書きました。
そして、その根拠が見つからないとも書きました。
しかし、今日仕事でとある研修を受けたらあっさり見つかりました。
「メラビアンの法則」です。
この法則によると、コミュニケーションで相手に伝わる情報の割合は以下だそうです。
言語情報 7%
聴覚情報38%
視覚情報55%
なんと、言葉では7%しか伝わらないらしいです・・・。
ということは・・・。
イケメンとお付き合いしたければ、会話のテクニックを学ぶより
洋服や所作を工夫する → 視覚情報
声のトーンを可愛らしくする → 聴覚情報
・・・そっちの方が効果的ということ?
すみません、すぐそちらのネタに結びつけるクセがございまして苦笑
でもこの法則、とても参考になると思うのは
口で言った、メールやLINEで書いた
・・・これで自分の考えや思いが伝わると思ったら大間違いということです。
そこは7%にすぎず、残り93%は
アナタの声色・声の大きさ、アナタの全身のいでたちがもたらす印象
そちらの方が大きいということです。
そして、大切なお相手に対してアナタが持つ印象も然りでして
もしお相手があれこれアナタの意に染まないことを言ったり書いたりしてきていても
もしお相手の声、お相手にもつ印象がポジティブなものであれば
そちらの方が情報として強く残るということです。
そう考えると
「なんであんなひどいこと言う奴が好きなんだろう・・・」
と言う謎にも答えが出そうですね。
本日は心理学の法則の威を借りさせていただきましたが
伝えたいことは昨日と同じく
・大切な人とのコミュニケーションでは、言葉だけでなく感覚・空気・相手の様子など、言葉以外ものも見ましょう/感じましょう
・言葉と言葉以外のものに矛盾があるときは、言葉以外の方が正解と思ってほぼ間違いないです
ということです。
もし大切な人の言葉と態度の違いに惑わされ、相手の意図を計りかねている方がいらっしゃいましたら
ぜひカウンセラーもるものセッションをご検討ください。
お相手の言葉には出ない気持ちをアナタのお話から見つけ出します。
そしてお相手とのコミュニケーションをより良くするための手法や練習法を一緒に編み出して参ります。
今年のお悩みは今年のうちにお掃除しましょう。
私が全力でアナタの心のお掃除をお手伝いさせていただきます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
明日も素敵な1日を。
****
アナタに明日への希望をお届けする「情熱の女」カウンセラー
もるものセッションお申し込みはこちらから。
アナタのネガティブ・影・恐れ・不安を カウンセラーもるもが愛・価値・夢・希望へと変えます。