コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (Oh such)
2024-07-09 00:28:20
こんな八百長状態で敗因分析とか反省とかやったって、いじめが娯楽の取り巻き志望者に「理解を求め」てオモチャにされるだけだ。カモがネギ背負ってくだけなんだよ。
立憲までまだ共産党のせいにしてよ。石丸陣営は小池の当確が決まったときに何故か万歳したとか。
こんな「民主的な」インチキ八百長の中で、無党派や右翼を嘲笑せずに粘り強く対話とか能天気すぎんだよ。嘲笑してんじゃなくて憎んでんだこっちは。お優しいリベラルは泉健太みたいなキョロ充がお望みみたいだな。嬲りものにされながら機嫌を取る奴隷根性だよ。
嘗められてたらずっとこのままだぞ。日本人はそういう連中だ。
 
 
 
Unknown (ライムンド)
2024-07-09 06:53:05
過去二期の知事への評価、これを公正にするための情報が少ない、隠され過ぎるという点が大きいと思いますがこれは国会議員の選挙でも同じです。ややこしい番組によってむしろ歪められることが常態化して、なんか麻痺していることでしょう。
10~30代が石丸候補者への投票率が高いという結果がそこそこ正確なのなら、その世代がかかえる日常での上の世代への不満のはけ口になったということはありそうです。一時的なはけ口であるとしても。石丸咆哮動画をほんのごく一部だけ見たことがありましたが、これは心療内科とかそっちの領分じゃないかと思って以後全く関心は持てませんでしたが、これは世代によって違うのでしょう。60代半ばからそれ以上の世代は蓮舫候補への拒否感はやはりあるのでしょう。出自、民族の点と、女は家に居て主人が帰宅すれば三つ指ついて迎えるという幻影への固執がまだ残っているとか(強い女性は嫌)。結果的に自らの首を絞めに来る者を首長に選んでいるのに。
 
 
 
立憲には (Stravinspy)
2024-07-10 01:37:31
希望の党に行って戻ってきたやつらがいますからね。反共でしょ。国民民主だと議席が取れなくなるから立憲にいるだけで、共産党じゃなければどこでもいいんですよ。
で、そういうのはだいたいチョロい。
泉なんてチョロいやつの見本で、維新に小西議員を処分しろと言われたらあっさり処分した。そういうのが立憲に半分以上いるからきつい。
 
 
 
若い世代 (Stravinspy)
2024-07-10 02:03:43
若いから仕方ない面があるとはいえ、チョロいですよね。
今の社会に不満はあるものの何が悪いのかわからず、世代間の分断にすぐに乗っかってしまう。
そもそも政治のせいだとも思わないのが大量にいますからね。なので投票率は低いですね、若者。

若者が蓮舫にあまり投票しなかったのは、テレビのプロパガンダが効いているでしょう。テレビを見ないものもネットでもプロパガンダやってますし、明治以来の通俗道徳「自己責任」を内面化しているので石丸に傾いたというkとかもしれません。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。