コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
DHCとPC(ポリティカル・コレクト)
(
りくにす
)
2017-01-15 15:28:20
10年以上前のことになりますが、『政治的に正しいおとぎ話』が話題になり、日本でも訳書が出版されました。その版元がDHCだったんです。
誰も話題にしないけど思い出したので…
では「政治的に正しいインディ・ジョーンズ」って見たい?と言われれば、インディ・ジョーンズ自体でおなか一杯になりそうなのでお断りです。
渋谷には神社本庁があり電車の窓から見えるのですが、「潜入取材を申し込んだ」上で前の道路まで行って「これ以上は危険」という小芝居を行ったらどうだろうと変なことを考えてしまいました。(東京以外の人にはなんのこっちゃですが)
『政治的に正しいおとぎ話』
(
stravinspy
)
2017-01-16 16:56:15
それはそれで面白そうですけどね。実際におとぎ話は少しずつ政治的に正しくなって行っているだろうし(笑)
神社本庁ですけど、それは警備員のいる(太い道のほう)ほうですか?
Re.『政治的に正しいおとぎ話』
(
りくにす
)
2017-01-20 00:17:15
そもそもおとぎ話って王国とか小人とかが登場しますし、彼らを「平等」に扱うと「重力にチャレンジされた人」という長ったらしくよそよそしい表現になってお話にならないだろう、という本でした。
昔のおとぎ話の暴力性はこの本では扱っていなかったように思います。
暴力性といえば「正義の表現として外せない場合もある」という人もいますが。
今考えると「おとぎ話を自由に語りたい」といいつつ差別表現をこれまで通り容認しろという本だったのかも。
神社本庁界隈は電車を降りて歩いたことないのですが、電車から見える道をイメージしています。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
誰も話題にしないけど思い出したので…
では「政治的に正しいインディ・ジョーンズ」って見たい?と言われれば、インディ・ジョーンズ自体でおなか一杯になりそうなのでお断りです。
渋谷には神社本庁があり電車の窓から見えるのですが、「潜入取材を申し込んだ」上で前の道路まで行って「これ以上は危険」という小芝居を行ったらどうだろうと変なことを考えてしまいました。(東京以外の人にはなんのこっちゃですが)
神社本庁ですけど、それは警備員のいる(太い道のほう)ほうですか?
昔のおとぎ話の暴力性はこの本では扱っていなかったように思います。
暴力性といえば「正義の表現として外せない場合もある」という人もいますが。
今考えると「おとぎ話を自由に語りたい」といいつつ差別表現をこれまで通り容認しろという本だったのかも。
神社本庁界隈は電車を降りて歩いたことないのですが、電車から見える道をイメージしています。