コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (Oh such)
2023-11-01 00:58:39
「処理水」、ボロ出すの早すぎない?東電は嘘つきなのに嘘が下手。
そして愛国者は相変わらず美しい国の美しい歴史を知らない。
 
 
 
Unknown (ライムンド)
2023-11-01 07:06:36
福一、作業中に原発絡みの水を浴びた件はあいかわらずのずさんと隠ぺいがミックスされた情報にさらに悲観的になってきます。
昨夕、ラジオをつけると国会中継をやっていて一票の格差と都道府県単位について質問している音声がきこえてきました。先日の補選で高知・徳島の選曲が高知が40%超えの投票率、徳島側が10%台だったのは合区によって徳島と縁のなかった候補者が立ったから云々として、都道府県単位に選挙区を収めるべきといいながら、一票の格差を軽視している風にきこえました。質問者は誰か確認せず、FMにかえましたが。格差3倍とか2倍は民主国家として異常だと思いますが、そうでもないようでした。
 
 
 
福一というか東電はさすがですね (Stravinspy)
2023-11-02 00:31:11
ひたすら杜撰でひたすら嘘をつく。それもすぐばれる嘘を。
信じるやつがいるのが本とうに不思議(まあ、本当に信じてているかどうかはわからないけど)

あと、愛国者を自称するのは、バカの免罪符なんでしょうね。

やはり一票の格差の件は、そもそも小選挙区制が無理だと思います。
悪いところだけアメリカの真似をするのはニッポソの悪い癖ですね。
もう少し選挙区を広くすれば、死票が減って民意に近い数字が出るし1票の格差も縮まりますね。
 
 
 
Unknown (ライムンド)
2023-11-02 06:53:23
小選挙区制導入で政権交替が起こり易くなる(汚職、失政等に反応して)という期待がありましたが、あまり効果が出ていません。比例重複立候補とか政党交付キンとか、釈然としない現状です。それから日本会議経由で愛国という言葉を使うと権力への媚態という風に見えてしかたなく。
 
 
 
自公の野合が原因ですね (Stravinspy)
2023-11-03 01:43:50
政策とは関係なく選挙協力する(つまり野合)ので、自公が強いと。

そもそも2大政党制を目論んでいたことに無理がありますし。

結果として、民意とは大きく異なる極端な議席数になって、与党が好き勝手やってますね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。