コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
ライムンド
)
2025-07-20 06:07:23
マルチ商法と言えば、子供食堂にマルチの商品を無断で持ち込んでいるとか東京都で指摘されたことがあり、その後どうなったか不明です(確か都議も関わっていた)。あと地震の被災地へもマルチの商品が知らぬ間に持ち込まれていたとか。今上陛下のご学友と称してツベで活躍?している方もマルチ、結構浸透していますが、法務局の支局や出張所でマルチ商法・ネットワークビジネスへの注意喚起のポスターが貼ってあるくらいです。
参院選後、与党惨敗-自民総裁選-反国民連立内閣というおぞましいシナリオがSNS上で取りざたされ、かといって勝たれてもゴマの油絞り内閣が存続して、苦難が続くわけで。藤井元財務大臣が存命の頃、開票日の選挙番組に出演して、そういう番組の限界を指摘していました。選挙期間中に候補者、政党の客観的な情報をきちんと有権者に開示、提供するようにしなければ公正な選挙にならない(イメージの人気投票のようになる)となると。
Unknown
(
cpd(もぐらずき)
)
2025-07-20 11:47:23
あれっ? 生きています。チョコチップメロンパンだったから!? チョコチップの何か作用で科学的なあれとかでって事かもわかりませんね、たぶん。全財産を競馬へとかってやらなくてよかったと思います。
テレビはテレビ的に参政党を新しいものとして扱いたいんでしょうが、街宣の様子を見ると年配者の多い印象です。とくに ”さや” については《 ある程度年齢を重ねてあれを支持してしまうのは、完全なバカだしクズ (※一つ前の御記事より)》が当て嵌まると思います。贔屓の演歌歌手を推すようなノリです。それから、藤井セイラ氏の言う《「君は『使える女』『話のわかる女』だから大事にしてあげるよ」というやつ。会社や組織でもよくある(
https://x.com/cobta/status/1938169873940771061
)》現象でもあると思います。「オールドメディア」と相性よいわけです。
Unknown
(
Oh such
)
2025-07-20 12:42:42
だよなー、丸っきりマルチだよなあ。参政党、資金集めのパーティーでボッタクリ丸出しのスピリチュアル商品売ってたかんね。
壺売りだよ。壺売りとなると真のリベラルちゃん達は「彼らも被害者」衝動に呑まれて、時間をかけた対話と寄り添いの口実にすんだろな。ダラダラ悲しむだけ。
その前にやったことの落とし前つけさせろ、喧嘩見たくないだけの足手まとい共。
マルチの商品が
(
Stravinspy
)
2025-07-21 17:41:56
子ども食堂や被災地に。というのはどういうことなのか。単に買ってしまった気の毒な誰かが持ち込んだ?それとも意図的?
選挙等の報道に関しては、参政党を批判したキャスターにケチをつけまくる神谷に、一緒になってFLASHで長谷川豊という最低ニンゲンが叩いたり、まったくどうしようもなく報道の自由を潰したくてしょうがないイキモノがそこら中にいますからね。
生きてますね
(
Stravinspy
)
2025-07-21 17:46:05
何よりです。というか製パン会社は参政党を訴えていいレベルじゃないですかね。
>参政党を新しいものとして扱いたい
そうなんですよね。サヤの応援団見てたらおっさんの集団じゃないですか。支持率が高いのは40~50代ですね。そういう数字が出ても、今日のワイドショーでは「若い人たちが~」ですからね。ここまでアホなのかと。というかそこまでヨイショする理由は何かと。
波動米とか魔法のブラシとか
(
Stravinspy
)
2025-07-21 18:00:28
売ってますね。スピな講座とか普通にやっているようです。
さやの演説でキモいおっさんたちが、ナチス式敬礼化と思うような恰好をみんあでやってましたが、あれはスピ講座ですね。めっちゃキモい。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
参院選後、与党惨敗-自民総裁選-反国民連立内閣というおぞましいシナリオがSNS上で取りざたされ、かといって勝たれてもゴマの油絞り内閣が存続して、苦難が続くわけで。藤井元財務大臣が存命の頃、開票日の選挙番組に出演して、そういう番組の限界を指摘していました。選挙期間中に候補者、政党の客観的な情報をきちんと有権者に開示、提供するようにしなければ公正な選挙にならない(イメージの人気投票のようになる)となると。
テレビはテレビ的に参政党を新しいものとして扱いたいんでしょうが、街宣の様子を見ると年配者の多い印象です。とくに ”さや” については《 ある程度年齢を重ねてあれを支持してしまうのは、完全なバカだしクズ (※一つ前の御記事より)》が当て嵌まると思います。贔屓の演歌歌手を推すようなノリです。それから、藤井セイラ氏の言う《「君は『使える女』『話のわかる女』だから大事にしてあげるよ」というやつ。会社や組織でもよくある(https://x.com/cobta/status/1938169873940771061 )》現象でもあると思います。「オールドメディア」と相性よいわけです。
壺売りだよ。壺売りとなると真のリベラルちゃん達は「彼らも被害者」衝動に呑まれて、時間をかけた対話と寄り添いの口実にすんだろな。ダラダラ悲しむだけ。
その前にやったことの落とし前つけさせろ、喧嘩見たくないだけの足手まとい共。
選挙等の報道に関しては、参政党を批判したキャスターにケチをつけまくる神谷に、一緒になってFLASHで長谷川豊という最低ニンゲンが叩いたり、まったくどうしようもなく報道の自由を潰したくてしょうがないイキモノがそこら中にいますからね。
>参政党を新しいものとして扱いたい
そうなんですよね。サヤの応援団見てたらおっさんの集団じゃないですか。支持率が高いのは40~50代ですね。そういう数字が出ても、今日のワイドショーでは「若い人たちが~」ですからね。ここまでアホなのかと。というかそこまでヨイショする理由は何かと。
さやの演説でキモいおっさんたちが、ナチス式敬礼化と思うような恰好をみんあでやってましたが、あれはスピ講座ですね。めっちゃキモい。