コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
僕は円高がうれしい
(
hidenori
)
2009-09-12 12:08:07
今月、家族に会いにアメリカへ行ってきましたが、使い勝手がいいんですね。僕はずっと家族と一緒だったせいもあるけれど、十日ほどの滞在で3万円くらいしか使いませんでした。
日本製の家電もヨーロッパやアメリカで買うほうが量販店で買うよりずっと安いです。
生産拠点は海外にあるし、僕は円高で何が悪い、という気分です。
なるほど
(
stravinspy
)
2009-09-13 13:26:20
それは円高のほうがいいですね。
ぼくはどっちでもいいのです。
原油が安くなれば。
ほんとうは
(
hidenori
)
2009-09-13 16:56:26
円高が生み出す問題も小さくなく、それなりにたいへんなのですが、何より求められるのは相場の安定という事ではないでしょうか。急激な乱高下は投資家にとっては醍醐味なのかもしれませんが、生活者はそれで遊ばれてしまいます。
原油についてはいずれ暴落しなければなりません。下がらないという事は、石油依存から抜け出せない人類がぼんくらなのです。
石油
(
stravinspy
)
2009-09-14 00:45:31
>下がらないという事は、石油依存から抜け出せない人類がぼんくらなのです。
ブッシュが遅らせちゃったんですよね。テキサスのオイラーですからね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
日本製の家電もヨーロッパやアメリカで買うほうが量販店で買うよりずっと安いです。
生産拠点は海外にあるし、僕は円高で何が悪い、という気分です。
ぼくはどっちでもいいのです。
原油が安くなれば。
原油についてはいずれ暴落しなければなりません。下がらないという事は、石油依存から抜け出せない人類がぼんくらなのです。
ブッシュが遅らせちゃったんですよね。テキサスのオイラーですからね。