相撲甚句会館 国錦 耕次郎(館主)

大相撲につながる伝統唄「相撲甚句」の伝承普及活動の場所。舞台設備備え。練習と発表・講演や会合など多目的にご利用出来ます。

□全日本相撲甚句協会:創立20周年の記念行事の実行委員会に力入れられる、国錦師範

2018年02月10日 | 芸能
◇写真説明:手前左(背)国錦師範(全日本相撲甚句協会 主宰:相撲甚句会館 館主)。右中、協会 山下晃生会長 正面(女性)佐藤幸子師範代。撮影 制作:公開 林 太一(写真左)

 創立が平成10年、今年が20年、大きな一節の周年になります。 
 よって3月16日周年お祝いと共に、20回発表大会を開催の運びで準備中です。
 

◇記念祝い・発表会会場は:両国 第一ホテル両国で開催致します、詳細は当外部リンク全日本相撲甚句協会クリックして下さい。


 相撲甚句会館=内容をご覧頂けます。外部相撲甚句会館開設時をクリック下さい。


 お問い合わせ先(相撲甚句会館 ご利用案内)

TEL 03-38461806(午後か、出演などで不在がちですので、留守電に連絡電話番号やFax頂けでは助かります)

​(相撲甚句会館)
メール sumo.jinku.kaikan@gmail.com


土俵祭り(国技館)+相撲寄席(相撲甚句会館)。高人気、満席御礼。館主 国錦 耕次郎(主催 共催団体)

2017年11月22日 | 芸能
相撲甚句会館にお問い合わせ:電話03-3846-1806(不在がちですので連絡電話番号など留守録又はFaxか、E-mailで記載送信頂でければ好都合です。相撲甚句会館へリンク

1、大相撲につながる伝統唄 「相撲甚句」 習得したい。
2、相撲甚句会館利用したい(お稽古・発表会・研修や勉強会・同窓会・仲間の交流会・OP会などなど、飲食可能です。
3、多目的使用可能、JR両国駅西口徒歩1分半態程度(マクノナルド先)、気軽に使用が」出来ます。

※ 装備=舞台有り・100人まで可能(折りたた椅子・長テーブル)・音響有り・着替えスペース有り・・・。

◇土俵祭り(両国:国技館)九津場所。9月9日(毎場所初日の前日)


◇終えて「相撲寄席」会場 相撲甚句会館 相撲よもやま話と相撲甚句披露 幸子さんと親子で相撲甚句


※ 制作中

 教材相撲甚句教室CD“実費頒布中”。下記メールでお問い合わせください。



お問い合わせ(相撲寄席はお陰様で今回も"満席"でした)①相撲甚句に興味の方(生徒募集中)。②相撲甚句会館ご利用ご希望の方ご連絡ください。
電話03-3846-1806(不在がちですので連絡電話番号など留守録Faxか、下記E-mailで記載送信頂でければ好都合です。
E-mail 相撲甚句会館

◇大相撲秋場所前日(9月9日)国技館。土俵祭り見学⇒[相撲寄席]:会場 両国 「相撲甚句会館」=前売り券で前席完売御礼。

2017年08月11日 | 芸能
◇詳細は案内チラシをご覧ください。(相撲寄席は全席完売、御礼。当日券は有りません。)


お問い合わせ(相撲寄席は完売です)①相撲甚句に興味の方(生徒募集中)。②相撲甚句会館ご利用ご希望の方ご連絡ください。
電話03-3846-1806(不在がちですので連絡電話番号など留守録Faxか、下記E-mailで記載送信頂でければ好都合です。
E-mail 相撲甚句会館

◇今年も「両国にぎわい祭り」時国技館開放。地階1階ホールで「相撲甚句」披露。詳細本文に。相撲甚句DVD発売中、日本相撲協会 教習所 相撲甚句 講師が唄う。詳細本文末行。

