コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメントの一面に取り上げていただき光栄です
(
龍
)
2017-10-12 22:11:25
こんにちわ
バラード1番について、先日の私の感想に論評をいただき光栄です。しかも、コメントの第一面に取り上げていただき恐縮です。
一番伝えたい萌える箇所をズバリ言い当てて下さり、とっても嬉しいです。
ホロヴィッツ(1947年)も聴かせていただきましたが、なるほど! 優等生的なツィマーマンやアシュケナージとは違う感情の激しさをも隠すことなく表現していますネ......こういう演奏も好きです。
さて、フランス組曲も聴かせていただきました。
この世の喜怒哀楽でもなく清らかな天国でもなく、ただただ美しい世界に連れていってくれます。
まるでベートーヴェンのピアノソナタ30番の第一楽章の世界と同じように感じました。
ありがとうございます。
ピアノを弾く以上
(
stravinspy
)
2017-10-15 00:46:58
感情もコントロールされているはずなんですけどね。
ツィマーマンはそういうところで非常に上手くやっていると思うのですが、ホロヴィッツはあっち側に行ってしまってる感じですよね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
バラード1番について、先日の私の感想に論評をいただき光栄です。しかも、コメントの第一面に取り上げていただき恐縮です。
一番伝えたい萌える箇所をズバリ言い当てて下さり、とっても嬉しいです。
ホロヴィッツ(1947年)も聴かせていただきましたが、なるほど! 優等生的なツィマーマンやアシュケナージとは違う感情の激しさをも隠すことなく表現していますネ......こういう演奏も好きです。
さて、フランス組曲も聴かせていただきました。
この世の喜怒哀楽でもなく清らかな天国でもなく、ただただ美しい世界に連れていってくれます。
まるでベートーヴェンのピアノソナタ30番の第一楽章の世界と同じように感じました。
ありがとうございます。
ツィマーマンはそういうところで非常に上手くやっていると思うのですが、ホロヴィッツはあっち側に行ってしまってる感じですよね。