コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
アルゴ
(
uyuni
)
2018-11-19 00:16:17
ポリコレという言葉遣いが、自分にはあまり聞き慣れない用語だったのですが、調べて「あらゆる差別や偏見を防ぐ目的の表現」ということを知りました。
最近の海外ドラマは「ダウントン・アビー」とか「シャーロック」とか「ホワイトカラー」ぐらいしか見てません。あ、あと「刑事フォイル」。NHKBSばっかやん。
ポリコレと関係ないけど、DVDで映画「アルゴ」を見ました。
イランで大使館が占拠される実話もの。
アメリカの傀儡政権に怒り狂うイランの人々が暴徒化し、大使館職員が人質になり、そこから逃げ出した職員をイランから脱出させるというー。ざっくり過ぎる荒筋ですみません。
ドキュメンタリータッチで緊迫感があり、大変面白かったです。
ゾンビ映画とかより、こういう脱出の方がもっとハラハラして、怖かった。
町山さんの解説も読んだのですが、ベン・アフレックの製作の背景もなかなかドラマチックでした。
ドロップアウトした俳優が、こういう映画を製作してまたまた浮上するのがすごいですね。
ドラマではもっぱら悪役の立場に回るCIAですが、こういう活躍もするのか。
日本ではまずあり得ない話ですね。
せめて映画でこの手の話があればいいんだけど。
訂正
(
uyuni
)
2018-11-19 00:53:20
先ほどの投稿の一文を訂正します。
>ポリコレという言葉遣いが、自分にはあまり聞き慣れない用語だったのですが、調べて「あらゆる差別や偏見を防ぐ目的の表現」ということを知りました。❌
>ポリコレという言葉、自分にはあまり聞き慣れない用語だったのですが、調べて「あらゆる差別や偏見を防ぐ目的の表現で、政治的な正しい言葉遣い」ということを知りました。⭕️
失礼しました。
NHK-BS
(
stravinspy
)
2018-11-21 23:55:29
最近はまた刑事コロンボやってますね。
ネトウヨがあれを見ても最後まで犯人がわからないんじゃないかという疑問があります(笑)
「本人がやってないと言っている」とか「証拠ないだろ」とか。
あとD-lifeのドラマは結構いいんじゃないかと。(ネズミーランドは嫌いだけど)
ポリコレには役に立つと思います。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
最近の海外ドラマは「ダウントン・アビー」とか「シャーロック」とか「ホワイトカラー」ぐらいしか見てません。あ、あと「刑事フォイル」。NHKBSばっかやん。
ポリコレと関係ないけど、DVDで映画「アルゴ」を見ました。
イランで大使館が占拠される実話もの。
アメリカの傀儡政権に怒り狂うイランの人々が暴徒化し、大使館職員が人質になり、そこから逃げ出した職員をイランから脱出させるというー。ざっくり過ぎる荒筋ですみません。
ドキュメンタリータッチで緊迫感があり、大変面白かったです。
ゾンビ映画とかより、こういう脱出の方がもっとハラハラして、怖かった。
町山さんの解説も読んだのですが、ベン・アフレックの製作の背景もなかなかドラマチックでした。
ドロップアウトした俳優が、こういう映画を製作してまたまた浮上するのがすごいですね。
ドラマではもっぱら悪役の立場に回るCIAですが、こういう活躍もするのか。
日本ではまずあり得ない話ですね。
せめて映画でこの手の話があればいいんだけど。
>ポリコレという言葉遣いが、自分にはあまり聞き慣れない用語だったのですが、調べて「あらゆる差別や偏見を防ぐ目的の表現」ということを知りました。❌
>ポリコレという言葉、自分にはあまり聞き慣れない用語だったのですが、調べて「あらゆる差別や偏見を防ぐ目的の表現で、政治的な正しい言葉遣い」ということを知りました。⭕️
失礼しました。
ネトウヨがあれを見ても最後まで犯人がわからないんじゃないかという疑問があります(笑)
「本人がやってないと言っている」とか「証拠ないだろ」とか。
あとD-lifeのドラマは結構いいんじゃないかと。(ネズミーランドは嫌いだけど)
ポリコレには役に立つと思います。