コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
養生なさってください
(
龍
)
2023-01-30 20:56:57
体調が優れないようですが、養生なさってください。
ルービンシュタインは深みがある演奏をしていますね。
バラ1とソナタが素晴らしかったです。いつも疑問に思っているソナタ3番の第1楽章について、提示部を繰り返す盤と繰り返さない盤があるんですね。手持ちのCDで比較してますが、アシュケナージは繰り返さないですが、中村紘子とアルゲリッチは繰り返しています。そしてルービンシュタインは繰り返していませんね。
変なところに拘っていますが......。
で、最近ルービンシュタイン演奏のノクターン第4番に出会ってしまい、聴くと本当に心が休まりますね~
アシュケナージでノクターン全集を聴いていましたが、4番は聴き飛ばしてしまいました
さすがショパンの権威ルービンシュタインですね。
こんばんは
(
Stravinspy
)
2023-01-31 19:12:50
>養生なさってください。
ありがとうございます。
繰り返しですけど、やっぱり意味があるかどうかだと思います。グールドはたいてい繰り返さないんですが、繰り返さないのは「意味がないから」らしいです。繰り返しているものは弾き方を変えたりしてますね。
アルヘリッチ盤は繰り返してますけど、その部分が本当に良いんですよね。結局繰り返したいと思うかどうかなのではないかと(そりゃそうだ)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ルービンシュタインは深みがある演奏をしていますね。
バラ1とソナタが素晴らしかったです。いつも疑問に思っているソナタ3番の第1楽章について、提示部を繰り返す盤と繰り返さない盤があるんですね。手持ちのCDで比較してますが、アシュケナージは繰り返さないですが、中村紘子とアルゲリッチは繰り返しています。そしてルービンシュタインは繰り返していませんね。
変なところに拘っていますが......。
で、最近ルービンシュタイン演奏のノクターン第4番に出会ってしまい、聴くと本当に心が休まりますね~
アシュケナージでノクターン全集を聴いていましたが、4番は聴き飛ばしてしまいました
さすがショパンの権威ルービンシュタインですね。
ありがとうございます。
繰り返しですけど、やっぱり意味があるかどうかだと思います。グールドはたいてい繰り返さないんですが、繰り返さないのは「意味がないから」らしいです。繰り返しているものは弾き方を変えたりしてますね。
アルヘリッチ盤は繰り返してますけど、その部分が本当に良いんですよね。結局繰り返したいと思うかどうかなのではないかと(そりゃそうだ)