コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
経済だけは良くなるなんてことはなく
(
Mark
)
2023-01-15 11:17:31
内政ダメ外交ダメな国で経済政策だけはうまくいく、なんてはずはなく、「行動制限のない夏」では見事7-9月GDPはマイナスでしたし、11月には実質賃金が8年半ぶりの下落幅、と去年の経済の成績悪化ニュースも記憶に新しいものです。
経済を犠牲にするなと宣いコロナ対策を怠ったせいでどちらも立たずとなりましたが、そもそもコロナ以前の2019年末に既にGDPは消費増税の影響でマイナスになっていたことも忘れてはいけません。
コロナがなくとも経済はダメだったんです。アベノミクスのような愚策を称揚している政府にはわからないでしょうが。政府からすると、経済がふるわないのはコロナのせい、と都合の良い言い訳に使われています(もしかしたら本気で思っているかもしれません)。
そんな中、岸田は閉塞感を打破するきっかけとして五類移行だとか。
コロナの本質は変わっていないのに、人間の都合で見方を変えるだけで何が解決するというのか。
この考えなしの一発逆転思考いい加減にしろと言いたいものです。
ところで話は変わりますが、こういう「〇〇すれば解決!」という考え、なんか既視感あると思えば、医クラの検査抑制論者なんですよね。
「検査増やせという人は、検査拡充すれば終息すると思っている!」みたいなおかしな反論や藁人形たくさん見ましたよ。
これって、当人が「ワクチン打てば日常に戻れる!」っていうワクチン一本槍という一発逆転思考だから、検査増やせという声に対しても同じことが言えると思っていたんですよね。だからワクチンと検査拡充は排他であると(逆転の一打は一個だけで両立できると考えられない)。そして、今でもワクチンしか言わない。
長期的展望が描けない、自分の半径数メートルの世界しか考えられないから、このボタンを押せば問題は解決できる、みたいな安易な方向に流れるのでしょう。
閉塞感を打破するきっかけ
(
Stravinspy
)
2023-01-17 00:22:49
これってとにかく都合の悪いことは隠す以外の意味がないですよね。スピード感だの閉塞感だのとにかくお気持ちだけが大事な政権おそろしす。
中国の脅威だけはやたらと強調しますけど、コロナよりも脅威ではないですよね。得意技の「なかったことにする」を発動すればいいのに。
>「行動制限のない夏」では見事7-9月GDPはマイナスでした
本当にそうですよね。結局、感染が広がって仕事や生活に影響が出るし、医療機関が大変になるんですが。
ふるさと納税
(
りくにす
)
2023-01-18 07:55:52
昼のニュースで、四日市市だったかがふるさと納税の寄付金を獲得するために、魅力ある返礼品を探して売り込むためのスペシャリストを募集しだしたそうです。
商品開発や営業に10年(20年?)携わった人を求めているとのことです。
記事を読んだ後は「頭の悪いニュースだなあ」と思いましたが、ほかでもこういう動きはあるでしょう。
スガの影響が大きいですね
(
Stravinspy
)
2023-01-18 17:43:53
悪いことしかしないスガ。
大空反吐とかひろゆきとか成田とか、メディアに出て来るのはそういう事なんでしょう。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
経済を犠牲にするなと宣いコロナ対策を怠ったせいでどちらも立たずとなりましたが、そもそもコロナ以前の2019年末に既にGDPは消費増税の影響でマイナスになっていたことも忘れてはいけません。
コロナがなくとも経済はダメだったんです。アベノミクスのような愚策を称揚している政府にはわからないでしょうが。政府からすると、経済がふるわないのはコロナのせい、と都合の良い言い訳に使われています(もしかしたら本気で思っているかもしれません)。
そんな中、岸田は閉塞感を打破するきっかけとして五類移行だとか。
コロナの本質は変わっていないのに、人間の都合で見方を変えるだけで何が解決するというのか。
この考えなしの一発逆転思考いい加減にしろと言いたいものです。
ところで話は変わりますが、こういう「〇〇すれば解決!」という考え、なんか既視感あると思えば、医クラの検査抑制論者なんですよね。
「検査増やせという人は、検査拡充すれば終息すると思っている!」みたいなおかしな反論や藁人形たくさん見ましたよ。
これって、当人が「ワクチン打てば日常に戻れる!」っていうワクチン一本槍という一発逆転思考だから、検査増やせという声に対しても同じことが言えると思っていたんですよね。だからワクチンと検査拡充は排他であると(逆転の一打は一個だけで両立できると考えられない)。そして、今でもワクチンしか言わない。
長期的展望が描けない、自分の半径数メートルの世界しか考えられないから、このボタンを押せば問題は解決できる、みたいな安易な方向に流れるのでしょう。
中国の脅威だけはやたらと強調しますけど、コロナよりも脅威ではないですよね。得意技の「なかったことにする」を発動すればいいのに。
>「行動制限のない夏」では見事7-9月GDPはマイナスでした
本当にそうですよね。結局、感染が広がって仕事や生活に影響が出るし、医療機関が大変になるんですが。
商品開発や営業に10年(20年?)携わった人を求めているとのことです。
記事を読んだ後は「頭の悪いニュースだなあ」と思いましたが、ほかでもこういう動きはあるでしょう。
大空反吐とかひろゆきとか成田とか、メディアに出て来るのはそういう事なんでしょう。