goo blog サービス終了のお知らせ 

助六写真館

本日の写真

(-_-)本日の写真・愛車と琺瑯看板のある風景

3月下旬にスマホで撮った一枚、場所は今は豊田市、前から知っていた場所ですが!

Photo/iPhone

少しずつこのシリーズを増やして行きます(-_-) 消えてしまう前に…

そうそうボ~っとしてる鷺が好きで写真を撮ろうと近づくと思いのほか逃げることに気付いた(笑)近づくとキョロキョロしだし…って感じで。

鳥を撮られてる方々は凄いな~と思いつつ、高価な望遠レンズを購入する気もないし…と少し考えていた、いいカメラを発見!買おうかな~って検討中!

パナソニックの一体型カメラ

お遊びにはいいかなって!20mm~1200mmってなにげに凄い(笑)

今は春休み中で休んでるんだけど、仕事場の家賃を振込み忘れてたので振込んでついでに寄ってみたら電気代の請求書が届いていた…支払って帰ろうと思います。

(-_-)では。。。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

sukeroku
紫さん、こんにちは
私の中学ではカンコーとトンボだけでしたよ、なので琺瑯看板が好きになって知りました。
教えていただいたカンコーの漢字、へ~こう書くんだ~って知ったのもだいぶ後ですよ、私の時代はカタカナでしたから…。
なにげに知らない学生服メーカーってのが存在してたんですね!
shiburou
助六さんこんばんは。紫です。

まるいし学生服、初耳です。
検索したら「豊川稲荷の表参道に琺瑯看板が有った」と言う頁が有ったので、中京圏オンリーの学生服なのかも?
良く見る学生服の琺瑯看板はカンコー学生服の『菅公』ってヤツですね(助六さんに取っては当たり前過ぎておもろくも無いかも知れませんが^_^)

http://retro-kanban.com/iryo/kanko.jpg
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真」カテゴリーもっと見る