2017年04月24日 | 芸能
◇恒例の両国にぎわい祭り、国技館開放。 (写真は昨28年開催時「相撲甚句」披露持、参考掲載です)。満席御礼、椅子補充をして頂きました。
◇日程・場所 2017年4月29、30日の2日間
午前10時30分から午後4時まで メイン会場 国技館通り
サブ会場:国技館 ※1、回向院、江戸東京博物館、江島杉山神社、すみだ北斎美術館
入場無料(一部有料イベントも)外部チラシ転記。

   ※1国技館開放。各種催しの中に「相撲甚句」披露 会場 国技館内地階ホール
開 催 日=29日()開催時間 午後1時から3時の間。各日7組(一組約15分)
(両日共)=30日()開催時間 午後1時から3時の間。各日7組(一組約15分)
■アトラクション 29日相撲漫談 一矢師匠による「お相撲界のあれこれ」
           30日相撲甚句 国錦 耕次郎 日本相撲協会 教習所 甚句講師による「相撲よもやま話」など
       入場 無料 時間帯に是非おいで下さい。記 林 

※詳細は、電話03-3846-1806(不在がちですのでFAXか留守電に連絡電話録音願えれば幸いです)
お問い合わせ先相撲会館会館:案内(地図・M-mail)他外部サイトへ

相撲甚句DVD発売、 相撲甚句DVD発売中日本相撲協会 教習所 相撲甚句 講師が唄う。問い合わせ先 上記要領で、電話03-3846-1806(不在がちですのでFAXか留守電に連絡電話録音願えれば幸いです).M-mailでご連絡ください

◇どすこい演芸会4月公演23日(日)開演午後1時30分から。盛況終了。会場 両国 相撲甚句会館。会館使用や連絡先、当本文末行に記載してあります。 

2017年04月23日 | 芸能
 開演前に、主催団体 『どすうこい演芸会 』 会長 若岑 佳声師匠の開会のご挨拶。
 
 ◇今回は、恒例の〝ドジョウ掬いの前に、カラオケ大会と言う趣向〟発想を変えた企画に感銘を受けます。記 林

①開演前にドジョウ掬いに出演者に稽古をつける若岑佳声師匠。安来節あの大家、もちろんどじょうすくい・民謡も。

②今回は本場どじょう掬い踊りにの前に、 カラオケ大会その初めの一コマ写真。

③開催会場は、東京両国「相撲甚句会館」会主 相撲甚句の第一人者 国錦 耕次郎先生です。
 会場は元照国部屋現在照国ビル(1階ちゃんこ照国)4階です。舞台も音響もまたそれなり、更衣スペースもあります。客席100折りたたみいす。長テーブルも備わり、会議などにも利用出来ます。まさにミニ劇場的で気軽に使用できます。特にアクセス。JR両国駅西口(国技館反対側)徒歩2分弱です。マクノナルド線路沿い信号先左角です。


使用詳細は、電話03-3846-1806(不在がちですのでFAXか留守電に連絡電話録音願えれば幸いです)
お問い合わせ先相撲会館会館:案内(地図・M-mail)他外部サイトへ

◇両国名物 おなじみの「どすこい演芸会」 カラオケ大会&伝統芸能 本場 どじょう掬い。公演日 4月23日(日) 会場 [相撲甚句会館]開演 12時30分(開場12時) 詳細 本文をご覧下さい。若岑。林

2017年04月20日 | 芸能
☆詳細=掲示写真の内容をご覧下さりい。問い合わせ先(チ-フ・デレクター若岑 佳声 電話0480-42-3036)若峯。 記 林 太一

☆主催 どすこい演芸会 参加要領など下記外部サイトをご覧ください。

☆後援 公益財団法人 日本民謡協会 詳細=安来節保存会(外部サイトへリンク)安来節保存会関東支部・若岑会・関東カラオケ実行委員会・全日本相撲甚句協会

◇両国名物 おなじみの「どすこい演芸会」 カラオケ大会&伝統芸能 本場 どじょう掬い。公演日 4月23日(日) 会場 [相撲甚句会館]開演 12時30分(開場12時) 詳細 本文をご覧下さい。若岑。林

