コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
ライムンド
)
2024-05-03 08:44:06
メル・ギブソンは熱心な復古カトリック(通称らしい)でキリスト受難の映画まで撮ったくらいですが、普段から世界中の戦争はユ・ヤ人のせいだとか公然と発信して批判されていました。復古というからには西ヨーロッパのカトリックではそういう感情、思想に染まっていたことを示しています。ちなみにドイツではルターもなかなか(省略/教派をあげつらうつもりはないので)で、それはもともとカトリックの修道会出身だからでしょう。メル・ギブソンの映画もその筋の人が見ればけっこう反ユダヤ主義に染まっていて、最後の方でユダヤ教の神殿で床が割れ、契約の箱が真っ二つに裂けるシーンが出てきます。復古カトリックというのはヴァチカンの言うことをきかない、半ば独立的な集団だそうですが詳しくは知りません(複数あるのか?実は一部のヴァチカンや政治とつながっているのか??)。不思議なのはアメリカで派生したプロテスタント教派の中には現代のイスラエルを愛好して旧約の世界がよみがえったような目で見ている思潮があることです。日本にも戦前から布教されて一定数定着していますが、そういう方々の中にはネタニヤフであれイスラエル万歳な人もいるのかもしれません。
それにしても住民を殺害したり天井のない監獄を運用しても良いわけはなく、それを批判するのは反ユダヤと別の話のはずです。
復古カトリック
(
Stravinspy
)
2024-05-04 02:00:57
良くはわからないですけど、教皇の無謬性説に抗議してカトリックを離れたのなら、その点はかなりまともですよね。第2次大戦中、ピウス12世がユダヤ人虐殺を容認したことを、バチカンが間違い(のようなこと)だと認めるまでに長い時間がかかっていますから、無謬性は駄目だと思いますが、でもメル・ギブソンはかなりおかしいんですね。
>世界中の戦争はユ・ヤ人のせい
これは陰謀論の類ですけど、ネットで変なものを見てるんですかね。でも次はユ〇ヤ教の映画を作るとかいう噂が。
紀元前2世紀ごろにセレウコス朝に弾圧されていたユダヤ教の話だとか。訳が分かりません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
それにしても住民を殺害したり天井のない監獄を運用しても良いわけはなく、それを批判するのは反ユダヤと別の話のはずです。
>世界中の戦争はユ・ヤ人のせい
これは陰謀論の類ですけど、ネットで変なものを見てるんですかね。でも次はユ〇ヤ教の映画を作るとかいう噂が。
紀元前2世紀ごろにセレウコス朝に弾圧されていたユダヤ教の話だとか。訳が分かりません。