コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
29番シリーズ ()
2022-10-30 11:46:07
ベートーヴェンの29番がすっごくよかったですよ!!
今迄このソナタは長く感じて聴き通せなかったですが、それじゃあ勿体ないと聴き始め最近やっと聴き通しできました。そんな状態の時に今日プレゼントがありましたので、オン........
なんと冒頭から惹きつけられ難関の終楽章もスンナリ受け入れられました。音質も良いうえValentina Lisitsaの演奏が素直な感じ良かったようです。
これで29番も自分の好きな曲となりました。
横浜の今日は秋晴れで清々しいですが、加えて29番を本心から聴けて気分爽快です。
このチャンネル再登録です。
ありがとうございます、
 
 
 
ぼくも (Stravinspy)
2022-10-31 21:37:44
長いのでまじめに聴いてなかったんですが、良いですね、29番。後ろの方はちょっと辛いですが(笑)
 
 
 
Unknown (cpd)
2022-11-01 23:48:16
ついさっき、ニュース23で取り上げていました。
概ね悪い番組じゃないとは思うんだけれど、”言論の自由” か、”フェイクニュースの排除” かと、それらが相反しているかのような物言いで、イーロン・マスクを前者としていました。陰謀論者がペロシ米下院議長宅で夫を襲撃した事件を合わせて報じはしましたけれど、後者との脈絡を把握しづらい取って付けたような作りでした。

これが言論の自由なのかと深掘ってほしかったです。
《ペロシ下院議長を人質に取り、自分に「うそをついた」場合は「彼女の膝頭」をたたき割るつもりだったと、容疑者は供述しているという。
こうしてペロシ議長が負傷した場合、連邦議会に入る際には車いすを必要とすることになり、それは他の政治家へのメッセージになるはずだと、容疑者は警察に話したという。》
※ペロシ米下院議長宅で夫襲撃の男、殺人未遂や誘拐未遂で訴追 2022年11月1日 12:25
https://www.bbc.com/japanese/63466790
 
 
 
性質の悪いデマを (Stravinspy)
2022-11-02 23:21:44
まき散らすのが言論の自由だったら、何でもありになってしまいますからね。イーロンマスクがアホなのも大迷惑だけど、なんで日本のメディアはそのあたりが緩いんですかね。
自分たちが安倍自民に報道の自由を抑え込まれてきたことには何の反省もないのに。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。