コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (ライムンド)
2023-11-08 06:58:34
南京大虐殺に関して村上春樹が小説の中で言及したら早速噛みつかれていました。秩父宮雍仁親王が事件に言及する書簡等もあり、被害側と加害側の相違、今では犠牲者の人数くらいだと思っていました(数十万が仮に数万だったとしても大量虐・)。戦時下に民間人を、ということに関しては昭和17年2月にオーストラリアへ攻め込んで空襲して、避難が遅れた看護婦を海岸でなにしてから殺害という事件があったとNHKのラジオ番組で取り上げていたことがありました。それは大量じゃないものの一人、二人ではなく多数の犠牲者。犠牲者や遺族の名誉のために大騒ぎしてこなかったこと、しかし毎年慰霊祭を行っていることを報告していました。

(偉い人に対する)批判精神というものが育たないような「教育」 ← 今更「きょういくちょくご」を持ち出すのはここなんでしょう。当時から別に新政府に言われなくても孝行とか忠義のようなものはあったのに、第二、第三の維新が在野から起こらないように(ry
 
 
 
Unknown (Oh such)
2023-11-08 11:50:54
普通の日本人の頭では「残酷な事をするのが人間wお花畑左翼には厳しすぎる現実w」と「日本人はそんなことしない!」が両立する。
普段から「普通の人は社会の常識を知ってて問題に対処できる」と「普通の人だから何も知らないしできないのは仕方ない」が両立してるからな。
ダブスタって言葉が下衆の逆ギレ言葉になったのは、日本人がダブスタ依存の劣等種だから。
 
 
 
オーストラリアの件は (Stravinspy)
2023-11-09 01:43:58
知らなかったです。

「教育勅語」に関しては清和会(文教族)というのもあると思うんですが、臣民性の強い日本人には効きますかね(笑)
 
 
 
ウヨスタ (Stravinspy)
2023-11-09 01:47:23
>「残酷な事をするのが人間wお花畑左翼には厳しすぎる現実w」と「日本人はそんなことしない!」が両立する。

まじでそうですからね、あの界隈。日本人は人間じゃないんですかね・・
 
 
 
Unknown (ライムンド)
2023-11-09 07:28:11
空襲はダーウィンをはじめ何度も敢行していたようです。看護婦の事件はインドネシアのバンカ島でのことで、豪陸軍の従軍看護婦65人の内、21人/22人が射殺され、その前に強・されたと(これは・姦されたという説がある、くらいの位置付だったらしい/しかし豪政府によるかん口令等があって、やはり本当は・・・)。生き延びた人が1人居たそうですが、その他、同時に男性も射殺していて、バンカ島から脱出した船を撃沈したり。
昭和、平成とそのことは知りませんでした(東京裁判では立件されなかった)。
三度ゆるすまじ原爆、じゃないですがこの一連の惨殺も今に至るまで何度繰り返されたか数えられませんが、反復ゆすまじです。
 
 
 
そういう事なんですね (Stravinspy)
2023-11-09 23:44:45
>豪政府によるかん口令

>東京裁判では立件されなかった

それではなかなかわからないですよね。日本ではなかったことにしたいヒトビトが横行していますから。


>反復ゆすまじです。

はい!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。