コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (ライムンド)
2024-12-29 09:28:31
ジェンダー平等については国連から勧告か何かを幾度となく受けていましたが、今年は皇位継承についても何かありました。さっそく政府がお怒りだったようです。昔のように幾人も皇后以外の女御とかが居て、その内の誰かが産んだ皇子が即位というわけにはいかないので、男系にこだわって皇位を守るのは実際限りなく不可能に見えますが、まあかつて皇族についていた方の末裔やら、利害の連鎖があって難しそうです。伝統といっても明治以降の急ごしらえの制度の伝統なのに。せめて「 選 択 的 (つまり強制されない)」夫婦別姓くらいは導入してほしいと思います。それから壺協会とは手切れにして(報道特集の特番でアベ元総理と同席した壺幹部が証言するとか)、被害者の救済をしっかりしてほしい。
 
 
 
Unknown (Oh such)
2024-12-29 09:37:22
>NATOに入りたがる西洋かぶれのすくせに
ほんとにな。後ろめたいとすぐ「価値観の押し付け」を連呼するくせに、「海外の反応」に依存してよ。
未だに帝国主義に夢見てるから、「日本スゴい!」って言ってくださる白人帝国の舎弟になるのだけがゲンジツテキだと思ってるもんなあ。
で、「正しさを振りかざす」「偏った人達」に怯えながら、暇空とか斎藤とか石井孝明みたいな「偏った」妄想にハマってく。
やっぱガキ大将に怯えながら「迷惑かけない」だけが取り柄の普通の人様は、暴力を使えないチンピラだわ。チンピラにすらなれないから、汚い事すれば有能、みたいな万年中学生思考になる。やったもん勝ち思考の癖に何があっても被害者面。ゴロツキと堅気の悪いとこ取り。
「他人を責めるな。自分を責めろ」っていう糸井の自己矛盾格言は、普通の日本人様の腐った根性を的確に言い表してるわ。
 
 
 
アレな政権にとっては (Stravinspy)
2024-12-30 01:15:33
国連の勧告より壺教会の意向のほうが大事なのでしょう。
だいたいなんであの末裔が大きな顔をしてあたかも皇室の人間のように語っているのかも不思議ですが。どこまでもアホなメディアとアホな政治屋たちの都合でしかないですね。

「選 択 的」すら認めないイカレポンチとか、単に嫌がらせしかないと思うのですが、あれらにとってはそれが生きがいなんですかね。
 
 
 
「日本すごい」な奴ら (Stravinspy)
2024-12-30 01:32:23
結局、果てしなく出鱈目ですね。
ひたすら矛盾。一貫しているのは、「強いものには媚びる」「白人至上主義」「他人(強いもの以外)に嫌がらせをすることに喜びを感じている」「理屈なんかわからない」というところですか。
今時、脱亜入欧を目指す極東の国ですから、そんなもんでしょうね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。