コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (ライムンド)
2024-07-18 06:52:33
記者クラブというのもいいかげん止めれば。なんか管理牧場のようでそもそもの弊害の源のように見えます。なんか「日本中学生新聞」が妙に目立つのも既存の新聞の酷さの裏返しですが、彼に対する弾圧やら個人情報暴きには要警戒です。討論番組に対するお達し、時代劇の中で「下」と書いた長細い紙で殿様の命令を伝えるシーンがありますが、アレの乗りですか、抵抗する会社、番組はなかったのか、「権威主義国家」そのもので他のG7諸国とは一線を画しています。
旧優生保護法、本当にこれで運用していたことと今になるまで放置していたのにはつくづく驚きます。「国民に主権があるのがおかしい」とか、酩酊の上での妄言じゃなく憲法案とか称して文章にする人間が与党に居るのだから(というか与党の憲法案!)当然なのか。
 
 
 
人の言うこと聞かない奴だから撃たれたんだろうが (Mark)
2024-07-18 18:09:32
「異論」どころか身を案じる提言にすら「貶めようとする努力」と嘲笑する男だぞ。

いじめられたくないからいじめる側に寄り添う、抵抗する人をあざ笑う。こういういじめの構造に過剰適応した感のある人はそこかしこにいる気はしますね。
自分じゃ変えられないという無力感が変えようとする人の足を引っ張る動機に繋がっていくようで。
置かれた場所で咲きなさいとか(社会じゃなく)自分を変えろといった言説は社会権力への従順な意識の内面化に一役買っていると思います。
外は変えられないと言う割に他人へは自身の変容を促す捻れた提言(クソバイスって言うんですかね)、今ある不正な構造を保存しておきたいという意図しか感じられませんが、文字通り普通の人も自然と口にしちゃうから質悪い。
 
 
 
記者クラブ (Stravinspy)
2024-07-19 19:44:46
元来は、権力サイドからの圧力に対抗するために集団化しているはずなんですが、逆ですからね。
でも、彼らにとってはそれがもう既得権益になっているわけですよね。フリーの記者を締め出して自分たちだけが情報(笑)を独占するように必死。でもその情報(笑)は、単には権力サイドに都合の酔うものでしかないと。世界一恥ずかしい日本の大手メディア。


旧優生保護法についてはとにかく過去の間違いを認められないバカ国家なので、むしろ今回の岸田君のふるまいにい泥きました。誰かの助言があったんですかね。
 
 
 
社会が変わることを (Stravinspy)
2024-07-19 20:04:03
恐れている割には憲法改悪には抵抗なさそうな人たちは不思議ですね(笑)

悪い法律をどんどん作られても気にしないのに、変革は恐ろしい。でも改革詐欺にはひっかかり続けるという。

彼等は脳内で階級社会を作りあげて、その階級からはみ出ようとしている人を叩いているのでしょう。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。