コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (ライムンド)
2025-06-06 11:31:36
備蓄米といえば昨年秋の収穫分からも備蓄用の主食用米を買い取ったのでしょうかね。買い取っていたなら、古古古古とか言わず新しいものから主食用の市場に出すというわけにはいかないのでしょうか。それか一昨年収穫の分とか。そうしないなら、みすみす飼料用の米になるまで倉庫に保管しているだけになります。もっとも、去年、一昨年の米と言いつつ中身をもっと古い米にして出してくるおそれもあり、とことんうさん臭さがつきまといます。
 
 
 
3月に放出したのは (Stravinspy)
2025-06-07 00:00:16
古米ぐらいじゃなかったでしたっけ?(ちょっとよくわかっていません)

進次郎が大手卸売業者がぼろ儲けしているという話を国会でやったんですね。
日本のメディアは何をやっているんですかね。進次郎より無能?
というか政府はそれを分かっていたならさっさと指導しろよ。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。