コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
ドイツ (たんぽぽ)
2015-03-12 07:36:21
メルケル首相の来日、やっぱりドイツの大人な態度、外交レベルの違いを感じました。ニーメラーの警句をstravinspyさんからご紹介いただいた事で、ボンヘッファーの入門書を少しずつ読んでいます。私のレベルでは、やはり難しい事が多いのですが、読んでいて、徹底した姿勢とか洞察力とか、生きていた時代背景を想像してみたりするのですが、成熟度が違うとまず、ドキッとするぐらい鋭いです。

私もなんかしんどくて、ぐだーっとなっています。春先という時期なのか、政治等の事でストレスがいつの間にか蓄積されているのかわかりませんが、つぶやきですからいいのでは?ブログもうちは、サボリまくり、開店休業状態が続いていますがマイペースで・・・。

返信はお気遣いなさりませんように。私が厚かましくも書き込ませていただいているもので、いつもお気遣いいただき有難うございます。
 
 
 
ボンヘッファー (stravinspy)
2015-03-13 01:36:53
おそらくヒトラーの台頭などというものは前例がなかっただろうに、早くからヒトラーを批判していたわけであすごいですね。


あとは、覚悟の問題ですよね。
日本の政治屋やメディアの人間はそれがないですよね。


 
 
 
さすがです (たんぽぽ)
2015-03-13 02:39:42
さすが、stravinspyさんですね。やっぱ鋭い視点と感覚をお持ちです。(お世辞ではなく)私、結構これまでにも随分といいかげんな事を書いてきたと思うのですが、ごまかせないですね。

そう、覚悟の問題なんですよね。他者の命や憎悪や責任、「罪責」をも引く受ける覚悟が実は「私を含め、自称クリスチャン」、「信仰者」にあるのか?お子様なんだなと。そういう事が問われているんですよね、〇加せんべいであろうがなんとかかがくとかその他諸々にも。(苦笑)でも私は自分の「信仰」について今、整理している最中です。今後もそういう事の繰り返しなんだろうなと。そう、信仰であって宗教ではない。神からいかに聖人ではなく成人するか。そして「神の前で、神と共に、神なしで生きていく」(この部分はまだ読めていません)のか。実に的確で鋭く、厳しい事か。
 
 
 
議員が (stravinspy)
2015-03-14 23:52:38
自分の意見も言えないんですからね。話になりません。
「議員」の意味がない。
報道機関が報道の仕事をしない。

詩文がなの仕事をしているのか、まじめに考えたこともないのでしょう。かくごの2,3歩手前じゃないかと思います。
 
 
 
そうですね (たんぽぽ)
2015-03-15 02:19:46
あっという間に「危機」に陥ってる。その自覚があるのかどうか。また別の場の件に触れて申し訳ないのですが、少なくとも暫く〇フーと距離を置こうかと考え始めています。投稿者も減りましたし、嫌気がさしてきたもので。その嫌気がどこから来るのか、ご想像にお任せします。(すみません)

本当は思うままに書きたいのが(以前はそうでしたが)、あっという間にこういう変な空気に覆われて、嫌でも政治家達の事ですとかそちら方面の事が深刻になってきているので、ぶっちゃけると大変不安です。その不安に押しつぶされそうになるので、避けようとする。一方で避けようとする自分に罪悪感を感じる。

それで、一旦置いて、もっと楽天的になれる術がないか模索中です。無責任かも知れませんが。なんか支離滅裂な書き込みになってごめんなさい。こんな感じで、私も実は調子悪いです。stravinspyさんも、ご自身をお大切に。ご自愛くださいませ。

 
 
 
あ、なんかタイプミスがあって (stravinspy)
2015-03-16 05:47:06
見辛くなっていてすみません。


やふのようなところは、行きたいトピだけ行けばいいんですが、カテでどうしてもおかしなの見つけると突っ込みたくなりますからね。
難しいところですね。





 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。