コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
いっぱい聴かせていただきました
(
龍
)
2022-09-19 20:26:20
シューベルトの2曲のピアノ・トリオは純で文句なしに好きになります!
また、Mass No,6は初めて聴きましたが、こんなに美しい曲があったんだと驚きました。
カッチーニについては全く知りませんし、アヴェマリアがVavilov作とのことも知りませんでした。
マーラーの8番も初めて聴きましたが、まだ受け入れ不足です。ファンである小澤さんの指揮ですので時間を掛けて聴き込もうと思います。
で、小澤さんですが。。。ブラームスの1番については、初めて作曲した交響曲なので、ブラームス自身の肩にリキが入っている作品のように感じていました。ところが、ある日ヨウツベで小澤さん指揮のサイトウキネンオーケストラでブラ1を聴いてしまいました。この演奏により1番を自分自身で納得いく受け入れが出来たようです。それから小澤さんのファンになりました。
新たなクラシック曲をアップいただき、感謝です
Unknown
(
Oh such
)
2022-09-19 22:42:48
親分の無能さを誤魔化すために排外と棄民に頼るのが愛国者。
生活保護を目の敵にする連中の世間知らずと平和ボケは底無し。
「真面目に働いてる人が馬鹿みたいじゃないですか~!」
そうだよ。やっかみ根性で八つ当たり相手探さなきゃやってられない待遇で真面目に働くのは馬鹿だよ。
貧相な給料でひーひー言いながら「自分にできることを頑張って」一生は安泰ですか?
カッチーニは謎ですね
(
Stravinspy
)
2022-09-20 23:16:07
声楽家として非常に名声は高かったようですが、曲はあまり知られていないのに、なぜあのアヴェ・マリアがカッチーニの曲だということになったのか。
マーラーの8番はですね、僕もあまり聴きません(笑)
親分の無能さ
(
Stravinspy
)
2022-09-20 23:20:02
そうなんですけどね、なぜあんなのを親分にしなければいけなかったのか。
自民党はバカとロクデナシが明らかに多数派なんでしょうけどね、普通、少しは有能な奴を選びますよね。
アレの無能さは第一次ではっきりわかっていたのに。
まあ、岸田がここまで完全に無能だというのはちょっとわかっていませんでしたが(スガが無能なのはわかってた)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
また、Mass No,6は初めて聴きましたが、こんなに美しい曲があったんだと驚きました。
カッチーニについては全く知りませんし、アヴェマリアがVavilov作とのことも知りませんでした。
マーラーの8番も初めて聴きましたが、まだ受け入れ不足です。ファンである小澤さんの指揮ですので時間を掛けて聴き込もうと思います。
で、小澤さんですが。。。ブラームスの1番については、初めて作曲した交響曲なので、ブラームス自身の肩にリキが入っている作品のように感じていました。ところが、ある日ヨウツベで小澤さん指揮のサイトウキネンオーケストラでブラ1を聴いてしまいました。この演奏により1番を自分自身で納得いく受け入れが出来たようです。それから小澤さんのファンになりました。
新たなクラシック曲をアップいただき、感謝です
生活保護を目の敵にする連中の世間知らずと平和ボケは底無し。
「真面目に働いてる人が馬鹿みたいじゃないですか~!」
そうだよ。やっかみ根性で八つ当たり相手探さなきゃやってられない待遇で真面目に働くのは馬鹿だよ。
貧相な給料でひーひー言いながら「自分にできることを頑張って」一生は安泰ですか?
マーラーの8番はですね、僕もあまり聴きません(笑)
自民党はバカとロクデナシが明らかに多数派なんでしょうけどね、普通、少しは有能な奴を選びますよね。
アレの無能さは第一次ではっきりわかっていたのに。
まあ、岸田がここまで完全に無能だというのはちょっとわかっていませんでしたが(スガが無能なのはわかってた)