2017年04月04日 | 芸能
☆詳細=掲示写真の内容をご覧下さりい。問い合わせ先(チ-フ・デレクター若岑 電話0480-42-3036)。 記 林 太一

☆主催 どすこい演芸会

☆後援 公益財団法人 日本民謡協会 詳細 安来節保存会(外部さいとへリンク) 安来節保存会関東支部・若岑会・関東カラオケ実行委員会・全日本相撲甚句協会 

◇両国名物 おなじみの「どすこい演芸会」 カラオケ大会&伝統芸能 本場 どじょう掬い。公演日 4月23日(日) 会場 [相撲甚句会館]開演 12時30分(開場12時) 詳細 本文をご覧下さい。若岑。林

2017年03月26日 | 芸能
☆詳細=掲示写真の内容をご覧下さりい。問い合わせ先(チ-フ・デレクター若岑 電話0480-42-3036)。 記 林 太一

☆主催 どすこい演芸会

☆後援 公益財団法人 日本民謡協会 安来節保存会(外部さいとへリンク)詳細=安来節保存会関東支部・若岑会・関東カラオケ実行委員会・全日本相撲甚句協会

◇相撲甚句発表大会 開催日:3月25日(土)~26日(日)、2日間。会場 相撲甚句会館([国錦] 照国ビル4階・元伊勢ヶ浜部屋 現 ちゃんこ照国)。

2017年03月20日 | 芸能
 相撲会館会館:案内(地図・M-mail)他外部サイトへ


◇事前準備、必要品手配から、舞台メクリなどなど掲示物作成。前日(24日)全般配置当日体制で準備OK…。あとは25日初日に、皆様のおいでをお待ちします。記 林

◇大会準備も着々と、会場相撲甚句会館に舞台横断幕(第19回)掲示、後10日予に開催の出番を待っています。プログラムも完成しており、長寿功労会員の表彰品手配から。恒例のチャリティ募金ご来場の皆さまとの準備、(喉頭摘出者団体 公益社団法人 『銀鈴会』 さまに開催当日贈呈いたします。今年で16年目・16回)。 出演団体の控室の対応策。25日26日、この舞台が華やぎます
発表に欠かせないメクリも作成し台に綴じ込み。掲示ポスターの作成などまだまだですが順調に前準備は進んでいいます。

※ 特に今年は、国錦師範が[ 相撲甚句会館]を開設。したがって2日間も、会場の煩わせなく開催できます。 記 林


お問い合わせ
Tel/Fax03-3846-1806(不在がちですのでFaxか下記E-mailで記載送信頂でければ好都合です。
E-mail 相撲甚句会館

◇国錦 師範のご指導写真募集:全日本相撲甚句協会第19回大会に向けてのご指導を受けてた時の写真(一枚)。

2017年02月09日 | 芸能
◇国錦 師範のご指導写真募集:全日本相撲甚句協会第19回大会に向けてのご指導を受けてた時の写真(一枚)。

□加盟会連絡(お願い)=国錦 師範の第19回大会に向けてのご指導写真募集。要件①(難しく考えないで下さい)。
 送付先(当19回大会写真応募に関してのみ)=郵送か・メール添付なら好都合です。宛先:協会役員名簿の東京足立相撲甚句会記載。林太一 宛て。
□要件②(写真裏面・E-mailは本文に)会名・月日・場所(何々会館とか)・参加人数・コメント(大会時最高の賞を受賞すべく、プログラムに基づき熱心にご指導を受ける・・・など短文で)。
□写真など返却や保管(保存)できません。従って期間を経ましたら破棄されても意義無い事と、該当者写真や文章に関しては一任頂ける事。肖像権など権利主張は受けられません又協会に所属を了承の上応募下さい。掲載諾否や内容はお任せ下さい。

相撲甚句会館[国錦]に関するお問い合わせ

 参考掲載=第18回 全日本相撲甚句協会に 加盟団体で発表会参加の為に、国錦 耕次郎師範のご指導を受けている写真(参考・東京足立相撲甚句会)。